ガジェットがいっぱい。

私が気になる「ガジェット」をチェック!オブジェクトの種類は問いません。気になる物は、手当たり次第にピックアップします。

wxWidgetsとMinGW[その1]

2009-06-06 06:30:01 | software
えー、お題の「wxWidgetsとMinGW[その1]」ですが、これは、何かというと
まずMinGWとは、Windowsでgccコンパイラを動かすためのファイル一式で、
これで、gccでc/c++のソフトウェアの作成が出来ます。

で、私の環境はVistaでx64なもんで、どうかなぁと思っていたのですが、
とりあえず32ビットのアプリは作成できるみたいです。

でもって、wxWidgetsとは、各OS(オペレーティングシステム)向けの
GUIアプリケーション開発用ライブラリの事で、
Linux、Windows、MacOSXなどで、同じソースでwindow環境が作成出来る
というものなのです。

しかし、そもそものc/c++開発者や、wxWidgetsの使用者が国内では少ないのか
日本語の情報が非常に少ない状態で、私の探し方が足りないかもですが、
これは、という解説サイトが少なかったのですが、ひとつ、見つけました。

元々wxWidgetsはwxWindowsと呼ばれていたので、そのページはwxWindowsの
解説ページとなっています。

内容は、c/c++である程度開発経験のある人向けだったので、自分には
ちょっとわからないところもたくさんあるのですが、なんとか、とっかかりは
出来たみたいです。

これから、c/c++の勉強をしないといけませんね。

できるといいなぁ。

ではでは。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿