フランチャイズ開業&読書日記・・・どこまで行くの?

2010年7月からフランチャイズ店の営業開始。サラリーマンを辞めての再スタートになります。

日本ブログ村ランキング

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ いつも応援していただいてありがとうございます。 ブログを続ける励みになっています!

日経 企業法務弁護士ランキング

2008年12月24日 10時18分06秒 | ヒマ話
12月24日付の日経新聞に
企業法務弁護士のランキング調査が載っていました。

弁護士や企業に、今年企業法務分野で活躍したと思う
弁護士を聞いた調査に基づくランキングです。

「活躍したと思う」という超主観的アンケートなので
このようなランキングがどう役に立つのか、
何のためにランキングしているのか、
ランキング自体を全否定する感想はさておき・・・。

企業法務の分野に限らず、
どんな弁護士がどのような活躍をしているのかは
一部テレビ等で「活躍?」されている弁護士を除いては
よくわからないので、
企業法務の分野で、どんな弁護士に
人気が集まっているのかは
興味があるところです。

日経新聞が調査した
2008年に活躍した弁護士ランキング

1位 葉玉 匡美 (TMI総合)
2位 小舘 浩樹 (アンダーソン・毛利・友常)
3位 中川 秀宣 (TMI総合)

1位の葉玉さんは、法務省民事局に検事として在職中に
会社法の立案に携わり、会社法であそぼ。というブログでも
有名な方です。
大昔、司法試験予備校LECで勉強を始めたころ
この人の講義を受けたことがありました。
日経新聞には写真も載っていますが、
だいぶ顔が変わっておられますね。
僕が記憶しているお顔とは異なりました。

大企業の法務担当者などはこの記事を見て
顧問契約の依頼などを検討したりするのでしょうか?
うちの顧問弁護士の先生にも有名になってもらいたい
と思ったりするのでしょうか。

ランキングに載っていない有能な弁護士
を探し出すのが法務担当者の腕の見せ所
という気もしますが。


↓いつも読んでいただいてありがとうございます。
↓あなたのポチが大変励みになっています。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ



構造化のスキル

2008年12月24日 00時00分21秒 | ビジネス実用
会議の場で意見がたくさん出るようになったら
今度は、異なる意見を整理し、まとめる作業が
必要になってきます。

それを、ファシリテーション入門では
構造化のスキルと読んでいます。

構造化のスキルには
以下の三つの段階があります。

1.主張を正しく理解させる
主張を正しく理解させるためには
適切に「論理」を使うことが大切です。
「論理」には以下の三つを
意識することが必要です。
①話の前提となる知識
②根拠(理由)
③主張したい結論

2.ポイントと位置づけを明らかにする
だらだらと長い発言には、以下のような手法を
使って、発言のポイントを指摘し、位置づけを
明らかにします。
ロジックツリー
ミッシー

3.議論を構造化する

①ブロック化
 同じものを束ねる作業です。
②体系化
 順番にならべる作業です。

いろんな手法を使って
議論をまとめていきます。

↓いつも読んでいただいてありがとうございます。
↓あなたのポチが大変励みになっています。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

My Yahoo!に追加

My Yahoo!に追加