goo blog サービス終了のお知らせ 

寝爺

2020年08月19日 | Weblog


昨日とは反対に、今日はまだ何処へも行かないどころか、自分の敷地からは一歩も出ていません。
夕方になり暑さも和らいだら、用足しに出かけるかも知れませんが。

 

今日も良く晴れています。昨日の雷は遠くで音ばかりです。ほんの少し何の役にも立たない
くらいの程度の雨は降りましたが。

平安時代に、白河天皇が『加茂河の水、双六の賽、山法師、是ぞわが心にかなわぬもの』と
言ったそうですが、「天気」のことは言わなかったようです。双六のサイコロなどはどうでも
よいので、天気も入れてくれたらなぁと思いますねー。

 
    画像の真ん中から右手の建物は自分で増築したものです

でも、雨が降らないことが幸いしているなと思ったことがありました。物置の一部の
トタン屋根の一部が剥がれてしまっているのに気がつきました。
ホームセンターに行ってトタンや下地の防水シートを買って用意したのですが、昔から
土用には土いじりをするなと言われてきたことですから、止めにしています。
雨が降らないのが幸いしています。それに、土用が過ぎても、「お盆の月だから・・・」
と言う人がいたり・・・。もう少し待ちますか。

 

先月、知人に頼んで大きくなりすぎた庭木を思い切って摘めてもらいました。こんな変な
形になってしまいましたが、そのうちに来春は新芽が出て、それがだんだんに育つうちに
形良くなるのだそうです。私もそう思っていたので、自分でやっちゃおうかなと思って
いたのですが、やっぱり専門家にやってもらえば安心するし、自分で出来るとは思っても
危ないですからね。

 

しかしまあ、猫はよく寝ています。寝子(ねこ)ですね。この漢字をあてた方が
ピッタリするような感じがするのですが。
私も近頃は寝子に近いです。番組を最後まで眠らずに見るなんてことは、とても無理です。
寝子ではなく寝爺です。でも爺は「こ」とは読めませんね。