たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

各務原パークウェイ その1

2019年12月20日 | その他

先日各務原パークウェイの西側にある「各務野自然遺産の森/くつろぎの森」まで行ったので、今日は天気もいいのでそこから奥へドライブした。この公園道路沿いはお寺とお不動さんがやたら多い。
「くつろぎの森」の途中に先ず、山中不動明王があり、特養施設/カーサ・レスぺート、山の中の淋しいところです。

Casa Respeto 一人ひとりを尊敬する家(スペイン語) 

昔、会社の上司が、妻が入所していると話された。


その隣が法福寺

ギャラリーと軽食喫茶を併設、庫裏を兼ねている。3台の車が駐車場に、来店している靴が見えた。


風の塚がある

この二つを過ぎて、しばらく晩秋の紅葉を愛でながら登ると「やすらぎの森」へ入るが、通過して前記事の清龍寺へも行け、関市迫間(はざま)へも行ける分岐点へ(下り側からの写真)。ここが峠の頂上、青龍寺へは更に脇道に入るので歩行者のみ許可の看板。

 多賀坂林道改修記念碑 ここから左折して関市迫間へ降りることができる。降りてみた。

関市迫間(はざま)の工業団地を見下ろす。ブリヂストンの工場がある。ゴルフボールも作り、ここで先般のタイガーウッズの優勝ボールが作られた。

曲がりくねった林道を降りると、迫間観音がある。関市側から登って何度もお参りしたので、今日は割愛。本堂へは右側の山道を車で登れるが危ない。

ドライブ前の朝喫茶で日経新聞を読んだ。

文科省と国の迷走で受験生が可哀想だ。東大の合格者の実家所在地の35%が東京都内、都を除く関東圏が35%、父親の年収平均1070万円以上。ここでも貧富と地域差の二極分化。アメリカは大統領が下院で罷免が可決され二極化がひどい。

「急ぐあなたの心が一番危険」ゆっくりドライブしよう。