パソコンの中に入れているソフトが更新を促してきます。アップデートして良いものと、しなかった方が使い易かったなーと思うこともあります。私の場合は、大抵は更新して反省することが多いです。
しかし、勝手に更新してしまう迷惑なソフトがあります。許せないですね。「一応はユーザーに聞いてからにしてくれよ」と言いたくなります。
ソフトを作った人の意図を理解するまで時間がかかるので、それまではソフトというのは使いにくい場合が多いです。特に図形ソフトは未だに満足のいくものがありません。だから、ほとんど使わないし買わないです。ブログを書くときなど、何とかパソコンに付いてきたソフトの範囲内で処理しています。
網戸に貼り付いていました。この頃は、カマキリが家の方に来るのです。すると、ミーちゃんにメチャクチャにされてしまうので、可哀想です。まだ大丈夫そうなものは、取り上げて外に出してやります。
これも見つかったら大変。ミーちゃんは網戸を這い上ってきますからね。
コンデジ(コンパクトデジタルカメラの略)を目いっぱい拡大して撮ったらぼけてしまいました。途中からはデジタル式の拡大になりますので、ただ画像が大きくなっただけで、画面が荒れます。これはピントは合っていたかも知れません。古いので、拡大や弱い光りには向かないです。
で、この写真を撮ったわけですが、犬を連れた人とウォーキングをしている人の会話の場面ですが、我が家の廊下からふと外を見たら見えた光景です。こう言う風景が好きです。平和だなぁとつくづく思います。車だけ通る道ではなく、犬も通る猫が横断する、歩く人があって、自転車が通る。小学生も通る。高校生も通る。田舎で寂しい所ですが、結構その寂しさの穴を埋めてくれるものがあります。
上に被さっていたものを取り払ったら、その下にあった木の枝の切れっ端にこのようなキノコがでていました。朱色のは特にきれいです。
もとろん名前は不明です。調べて分かっても、すぐに忘れますから調べないことにします。
クチナシが色づいてきました。実は利用したことはありません。花はとてもよい香りがするので、遠くに植えてあったのですが家の近くに移植しました。
今のところははねつきの羽根のように緑色の部分が残っていますが、やがて虫に食われてしまうことがあります。
今日は、午前中はとっても良い天気でしたが、午後は曇って今は雨が降り出しました。このところ、適度なお湿りがあります。
静かさや 虫の音絶えて 午後の雨
物干しに 駆け足で行く 時雨かな
秋深し 遠いむかしの 曲を聞き
懐かしや 君と歌いし 枯れすすき
この動画の中の、2分43秒あたりに出てくる記念写真で、右下に写っている女性は朝のドラマ(連続テレビドラマ)の「花子とアン」のヒロイン・村岡 花子だそうです。