ものの名前

2014年06月11日 | Weblog


ほとんどあらゆるものに名前があると思っています。私たちは、その殆どを知らないだけです。

たとえば、よくパンを買うとビニールの袋にいれてくれるのですが、その時に口を結んでくれる、あの針金の入った細いテープのようなものは何というのでしょうか。

            

この、この画像の場合、金色をした結ぶ物です。他にもおしゃれなカラーのものや、リボンを思わせるようなものがあったりと種類はさまざまですが。
これは ラッピングタイと言うのだそうです。ビニールタイとも言うそうです。


     

ではこれは? ランチャームだそうです。醤油を入れてあるので、醤油ランチャーム。
花の名前、虫の名前、形のあるもの、無い物に対する、ほとんどあらゆるものに名前があるようです。もちろん、まだ無い物もあるかも知れませんが。

このようなものを調べていったら切りが無いですけど、でも知らないと、「 あれ、あの、醤油が入っている小さい、よく弁当にはいっているの・・・」 「 え? なに? あの袋をビリっと破って?」 「 違う、ちがう、あの、ホラ、もっと硬くてよく魚の形をした小っちゃいの 」 などと、相手の頭の中にその形をイメージさせるのに手間がかかります。でも、たとえ本人が名前を知っていたとしても、相手が知らなかったら、やっぱり手間暇掛けて説明したり、図に描いたりしなければなりません。

 

午後は雨になると言うので、早朝に作物と関係のない広い場所に除草剤を散布しておきました。散布してからすぐ雨になると薬品が流されて効果が無いのだそうです。基本的に除草剤は使いたくないのですが、どうしようも無い所には使わざるを得ません。

午後4時半の頃から少し降り始まって5時近くになると、激しく降っています。

 

ニャーちゃんは日に日に大きくなって、じゃれるようになったり、外に出してやるとすぐにこのようにゴロゴロと転げ回ります。しかし、まだ本当に小っちゃいので、付いていないとカラスなどに持って行かれたら大変です。

 

変わった木を見つけました。国道沿いの小高い所に立っていました。この写真でははっきりとは分かりにくいのですが、梢の所はアンテナになっています。
たぶん、これは周りの景色に合わせて、このようなアンテナ塔にしたのだと思います。枝があって、枝の先には葉まで付いています。おそらく、松か杉の一種の木をイメージして作ったのかと思います。
しかし、費用もかかっているでしょうね。それに、どうやって運んできたのでしょうか。ここで組み立てたのでしょうか。