goo blog サービス終了のお知らせ 

喫茶 輪

コーヒーカップの耳

久しぶりの「お兄ちゃん」

2023-07-03 16:05:38 | 日記
〇 六湛寺川の川面の1ヶ所がなんか波立っているな、と思ったらカモの母子だった。



子は大分大きくなってしまっていたが、かわいかった。




〇 銀行へ行って、ATMを、と思ったら、「ちょっとお兄ちゃん」と声をかけられた。
使い方を教えてほしいと、通帳を渡された。
80歳代半ば?の女性だった。
残高記入をということで、やってあげたら、「今、どこ押さはった?」と言われた。
画面は変わってしまっている。
で、隣の機械が空いていたので、そこで教えてあげた。
しかし、「お兄ちゃん」と呼ばれたのは久しぶりだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の星占い

2023-05-23 08:21:42 | 日記
しし座は
「異性との会話が盛り上がる」だった。
妻は
「今日は異性と会うことがないわ」と言う。
「え?俺、異性やけど」
「アハハハハ…」
笑われちゃった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-05-22 08:19:51 | 日記
【 恋 】
朝のテレビで星占いというのを毎日やっている。
気にもせずに何げなく見ている。
今朝、しし座は「おめでとうございます。第一位です」とのこと。
そして、「新たな恋が始まります」。
隣の妻の顔を見て、
「…だって」と言うと、
「楽しみやね」と小さく笑う。
実はわたしたちは二人ともしし座。
妻は一拍おいて、「ガハハハハ」と笑い、
「冷めてるからあかんね」。


【 化 】
妻が朝から出かける準備している。
「あ、今日は体操の日か」
「そう、ちょっと化粧して行きます」
「化粧という字はおもしろいね」
「化けるやもんね」
「化けて装うか」
「マシにはなれへんから、ちょっとでもマシに見えるように化けます」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「親の日」

2023-05-15 09:15:21 | 日記
なんで「母の日」があるんだろう。
なんで「父の日」があるんだろう。
いっそのこと「親の日」にすればいいのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀切手

2023-05-10 20:44:02 | 日記
郵便局には振り込みに行ったのですが、
当せんした年賀状の交換もしてきました。
6枚。
ついでに記念切手も購入。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーニーズ・マウンテン・ドッグ

2023-04-30 20:39:04 | 日記
ジャックだが、賢いのに驚いた。
大阪の娘のとこの犬です。



向こうにトイレがある。
この写真は、わたしがトイレから戻ってきた時のもの。
行く時は、廊下いっぱいになって寝そべっていた。
わたしは跨いで行ったのだった。
なのに、帰りはスペースを空けてくれていた。
どうせまた ここを通るんだろというわけだ。
恐れ入りました。

『コーヒーカップの耳』 おもしろうて、やがて哀しき喫茶店。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森具の丘へ

2023-03-20 15:39:08 | 日記
家の前の春蘭。
春です。たくさん蕾が出てきました。

好天の中、妻と森具の丘へ墓参にいってきました。

桜がチラッと咲いてました。



森具の空です。 

 東。

南。 
今日は空気が澄んでいるのか、ず~っと向こう、遠くに紀州の山が見えました。

さて線香に火を、と思ったら、ジェットライターがありませんでした。
丘の上はいつも風があるのでジェットライターで火をつけます。
前回にガスの残りが少なくなっていて廃棄したらしいです。そして補充するのを忘れらしいです。
ここまできて線香を立てずに帰るのは後ろめたいなあと思っていたら、マッチがありました。
風があるのでどうかな?と思ったのですが、二人で協力してなんとか点けました。
二人でお経をあげて帰ってきました。
スッキリしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お二人の館長さんにご挨拶

2023-03-16 15:09:15 | 日記
お世話になってきた用海公民館の岡館長さんが、この3月で退職と聞いたので、ご挨拶に行ってきました。
用海では5年間だったとのこと。え?3年ぐらいかと思っていたのに、時間は素早く立ち去る。
わたしが病気の治療に入ってからはお会いしてなかったので、ご挨拶しないわけにはいきません。
少なくとも今年に入ってから初めての挨拶。
窓口から顔を見せると、PCで仕事をしておられたが、あわててフロアに出てきて下さり、丁寧に挨拶してくださった。
わたしの体調のことを心配してくださいましたが、「お互いに元気でいましょう」と言って帰って来ました。。

次に夙川公民館の北館長さんにもご挨拶に行ってきました。
駐車の許可札をお預かりしたままになっていましたので返却に。
そして「宮水ジュニア将棋教室」の講師を途中から休んでしまったことをお詫びに。
中へ入って行こうと思ったら、玄関の外で来客とお話し中でした。
申し訳なかったですけど、割り込ませて頂いて、駐車札をお返しし、ご挨拶をし、お詫びをして帰って来ました。

夙川は花見客は今日はまだ少なかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

襖の補修

2023-03-16 09:18:56 | 日記
わたしは、使用済みのコーヒーフィルターを一筆箋代わりに使っている。
コーヒーを点てた後のフィルターだ。
普通は一回きりで捨ててしまうもの。
それを水で洗って乾かして、本を重しにして平に延ばして使っている。
淡くコーヒー色をしていて、味わいがある。

そこで最近いただいた手紙。
《(略)私の書斎の襖のところに貼らせていただきました。(略)襖が破れて、ずっと汚れたままでした。悲しかった。それが見事な変身を遂げました。「襖」新星のごとし。超うれし。(略)》
そしてそして、写真が同封されていた。

わたしは「うわ~っ!やめてくれ~っ」でした。とんでもないこと。
こんな使われ方は想像できませんでした。
自慢じゃないけどわたし、悪筆です。
これは恥ずかしい!。
すぐに返信しました。
是非、その補修を「もう一度補修してください」と。
そして、新しい(未使用)のコーヒーフィルターを二枚、補修用ですと書き添えて同封しました。
さて、わたしの悪筆のフィルター、消してくださっただろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケマシテオメデトーゴザイマス

2023-01-01 08:57:54 | 日記

絵・菅原洸人画伯

 オメデトーゴザイマス

「ナナコロビヤオキ」
という脈略のない言葉が
二人同時に口をついて出て
声が重なった。
子どものころこんなときには
相手の頭に素早くタッチし
「チエモロタ」と唱え
その手を自分の頭に押しつける遊びがあった。
すると相手の知恵が自分に流入するのだ。
わたしたちは今年の元日も
「オメデトーゴザイマス」
と言葉を重ね
「コトシモヨロシク」と唱える。


今年もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日の郵便物

2022-12-13 08:18:49 | 日記
昨日は午後病院。
待ち時間がいつものように長し。
読書はかどる。

帰宅後、郵便物到来。
土曜日が配達休みなので月曜日は多し。



発注していた文庫本一冊、受贈詩集一冊、「大和通信」122号、「名筆」620号、喪中欠礼ハガキ一通、ほかダイレクトメール多数。
これでまた読物がたまった。
楽しみではあります。

『触媒のうた』おもしろ文壇史秘話満載。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食

2022-11-08 19:32:53 | 日記
皆既月食が見られるというので、家の前に出てみたが、周りの建物が邪魔になって見えない。
なので東川の土手まで行ってみることに。
歩いて行く途中ですでに見えた。
もう半分ほど欠けていた。
満月なので大きな月だ。
土手のエノキの大木の上にでっかくかかっている。
全部隠れるまで見てやろうと思った。
どんどんと欠けて行く。
しかし、もう少しというあたりから、なかなか欠けて行かない。
でももう意地だった。
最後まで見なければ収まらない。
もう少しもう少し、と思いながら日本盛の壁にもたれて見ていたのだが、
本当に進まない。
日食のダイヤモンドリングに似た輝きが残ってからもなかなかだった。
全部隠れたと思っても、端から明りが漏れている。
それも収まって、やっと赤い神秘的な円が浮かんだ。
満足して帰ってきた。30分以上かかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28927

2022-10-27 08:29:54 | 日記
今朝の神戸新聞「発言」欄にこんなのが。

「生後三万日迎え…」とあります。
ほほう、どうして計算したのかな?と思ったのですが、やはりネットですね。
わたしも調べてみました。
そしたら今日、わたしは28927日目だそうです。
知らぬ間によく重ねて来たものです。
そしてわたしの三万日目は、2025年10月4日とのこと。
あと3年だ。1000日余り。がんばろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばら~ど「じろはったん」

2022-10-09 18:12:41 | 日記
このカセットテープが聴きたいんですけど、うちのラジカセが故障していて聴けません。



CDにもなってなくてYou Tubeにも上がっておらず。
またラジカセを買うしかないのかなあ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年秋の彼岸

2022-09-22 14:08:36 | 日記
朝は天気が悪かったのですが、雨が上がって行ってきました。
明日は悪天が予報されてますので。
秋の彼岸の墓参です。
森具の丘。
六甲山にはまだ重い雲がかかっていました。


東の空には青空も。


妻と二人で掃除して、花、線香を手向けて、
二人で読経して、「バイバイ」と言って帰って来ました。
雨に降られなくて良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする