南甲子園公民館での「将棋教室」2回目に行って来ました。
まだ時間前です。
一応、事前申し込み制になっているので、今日は昨日と同じメンバーのはず。
ですが、新しい子どもたちも数人やって来ました。
参加する子どもたちのレベルが昨日で分かったので、今日は予め予定していたカリキュラムを変更した授業をやりました。
初め、子どもたちは「授業なしで将棋したい」と言ってましたが、授業を始めると大いに盛り上がって、まだまだ、という感じでした。こちらの思うつぼにはまって、してやったり。
一時間以上も授業をして、やっとあとフリー対局指導をしました。
今日も子どもたちに負けまくりでした。
南甲子園公民館では、今年度(24年度)の講座はこれが最終だったようです。
喜んで頂けたようで良かった。
ここの公民館活動推進員代表の竹村香織さん、将棋担当の福田正明さんほか、スタッフのみなさん全て親切に丁重に対応して下さいます。いたって気持ちよくやらせて頂けます。ありがたいことでした。ですが、福田さんなど何人かは任期(6年間)が今年度で終了なのだと。お世話になり出してもう6年になるのだった。ありがとうございました。
最新の画像[もっと見る]
-
『半どん』184号 7日前
-
「天気予報ところによりがここでした」 2週間前
-
井上慶太一門から扇子四本が 2週間前
-
昔のお歳暮タオルが 2週間前
-
さくらFM出演、無事終了 2週間前
-
以倉紘平さんのことを今日おしゃべり 2週間前
-
「対角線」 2週間前
-
胡瓜と村上春樹 2週間前
-
手術翌日 3週間前
-
手術翌日 3週間前