テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

作曲にシンセサイザーを取り入れる意味?

2018年05月30日 | 日記

ひさびさのDAWソフトに慣れる為に色々と試しているところなのだ

DAWにあると便利なツールは『MIDIキーボード』なのだ

これ本体だけでは音は出ない

所謂、普通のキーボードとは区別したい

 

パソコンの外付けキーボードのような感じなのだ

指令を出す役割なのだ

 

普通にピアノのように演奏する時にも使うのはもちろんの事

ドラムの打ち込みでも使用する事も多い

指でピコピコとドラム音を鳴らす姿をイメージしていただきたい

私はあまりこの方法は使わない

所謂、ステップ録音を使う

 

以前はキーのストロークがほとんどない小型タイプを使っていたのだ

単にデータを打ち込むだけならばよいが・・

 

ピアノの真似事のような演奏ができないのだ

そんなこんなで現在は上記の37鍵盤のタイプを愛用しているのだ

 

もちろん、本物のピアノ的な弾き心地とはほど遠いがそれなりに弾けるのだ

 

フルサイズのギターとミニギターというくらいの差なのだ

大型の鍵盤は置き場に困る

 

鍵盤がメインの人は頑張ってフルサイズを用意した方がよいと思う

 

ご存じのとおり、私はギター弾きなのだ

 

あくまでも鍵盤やその他の楽器はオマケなのだ

 

今回は

 

”いかにもシンセサイザー・・”

 

という音を作ってみた

曲のイントロにこんな音が入るだけも気分が盛り上がる

 

曲中にうまくミックスすれば、音に厚みをつけることも可能なのだ

 

少し特殊な使い方としてギターでシンセを鳴らす事も可能なのだ

追従性はあまり良くないが・・

意外に楽しいのだ

 

ギターのフレーズを鍵盤の音で鳴らすという発想は斬新なのだ

その辺りの実験も同時進行で進めているところなのだ

 

DAWは時間がかかるのだ

8ビートのベタなドラムを貼り付けて、それっぽいリフを重ねれば簡単にロック曲が作れるが・・

それでは芸がないのだ

 

やはりZOOM R-8との差というか・・

その辺りを読者の皆さんにお伝えしたいのだ

 

週末辺りにそれっぽい曲が作れれば良いかな?と思っているのだ

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BOSSコンパクトエフェクターの音 | トップ | シンセサイザーで世界が広がる »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事