えー、お題の「発電」ですが、これ、カセットボンベで、発電って
出来ないかなぁとか、思いました。
最近、TVCMでカセットボンベで動く耕運機とか、ホンダが作ったって
やってまして、耕運機に使えるなら、発電にも使えるんじゃないか、
とかいつもの如く、想像してしまいました。
で、ちょっとググったら、ありました、カセットボンベで発電するやつが。
カセットボンベ2本で、1時間発電出来るとか、カセットボンベと、
プロパンガスで、発電出来るやつとか、そんなのもありました。
アウトドアや非常時にはもってこいですね。
でもって、そこから、最近、都市ガスで燃料電池発電する、
ってのがあるみたいで、それもググってみました。
それは、ガスの成分の炭化水素から空気中の酸素と反応させて、
水と二酸化炭素に分解し、電気を発生させるという仕組みで、
今年から一般家庭向けに発売が開始されるみたいです。
そのガスが都市ガスだけでなく、プロパンガスにも対応してたら、
とか思ったので、それも調べると、すでにあるらしく、これも今年から
発売する模様です。
これなら、無人島でも、電気とお湯のある生活が出来るなぁ、とか思いました。
島で生活するのに、また一歩夢がふくらみました。
安くできないかなぁ。
ではでは。
出来ないかなぁとか、思いました。
最近、TVCMでカセットボンベで動く耕運機とか、ホンダが作ったって
やってまして、耕運機に使えるなら、発電にも使えるんじゃないか、
とかいつもの如く、想像してしまいました。
で、ちょっとググったら、ありました、カセットボンベで発電するやつが。
カセットボンベ2本で、1時間発電出来るとか、カセットボンベと、
プロパンガスで、発電出来るやつとか、そんなのもありました。
アウトドアや非常時にはもってこいですね。
でもって、そこから、最近、都市ガスで燃料電池発電する、
ってのがあるみたいで、それもググってみました。
それは、ガスの成分の炭化水素から空気中の酸素と反応させて、
水と二酸化炭素に分解し、電気を発生させるという仕組みで、
今年から一般家庭向けに発売が開始されるみたいです。
そのガスが都市ガスだけでなく、プロパンガスにも対応してたら、
とか思ったので、それも調べると、すでにあるらしく、これも今年から
発売する模様です。
これなら、無人島でも、電気とお湯のある生活が出来るなぁ、とか思いました。
島で生活するのに、また一歩夢がふくらみました。
安くできないかなぁ。
ではでは。