紋やのつぶやき

職人?たる上絵師のグチリ・知られざる失敗談・紋のウンチクを気の赴くまま語ろうと思いますが、どうなりますやら?

白地の着物に縫紋

2008年06月25日 23時15分56秒 | 
今月の4日に掛かり始めて、やっと縫い終わりました。
神社の御祭に使うのか、単の白の着物(綿とポリの混紡)26枚にそれぞれ「五瓜に唐花」紋の『ベタの菅縫い』で三つ紋を入れました。



これは見本で来た紋で、背は、背を開かずに直接ミシンで縫ってあり、何回も洗濯をしたのか紋が引きつっています。
着物自体も安いものですし、紋も安価に納めようとしたのでしょう。普通でしたら、三つ紋で15000円はするでしょう。

こちらも枚数が26枚という事で、安く引きうけましたので、↓ のような出来あがりです。縫いの厚みは、見本の方がシッカリしてます。


1日二枚のペースで、二週間余りで仕上げる事が出来るだろうと思っていましたが、孫の誕生で少し遅れ、更にミシンの変調で日程が狂って来て、焦りました。
今まで、縫紋をする時は、一日多くて5枚。時間にして1枚縫う時間は10分程度でした。
ところが、この着物につける紋の大きさは50ミリ、1つ縫うだけで20分位かかり、1枚三つ紋で1時間以上かかりました。
それを二枚連続で縫いましたので、二時間以上はミシンが作動した事になります。
この様に長時間ミシンを作動させて事はありません。15枚位までは順調良く行きましたが、それから「五瓜に唐花」の五つのパーツの最後の所がズレて縫うようになり、形が揃わなくなりました。

仕入れ先に問合せると、メインのモーターはいいが、補助モーターの二つが壊れかかっている=寿命、というツレナイ返事。
モーターが過熱しすぎて狂ってきたのか、と思い二時間の間隔を置いて一つづつ縫うようにしたら、正常に縫えるようになって、ホッとした次第です。

いずれにせよ、このミシンは寿命が無くなりつつあるので、大事に使わなくてはいけなくなりました(泣)
この紋入れ代がミシンの修理に消えそうです(涙)

ミシンの調整とお遊びで、自分のポロシャツにも紋を入れた見ました。