初心者のクラシック

有名な曲からおすすめの曲まで、できるだけ初心者にも分かり易く紹介します。

ボレロ  (ラヴェル作曲)

2006年03月15日 | ちょっとした曲
たまには、クラシック音楽を聴いてみてはいかがですか?

今日はラヴェル:ボレロです。

はじめての方にクラシック音楽をすすめるにあたって、これまでも有名な曲を中心に、
いろいろと紹介してきましたが、どうしても、毎回「長い」「長い」というくだりがどうしても
多くなってしまいます。確かに長い曲でもいい曲は、たくさんありますし、有名な曲や、
いわゆる「大作」と言われているものは、文字通り長くなってしまいます。

そこで!!だったら短い曲を紹介すればいいじゃないか!!という訳で、今回から
カテゴリーの中に「ちょっとした曲」というのを追加してみました。
とは言うものの、曲が短いとその分記事も短くなってしまいますから、だいたい10分~
15分程度の曲を紹介していこうと思ってます。(続くかどうかわかんないですけど。)

と、言うわけでその第一回の今日はラヴェルのボレロです。

この曲も有名な曲ですが、一風変わった作りの曲です。基本的にひとつのメロディを
それぞれの楽器が順番に交代で演奏していきます。メロディ自体は全く同じものなのに
楽器が違うとホントに様々な表情になります。おなじ言葉でも言い方ひとつで、受け取る
方のニュアンスはだいぶちがう。なんてよく言いますが、これを楽器に置き換えたような
感じでしょうか、楽器ひとつでこうもイメージが変わってくるもんですね。


 スネアドラム(小太鼓)のリズムに乗ってフルートのメロディがはじまります。
 このリズムも最初から最後まで全く同じリズムで続きます。一番最初ですが、知らん顔
 して、さらっと終わります。フルートソロが終ると次はフルートはリズム担当に変わり
 今度はクラリネットがフルートとまったく同じメロディを演奏します。こんな感じで、
 メロディは次々と別の楽器に受け継がれて曲は続きます。
 基本的にひとつのメロディですが、メロディは前半と後半のふたつの部分に分かれて
 いますから、途中から前半と後半で楽器を変えて演奏するようになっていきますが、
 しばらく、同じメロディを聴いていると・・・アレ?知らない間に演奏している楽器
 の数が増えています。フルートとミュートトランペット(消音機をつけたトランペット)が
 同時に同じメロディを演奏するあたりからですね。
 この曲では、クラシック曲としては珍しくサックスなんかも曲のソロを演奏したりして
 ますからそこもこの曲の魅力のひとつだと思います。 
 やがてメロディを演奏する楽器も二つから次第にその数を増やしいつの間にか
 ボリュームもアップしてます。ヴァイオリンパートが演奏に参加してくるあたりでは、
 え!?そんなにたくさんいたかなぁ?なんて思ってしまいます。
 やがて、メロディがずぅ~っと同じなだけに異様な威圧感までも、かもし出してきます。
 最初はふたつの楽器のリズムとメロディだけだったのに、最後には、ほぼフルオーケ
 ストラで同じメロディを大合奏でド迫力の演奏になります最後に2小説(5秒くらいかな)
 だけしめくくりに、今までのメロディには無かったエンディングのテーマを演奏して。
 これでもか!と言わんばかりにスッキリ終わります。


まあ、終始一貫しておんなじメロディをひたすら繰り返すこの曲ですが、それぞれの楽団
によっても当然演奏者は変わってきますから、ソロのオンパレードみたいなこの曲は、
楽団のソリストの特徴もよく見えてくる曲なんじゃないでしょうか?

【ちなみに】
クラシックギャグ漫画「のだめカンタービレ」の第1巻~4巻(くらいかな?)までの
表紙を開いた1ページ目のとびらのページの絵のうしろには、この曲の楽譜が印刷され
ていますよ!


≪オススメCD≫
ずぅ~っと、ただひたすらおんなじメロディで最初から最後までやってますから
一度聴いただけで、全部覚えてしまうかも。

ボレロ(ラヴェル管弦楽曲全集 第1集)
パリ管弦楽団, ラヴェル, マルティノン(ジャン)
東芝EMI

このアイテムの詳細を見る



【コレってどんな曲】
喜:☆☆☆☆★
怒:★★★★★
哀:★★★★★
楽:☆☆☆☆☆

≪おすすめシチュエーション≫
毎日の生活がちょっと単調だなぁと思ったら。

人気ブログランキング⇔参加してます
「くつろぐ」ブログランキング⇔こちらもよろしく


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (panna001980)
2006-03-16 00:50:18
初めてお邪魔します。

ライブでこの曲を聴く(見る)ときには、

冒頭からトロンボーンを

ずーっと観察すると面白いって言いますね。

難しいし、出番まで時間があるしで・・・

機会があればお試しください。

(トロンボーン奏者の方、ごめんなさい)

邪道なコメント、失礼しました。
返信する
そうなんでうね (けい)
2006-03-16 01:17:56
pannnaさん、全然気付きませんでした。でも、そうですよね、せっかくコンサートで聴くなら、演奏者のいろんなところを見るのも楽しみのひとつですよね。また、面白い見方があったらコメントくださいね。
返信する
ボレロだ~ (笛吹きハンス)
2006-03-17 01:14:36
けいさん、こんばんは。お久しぶりです。



pannaさんのコメント見てビックリしました。確かに、そうですよね、出番の遅い人はなにやってるのだろう・・・観察しがいありですね。



僕の面白いボレロの鑑賞の仕方はですね、ずーっと小太鼓に注目してるんです。高校のときに音楽の時間、みんなでCDに合わせてあの小太鼓のリズムを叩いたんですが、二種類しかないのに難しいんですよ~。途中でどっちか判らなくなるんです。いちばん難しいんじゃないのかな、と思ってます。



邪道なコメント パート2 失礼しました。
返信する
確かに! (けい)
2006-03-17 01:29:18
笛吹きハンスさん、お久しぶりです。確かにそうかもしれないですね。2種類しかないだけに、マネして一緒にやったとしても、アレ?さっきこれやったっけ?今どっちだっけ?ってなっちゃいそうですね。楽器でもリズム演奏するところがありますから、間違ったら一発でバレちゃいそうですから、怖そうですよね。

返信する
トロンボーン (LiLA管理人)
2006-03-17 15:00:57
トロンボーンと言えば,たしかベルリンフィルだったと思いますが,日本公演したときにあのソロをはずしまくって有名になりましたね.もう20年以上前の話です.BPOでも失敗することがあるんだと,ある意味感心いたしました.





返信する
マジですか!? (けい)
2006-03-17 22:53:09
LiLA管理人さん、こんばんは。そんな事ってあるんですね。確かにプロでも人間ですから、ライブ録音とかでも、「ん?今ハズさなかったっけ?」みたいな演奏は聴いた事ありますけど・・・、この曲は特別なんでしょうかね?

いかにも誰が演奏してるか、まる分かりの曲ですからね。

プロでもやっぱりプレッシャー感じるのかなぁ?

それにしても、・・・ですよねぇ~。
返信する
ボントロ吹きですが、なにか? (ラフニーウ)
2006-03-18 22:16:37
そっかー、観察されてるのかあ(笑)

当方はあんまし皆の視線とか気にしてませんね。

ハイD♭(メロディ中の一番高い音)に向けて

集中してるからかなあ・・・

むしろ、ハイD♭終わった後のなんでもないところでメロディ間違ったりして、それが連鎖反応を起こしてさらにメタメタになったり



でもでも、ペット屋さんの苦労を考えたら・・・

マーラー5番のアタマなんて伴奏なしでソロですよ。

そんなプレッシャーには、私には耐えられませんし、同情の涙を禁じえませぬ。



邪道なコメント パート3 失礼しました。
返信する
トロンボーンとか (けい)
2006-03-19 01:00:22
そうなんですね、ラフニーウさん!中盤とか後半まで待ってる人はそれどころじゃないんでしょうね、きっと。あと、トランペットは確かになにをやっても目立つから、大変そうですよね。でもその分カッコよく決まったときは、気持ちいいんでしょうね。

あと、この曲のコメントが増えてきて、なんだかこの曲みたいで面白いですよね。(みなさんありがとうございます!)
返信する

コメントを投稿