goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな美術館’s blog

埼玉県日高市清流にある油彩画と切り絵のギャラリー「小さな美術館」の日常を記録してみました。

今年も、始まりました。

2012-01-17 15:03:49 | インポート
ちょっと遅くなりましたが、今年も小さな美術館、スタートです。
なので、今年の干支、辰の切り絵を載せてみました。小さな作品ですが、アクリル板に挟んでありますので窓辺に置くとバックライトが利用できます。


昨年末、前の年に大掃除をさぼったので、けっこう力一杯大掃除をしました。アトリエの床は2回もワックスをかけ、階段も丁寧にワックスを塗り、窓ガラスもしっかり磨きあげたのであります。おかげでメジロの激突事故2回、ちょっと大型の鳥(多分コジュケイかも)が1回。たいがいはそのまま御昇天あそばし、小鳥は絵の具の小箱、大型のヒヨドリなんかは靴の箱に入れ、近くの山に土葬していたのですが、今回はいずれもすんでのところで息を吹き返し、何とか自然復帰を果たしました。良かった。

小さな美術館のそれぞれのワークショップも新年2週目からスタート。
元気な子供達や、新年を迎えてやる気満々の皆さんの様子をアップしようと思ったのですが、教室が盛り上がったままでまた次回!になってカメラがそこにあったのに、写真を撮り忘れた…こんな事が2回も続くと、新年の新鮮さはだんだんとなくなって行くのであります。
でも、気を取り直して、やっとこちらをアップロード。
油彩画教室、Oさんの自画像です。まだ制作途中ですが、なかなかの出来映え。完成が楽しみです。



小さな美術館のアーティストたち展の報告 2

2011-12-13 15:47:50 | インポート
遅くなりましたが、小さな美術館のアーティストたち展の報告、その2です。
今回も日高市長にご来場いただき、皆さんの作品をご高覧いただきました。


日本剪画協会小川先生、柏木先生、岡崎先生と。遠い所をありがとうございました。


11月20日、恒例の合評会。1点ずつ吉岡が批評を行いました。自分以外の作品の批評を聞くのもとても勉強になります。展覧会の大事なイベントです。


そして後は皆さんで記念撮影。普段は別の時間帯で中々合う事が出来ませんので、お久しぶりねの挨拶から作品の出来映えや制作方法等の情報交換も。


こうして、あっという間の1週間でしたが、今年も無事終了する事が出来ました。みなさん、お疲れさま。

グラデーションに夢を描こう!石巻湊中学校での造形教室 2

2011-12-07 14:40:31 | インポート
順番が前後しましたが、石巻湊中学校の造形教室では、様々な方達のお手伝いと支援をいただきました。校長先生や美術担当の加藤先生にも大変お世話になり、教室は終始和やかな雰囲気の中、2時間休憩なし、3時間ぶっとうしの授業となりました。そんな作業を支えて下さったのは石巻三七会のみなさん。準備や後片付けを手際よくお手伝いいただきました。

 石巻三七会の皆さんと美術の加藤先生、校長先生 
生徒の皆さんが来る前に、キャンバス、筆、ハケ等を机ごとにセッティング

そして授業が終わった後、全員の作品を1点ずつ講評をしました。ちょっと予定の時間をオーバーしてしまったので、体育の授業はお休みに。ごめんね。でも、その日は雨だったんだよね。



最後は出来上がった作品と記念撮影。みんなー、ありがとうねー。ステキな作品だったよー。



グラデーションに夢を描こう!石巻湊中学校での造形教室

2011-12-04 16:01:14 | インポート
11月29日30日と、吉岡の出身校である石巻湊中学校へ。1年生55名の子供達との造形教室開催しました。企画して下さった三七会(昭和37年に石巻市内の中学校を卒業した方達が故郷の子供達を支援するために立ち上げました)の皆さんにもお手伝いいただき早速授業開始。



まずは吉岡がグラデーションの作り方を説明の後実演。「お~~」とちょっとした歓声が。そう。こうやるときれいなグラデーションができる。これって、作家の?技術なんだよ。みんな。


それから、実際にやってみた。なかなかいい感じ。でも、初日はここで終了。


さて、翌日は雨模様で肌寒かった。だけど出来上がったグラデーションの画面に思い思いの絵を描いていきました。どんな作品ができるかな。


こんなステキな作品が出来ました!




小さな美術館のアーティストたち展始まりました!

2011-11-19 09:28:05 | インポート
アーティストたち展、始まりました。初日から連日100名以上の入場者をカウント。教室展では考えられない入場者数です。多くの皆さんにご高覧頂き、本当に嬉しい限り。
デパートで付けて下さった大きなタイトルもちょっと感動。



オープンなスペースなので、沢山の方が見に来て下さっています。




今回一番の大作、羽田さんの油彩画「混成合唱リハーサル」。地元音大の本番前のリハーサルを描きました。力作です。これは是非会場で見ていただきたいです。


せっかくブログを開設したので、ライブで作品の紹介をと意気込むも頭と身体がついてきませ~ん。会期終了後も、出品した皆さんの作品、会場の様子等載せて行きたいと思います。