昨晩、思い立ったようにチューニングの変更を行ったのだ
「休み前だし、全部変えちゃう?」
ってな感じで作業を開始したのだ
中途半端が嫌なのだ
これは性格なので直らないと思う
まぁ、直す必要もないと思うのだ
半音下げからレギュラーに戻した事で弦の張り(引き)が強くなったのだ
もう一枚・・
アーム付きのギターはネック側にブリッジが起きようとするのだ
ストラトのブリッジを側面から・・
僅かに傾斜がついているのが分かるだろうか?
これはバネの調整後の状態なのだ
これで釣り合っているのだ
つまり、アームアップの可動範囲が広がったという事になるのだ
アリアプロも同じようにブリッジの後方が上がっているのだ
画像では僅かな差のように感じると思うが・・
実際にはかなり音程変化の範囲が広がったと感じるのだ
アームがないレスポールはただ音程を半音上げただけなのだ
ベースも同様なのだ
久々にレギュラーに戻して感じたのはピッチの良さなのだ
半音下げの場合にピッチを維持する為に弦を太くする人も多い
ワンサイズ程度ならば、問題ないと思うが・・
その為だけにナットの溝が削れるのは嫌なのだ
今回の私のように思い付きで元に戻したくなる事もあるのだ
当たり前だが・・
溝が削れたナットは元には戻せない
チューニングを変更した事でアリアプロだけネックが反ったのだ
反ったといってもほんとに僅かなのだ
いつもの『ピックセンサー』で感じる程度なのだ
すでに修正済みなのだ
ストラトとレスポールは特に問題がないのだ
ベースも弦のテンションが強いだけにネックが順反りになったのだ
特に弾き難くも感じないのでしらばらく様子をみる予定なのだ
ベースとアコギは可能な限り弦高が高い状態が良いのだ
しかも、あえて順反りにそった状態が良いのだ
鳴りが悪いギターの一つの解決策としてあえて順反り気味に調整する方法がある
この辺りのさじ加減が本当に難しいのだ
弾き手の好みと解釈の違いが大きいといえる
ネットなどでもメンテを『数値化』したがる人が多いが・・
これはあくまでも目安として捉えておいた方が良いと思う
むしろ、自分の感覚や好みを明確にしておいた方が良いと思う
極端な話、レスポールとストラトではまったくセッティングが異なるのだ
私の場合、共通している点は12フレットの弦高だけなのだ
その他の部分はかなり差異があるのだ
朝食の後に音を鳴らす予定なのだ