goo blog サービス終了のお知らせ 

たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

ブログ写真の修整

2014年06月05日 | パソコン

この見出し画像は、前記事と同じ写真です。昨日撮ったわが家の庭のアジサイです。普通の薄い色の青アジサイより少し紫がかっていて気に入っています。デジカメで撮ると紫色が出ないのです。
4,5年前病院帰りに、バス停前のJAで1,000円の10センチほどの苗木を求めたのが大きくなった、お気に入りのアジサイです。


下の写真は同じ原版をデジカメに付属したソフト Canon Image Browzer EX で画像編集したものです。
メニューから「色と明るさを調整する」>
カラー補正は そのまま
RGB調整を 青+20
レベル補正は そのまま
トーンカーブ補正を 下の絵のグラフのように2か所で補正 して保存した写真です。感じが違うね。

Windows8.1 をけなしていますが、早くサクサク動作し噛まない。やはり進化したいいOSです。 
画面を盛んにスクリーンキャプチャー(ハードコピー)して、ブログアップしていますが、XPのときは、アクセサリ>ペイント、と面倒だったが「8」のスクリーンキャプチャ・アプリは「snipping Tool」をピン留めして起動するだけ、超簡単で使い易くなった。
ブログに載せるには、ファイル>名前をつけて保存>ファイルの種類を画像ファイル「jpeg」にして>保存。
アップサイズをgooブログは
オリジナルサイズは 1024×768ピクセル までなので
Webサイズ 640×480ピクセル に縮小する。
縮小するソフトは、名フリーソフト「縮専」(縮小専用)を使っています。簡単!簡単!日本の製品はやはりいい。


Windows8.1ディスク・クリーンアップ

2014年06月05日 | パソコン

昨日、gooブログサービスはβ版ワイドテンプレートを初めてリリースしてくれたの。
サイドフレーム・本文とも行間が大きくとってあり、文字数の多い、爺さんのブログ向きだとさ。
ーーーーーーー
掲示板マイクロソフトコミニュティの、他人のスレッドに書き込んだところ、質問したわけではなかったが、数日後貼り付けたURLでブログを読んだと、
コントロール パネル > システムとセキュリティ > ディスク領域の解放 > システム ファイルのクリーン アップ >[ユーザーによってアーカイブされた Windows エラー報告ファイル] と [システムによってアーカイブされた Windows エラー報告ファイル] にチェックをつけて [OK]

をやってみてと・・・、モデレーターから教示された。教えられたとおり実行するとこれは「ディスククリーンアップ」でした。
当方昨年11月にPCを更改し Windows8.1のUpdateが自動インストールしない? 問題に関連した案件です。
どこに何があるのかよく分からない8.1なので、購入後半年余りディスククリーンアップやディスクデフラグは、やったことがなかった。

ディスククリーンアップで不要なファイルを削除後、念のため同じ画面の>「システムファイルのクリーンアップ」

>をやったところ>下の絵と同じ内容のメッセージが出た。よく分からなかったがOKすると、何も表示されず終了した。

念のため再起動し、Updateで更新プログラムの確認すると>1個の重要な更新プログラムの利用が可能とリストアップされた>右クリックで詳細を見ると>クリーンアップで表示された内容と同じだった。
・KB2919355 は4月9日にWindows8.1の「分からない」「使いにくい」を解消する Update1と言われる改訂版で、当方すでに手動インストールして、正常に稼働中です。一体どうなっているのだろう?訳が分からない。

今度は手動インストールしないで放っておき、食事後に>Updateの更新プログラムの確認をすると>「利用可能な更新プログラムはない」と出た>履歴を見ると>あらまあ!自動インストールされていた。

何がどうなっているのか皆目分からない。6月第2火曜(米時間)の月例パッチがうまく自動インストールされるか、見ものです。