goo blog サービス終了のお知らせ 

喫茶 輪

コーヒーカップの耳

選者新春詠

2021-01-06 08:36:32 | 足立巻一先生
一昨日、4日が神戸新聞「読者文芸」欄、今年の最初だった。
年の初めは恒例の選者新春詠が載る。


詩の選者、時里二郎さんの「金柑ひとつ」。記事拝借お許しを。
時代背景が見えながら色鮮やかで印象に残ります。
この選者新春詠については思い出がある。
足立巻一先生が評欄でこんなことを書いておられる。1984年(昭和59年)2月4日の紙上に。

《ことしも正月の詩が少なからず寄せられたが、正月の詩はなかなかむつかしい。わたしも毎年正月の詩を発表しなければならないのが実に苦痛だ。》

さて、時里さんはどうなのだろう。
ただし、足立先生が1983年(昭和58年)に発表された新春詠「南天」は後に補筆され、詩集『雑歌』の巻末を飾っている。
その「南天」の詩、ノアの涸沢さんの配慮により、「夕暮れ忌」のステージで朗読させていただいたのが大きな思い出。伊勢田史郎さんが「いい朗読でした」と言ってくださったのだった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒヨドリかムクドリか | トップ | 33年間ありがとうございました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

足立巻一先生」カテゴリの最新記事