goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

2020/10/20

2020年10月20日 | 介護
こちらが発売になりました❗
無花果の実るころ | 鈴木 千恵子 | 本・図書館 | Kindleストア | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B08LG44VSM/ref=mp_s_a_1_1?dchild=1&keywords=%E7%84%A1%E8%8A%B1%E6%9E%9C%E5%AE%9F%E3%82%8B%E3%81%93%E3%82%8D&qid=1603205616&sr=8-1
よろしくお願いします🙇‍♀️⤵️
尚AmazonKindleの本は電子書籍です。
カード決済かドコモかau
決済でしか買えません。
コンビニ決済も出来ません。

3日続けて母の病院の付き添いでした

2020年10月17日 | 介護
水曜日から3日続けて母の病院の付き添いでした。
月曜日は朝早くから母の病院でのリハビリの付き添いです。
22日の木曜日も午前中は母の病院のリハビリの付き添いです。
まあ、私の予定は母の病院の付き添いが優先です。
本当は29日も母の病院の付き添いでしたが、11月5日に日延べしてもらいました。
もう、自分でも自分の予定がわからない始末です。
その合間に手抜きでも家事はします。
行きたいところもあり、好きなこともしたいのに、母を優先します。
やっと今日はクミコさんの生の歌を聴きに行けます。
あっ、終演後は母のこともあるので、さっさと帰ります。
草月ホールで亡くなった高木椋太さんをしのんでのお別れ会のコンサートです。
ゆかりのあるシャンソン歌手の方が出演します。
以前より高木椋太さんの歌は聴きたいと思っていた矢先にコロナで亡くなりました。
草月ホールは初めて行きます。
きちんとソーシャルディスタンスやフィジカルディスタンスは守りたいと思います。
最も会場は人数制限があります。
とりあえず私の自由はあって無いようなものです。
母を優先にします。
実母ですからね。
認知症です。
8月に心房細動からの洞不全症候群でペースメーカーを埋め込み、その後、9月の18日に自宅の庭で転倒し、右手首を骨折し、入院しました。
退院はしてきましたが、病院のリハビリに通う日々です。
自宅で一人は難しいですね。
だから出掛けても用事が済んだら帰ります。
我が家にはGO-TOトラベルは関係りません。
ましてやGO-TOイートも関係ありません。
今日は昼間少しの間好きなシャンソン聴いて息抜きしてきます。

今日も今日とて

2020年10月16日 | 介護
今日も母の病院の付き添いです。
さすがに3日続けての付き添いは疲れますね。
昨日は総合病院で母が車椅子に乗らなかったので良かったです。
杖を持ち私につかまりゆっくりでも歩いてくれたので良かったです。
母は普通にお風呂に入ってもいいと先生から言われました。
はめていた医療用のサポーターも来月からはしなくてもいいそうです。
手術の後に貼ってあった透明の物も剥がれました。
かさぶたも先生が消毒して取ってくれたら傷口も綺麗でしたよ。
左手首にも以前の粉砕骨折の傷口はありますが、目立たなくなりました。
右手首もやがて目立たなくなるそうです。
最近の医療技術は素晴らしいの一言ですね、
島倉千代子の左手の傷は明らかにわかりますからね。
そう言えばこの間のテレビで堀ちえみさんが舌ガンや舌ガンがリンパに転移したり、食道がんだったので、首を切ったと言われてましたが、傷跡はわかりませんでしたね。
我が家の旦那も頚部脊柱管狭窄症で首の後ろを切りましたが、これはわかりますね。
手術と言うのは病院の医師によっても病気の部位によっても違うのかな?
女性なら綺麗に縫合してもらい、目立たない傷跡にして欲しいな。
私は幸い以前に右肘を骨折しましたが入院までには至りませんでした。
従って入院の経験はありません。
母はお産以外に3回入院したことになります。
左手首の粉砕骨折にペースメーカーの埋め込みに、今度は右手首ですからね。
認知症もあるので、退院したら私のことは忘れているかと思っていたら覚えていましたよ。
でも認知症があるので、やはり変ですね。同じことを何度も聞いてくる。
話したことは覚えていない。
この間せっかく買ったダウンの掛け布団も喜んだのもつかの間、すぐに文句を言う始末でした。
その後薄い布団を掛けて寝ていますが、寒いと言います。
ご老人は私と体感温度が違うようです。
買ったダウンの掛け布団は押し入れの中にしまいましたよ。
この冬は薄い布団にタオルケットで過ごすのかな?
私は実母だから自分の予定を犠牲にしてまで、母のことを優先にしているんですよ。
それなのに母は当然のような顔をします。
でも、時々悪いと思うのか?私にお金をくれようとします。
母は国民年金なのでお金の大半は医療費と病院までの交通費に消えるんですよ。
私は母の預貯金の額は知っているので貰えません。
話しは戻りますが、母はお風呂に入ろうとはしませんね。
なんだかんだ理由を付けて入りません。
退院してきてからシャワーも浴びようとはしませんね。
すすめたら夜は寒いからと断られました。
昼間は昼間で具合が悪いと断られました。
一昨日のイチジクの時もその後シャワーを浴びてくれればいいものを、私が古くなって切ってあったタオルをお湯で濡らして拭く始末でした。
ご老人はお風呂は何故嫌がるのてしょう?
具合が悪いとか?夜は寒いとか?言います。
このままいつまでもお風呂に入らないつもりてしようか?
それじゃあホームレスと一緒だな?
嫌だな!
せめてもどこかのデイサービスにでも行ってくれればお風呂は入れてもらえるのに、それすら理由を付けて嫌がります。

これが介護と介助だ!

2020年10月14日 | 介護
退院してきた母が4日も便が出ないと言う。
母は元々便秘症です。
娘の私は下痢症です。
まあ、どうも母は過敏性腸症候群の便秘型のようです。
娘は下痢型です。
いつもはかかり付けの内科でもらってくる便秘薬を飲むのですが、便秘薬でダメなときはイチジク〇〇を自分でします。
ところが右手首を骨折した母は、思うように右手が使えません。
とうとうイチジク〇〇は私が母にすることに!
いやいや大変でした。
大人用も子供用も箱買いしています。
今日は大人用をやっと半分入れたら痛いといい、抜いたら液がトイレの床に!
慌てて床を拭き、残りは母が自分ですると…。
自分でしたのはいいけれど、母の手もトイレの便器もすごいことに!
ましてや母のお尻もすごいことに!
おまけにトイレットペーパーでトイレがつまるのでは?と!
途中で母はトイレットペーパーで手を拭き、その後、洗面所で手を洗い、古いタオルでお尻を拭き…。
その間に洗面所の床のバスマットにもあれが!
バスマットのあれをトイレットペーパーで取り、トイレに流し、バスマットはさっとゆすぎ、洗濯する羽目に!
とうとう母は見事な切れ〇に!
何度もお尻を拭き、やっとパンツとズボン下とズボンを履いてもらったら着ていた服が臭いと言う始末です。
服も着替えてもらい洗濯機に!
母曰く「娘に〇〇してもらおうとは思わなかったわよ!」
私もさすがに母に〇〇をしようとは思いませんでした。
その後、トイレと洗面所の掃除をしたのは言うまでもありません。
買ったダウンの掛け布団に喜んだと思ったら怒って、その後は母のトイレの介助をする羽目に!
私はあれもこれも一人で出来ません。
無理です。
お願いだからリハビリ型のデイサービスに行ってください。
自宅で毎日24時間母の介護と介助と世話は無理です!
私だって息抜きはしたいんです。

芸能人と一度会っただけで友達というやつ

2020年10月12日 | 介護
数年前に某女性が芸能人と一度会っただけで友達と言っていたことを耳にした。
ライブに突然来て途中から自分の仕事を抜け出してきて、人騒がせして帰って行って、その後、ホールの楽屋で会って話をして、写真を撮っただけで、友達だと…。
リアルな友達ではありません。
SNSに楽屋の写真をアップしてさも友達のような?
相手は立派な芸能人なので、友達だとは思っていません。
同業者ではあるが、友達だとは思っていません。
そもそも共演したことも無いんです。
ギャラをもらう方と、出演料を払う方です。
自分が出たくてお金を払う。
方や頼まれて出演してギャラをもらう。
出待ちして写真を撮っただけで友達だと言うファンさえいます。
私は一般人でただのファンに過ぎないので、そのようなことは思ったこともありません。
そもそも最初に好きになった島倉千代子さんがあまりにもファンが多すぎて、私などは覚えてももらえず、その後好きになった芸能人も一ファンにすぎません。
単に認識してもらえればいいのです。
島倉千代子さんの次に好きになったシャンソン歌手のクミコさんは、ちょうど私が更年期からの病気になった時で、彼女の歌で元気をもらい救われました。
もちろんきちんと病院にも通いましたよ。
それからなぜかSNSを通じて好きになった芸能人は応援したいし、ファンにもなりました。
皆さんからは元気をもらっています。
因みに浪曲師の五代目天中軒雲月師匠は50年以上の芸歴と浪曲に対する知識と姿勢がいいのです。
こちらも元気をもらっている芸能人の一人です。
他にも好きな芸能人はいますが、懐具合を考えると無理だと思います。
本当はお金があったら師匠にはテーブル掛けをプレゼントしたいと思ったのに、どうも母の介護もあり、無理なのでこの間Tシャッを一門にプレゼントしました。
これなら懐に優しいですね。
そもそも島倉千代子さんの時も懐に優しいものしかプレゼントはしていません。
以前要求してくる他人が居ましたが、そういう他人は嫌いです。
これからは本格的に母の介護も始まるので、あっちこっちに行かれないと思いますが、陰ながらの応援は嫌なので、時間を作って応援はしたいと思います。
好きだった荻窪のシャンソニエが一つ無くなって寂しい限りです。
ママさんは元気にしてますか?