東海北陸道美濃JCT
昨日は湿度が低く気持ちのいい暑さで、インドア練習場へ行きました。田園風景の空は初秋です。
ときどき自分の前の席へ来て練習される、品のいい中年女性がミスショットの度に、大きな声を出して打っています。来月はじめからゴルフシーズン到来です。
内閣は消費税の賛成可否の意見を各界有識者に問う「集中点検会合」を毎日やっているようです。どちらかといえばガス抜き行事みたいにも見えます。
わたしは増税もちろん嬉しくありませんが、増税もしかたがないかと思っています。
・1千兆円を越す借金財政で、いつまでも孫子にツケを回す政治にはキリをつけなければいけないこと。
・持続可能な社会保障を維持するためです。
先週の天声人語は”お盆休み前に財務省が発表した国の借金が、とうとう1千兆円の大台を超えた。日本人は働き蟻だと思っていたら、国全体がキリギリス化していた。”
と嘆いていました。その下には本の広告があって---”「戦時スローガンの傑作100選」黙って働き 笑って納税---と出ていて、偶然の一致にじぇじぇじぇでした。
喫茶店のお姉さん達に笑われ、迷惑がられるタバコ。これが税金では一番つらいです。
日にどれくらいの出費か聞くので、「そうさなぁ、1箱では済まないな。一日500円~600円くらいかな。老人の一日は長いのよ」と答えました。ブログをやると増えます。
「タバコの値上げの歴史」とキーワードを打ったら奇特な御仁のブログがすぐ出てきた。
290円が2010年に410円と1.4倍に値上げされて財布を直撃しています。
野田前首相をはじめ愛煙家は悲鳴を上げています。来年の予算編成でもまた論議されるでしょう。さらに値上げされたら今度こそ禁煙しないと家計が持ちません。
後期高齢者医療費、昨年11月~今年4月までの半年分の医療費が通知されました。通院日数33日、医療費の額が235,680円でした。保険料納付額と同じくらいかな。約半年分が国のお世話になる勘定になります。
消費税アップ仕方がないか。上げるならスパッと、小刻みに上げるなどは姑息過ぎます。
奥歯に穴があいて、今日歯医者を予約しました。