南押原地区アイデア会議が企画し、コミュニティ推進協議会が実施する地区モデル事業の一環として進められてきた、楡木駅の駐輪場がこのほど完成。3月23日に落成式が行われました。
司会はアイデア会議の山野井君
田中リーダーから経過説明、宇賀神サブリーダーの開会、鈴木コミュニティ会長、市民部長、舘野議員のあいさつ。
来賓の皆様
チームⅠメンバーと自治会長さん
にぎにぎしくテープカットもやっちゃいました。
そして初乗り入れ、いまはとりあえず砂利ですが、舗装も計画しています。
記念撮影もしましたよ。
そのあと、路駐してある自転車のかごに利用開始のご案内を入れておきました。
……翌朝
おお、きれいに並んで駐めてくれてますねー。
専門的なところは地域内の企業にお願いし、アイデア会議のメンバーも砂利敷きや仕上げなど、できるところは自分たちで取り組みました。
3本の柱は豪華にケヤキを使用、梁は南押原の工場産集成材で、西面には今年完成の新しい千葉省三記念館の案内を書く予定。
上りのホームから見るとこんな感じ。
看板スペースもたっぷりですから、通過するスペーシアからも読めるようにできると思います。
(ホントは特急が停まってくれればイチバンですけど)
楡木駅ご利用の方はだれでも駐められます。(自転車・二輪車に限る)
次の事を守ってご利用ください。
◎ みんなの駐輪場です。整列してきれいに使いましょう。
◎ カギは必ずかけましょう。二重ロックをしましょう。
◎ 破損・盗難・事故については、いっさいの責任を負いません。
◎ 置きっぱなしは、他のめいわくになりますのでおやめください。
ではまた。