goo blog サービス終了のお知らせ 

喫茶 輪

コーヒーカップの耳

逸見東洋その後

2013-12-29 11:32:53 | アート・文化

先の記事のことだが、当の逸見さんはご存知だろうか、また録画しておられないだろうか、と思い、電話してみた。
するとご存知なかった。
ところがしばらくしてお電話があった。
「親戚の者に電話してみたら、録画していました」と。
良かった。また見せて頂ける。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逸見東洋

2013-12-29 09:17:13 | アート・文化

昨夜遅くから、このブログに無数のアクセスが入っている。
何れも「逸見東洋」というキーワードで。
調べてみたら、昨夜TVで、逸見東洋についての番組があったのだ。
「東京テレビ」(こちらでは「大阪テレビ」)の「美の巨人たち」という番組。
http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/14857_201312282258.html
残念、見損ねた。
新聞のテレビ番組欄に「逸見東洋」という名前が載ってなかったので気付かなかったのだ。
知っていれば当然録画していた。
再放送はないかなあ?
あ、わたしが以前書いた逸見東洋に関するブログはこちら。↓
http://blog.goo.ne.jp/coffeecup0816/d/20101119
他にも何度か書いてますが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『花森安治伝』

2013-12-29 09:02:04 | 杉山平一先生

今朝の神戸新聞「本」欄に―今週のイチオシ―として『花森安治伝』(新潮社・津野海太郎)というのが紹介されている。
花森は杉山平一先生の松江高校での先輩。そして東大美科へ進み、後を追うように杉山先生も東大美科へ、といった仲。お二人並んで歩く姿の写真も杉山先生のどれかの著書に載っていたと思う。
この紹介文の中に、花森は「幼いころから絵が好きで、母の死に顔さえスケッチに残し…」とある。スゴイですね。こんな話は初めて。
この本、気になって西宮図書館を検索したが無かった。新刊だからまだ入っていないのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする