goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

何を買うのも文句を言われ!何を買っても文句を言われ!

2017年04月24日 | 介護
2ず017.4.24
何を買っても文句を言われる。
新しいものは思うように買えない。
電気製品はなおさらである。
相当使い込まないと、古くならないと、壊れないと買えない。
二言目には「昔はそんなものなかったわよ!」
てなわけで電気製品は使い込む。
修理代より買った方が安ければ説明もする。
冷蔵庫は家族3人じゃあ大きいと言う。
洗濯機も2層式が相当前に壊れて全自動にしたら、使い方がわからず、何度も説明しても学習しない始末です。
炊飯器はいまだに普通にしかご飯は炊けず、タイマーの時間も変更が出来ない有様です。
一応何度か教えるのですが、86歳は学習しません。
物はやたらと大事にするので相当前の洋服も着ています。
そのくせ私のところに来て、何か着ていく服はないの?と、聞いてきます。
いやあ、昔から学習はしませんね。
本は読まない。
電気製品の説明書は見たためしがないに等しい。
何かを買っても裏は読まない。
例えば乾麺だって裏は読まないので適当に茹でる。
オーブンレンジだってレンジ機能しか使えません。
私もいずれはそういうお年寄りになるのでしょうね。
少しは学習しなくちゃあね。

あれもこれも捨てなくちゃ!

2017年04月24日 | 介護
2017.4.24
あれもこれも捨てなくちゃ!
手始めに食器棚を整理した。
同居の母が食器が多いと言って来た。
実際にもらいものの食器は趣味が悪い。
ましてやどこぞの粗品は趣味が合わない。
実際捨てたい食器はたくさんあるが、どれもこれも捨てると使える食器が無くなってしまう。
いっそのこと趣味に合わない食器は捨てて新しい好みの食器にしたいと思う。
が、新しい食器は買うことは許されない。
カレー皿もこっそり買って倉庫にしまってある。
スープ皿はない。
グラタン皿を買ったら「そんなもの要らない!グラタンは食べない!」と、言われたが、昨日グラタンを作ったら見事に完食した。
和食には和の食器を使いたいのに…。
カレーを作ってもその辺の食器にカレーを盛る。
ビーフシチューもその辺の食器に盛る。
せっかくの料理はありものの食器に盛るので、美味しさも半減する。
ビジュアルはどうでもいいらしい。
見てくれよりも味を重視するらしい。
何しろ調理器具一つ買うのも苦労する。
「昔はそんなの無かったよ!」
すり減った木べらは結婚当初からの物です。
菜箸も相当小さくならないと取り換えられません。
母が亡くなったらお好みの焼き物の食器を買って美味しく食事がしてみたい。
私のせっかくの手料理も食器のせいで美味しそうに見えないのです。
お鍋一つ買うのも苦労します。
いい加減炊飯器も新しいのにしたいな!

もし、生まれ変われるのなら?

2017年04月24日 | 介護
もし生まれ変われるのなら美声生まれ変わりたい。
夢だった歌手になりたい!
コロムビアレコードからデビューしたい。もう少し身長が高くなってスレンダーな美人になりたい!
無理な話ですね。
でなければ、調理師の学校に行きたい!
食堂のおばちゃんになりたい。
好きな物を作って食堂のおばちゃんになりたい。
ありきたりの料理は作らない。
気まぐれな食堂のおばちゃんになりたい。
学生やサラリーマンや寂しい独身のOLなどを相手に食堂のおばちゃんになりたい。
夜は母子家庭や父子家庭に食事を提供したい。
出来れば一人暮らしのお年寄りにも食事を提供したい。
食物アレルギーの人にはそれなりに対処した食事を提供したい。
すべて無理な話です!
でも、料理は好きです!
基本何でも作ります。
結婚してから、主人は食べたことのないものばかり食べさせられてきました。
お袋の味は遠くなりました。
自分で作ると美味しいですよ。
そこそこ生まれ変わったら食堂のおばちゃんはいけると思います。
その時は誰にでも優しいバリアフリーのお店にしますね。
座りやすい椅子、居心地のいいお店にしますね。
あくまでも生まれ変わったらの話です!
食堂ちいちゃんです!

自宅飯は最高です!

2017年04月23日 | 介護
2017.4.23
自宅で夕食を食べる。
どれもこれも美味しい。
お昼に茄子とピーマンと素揚げして大根おろしと生姜とポン酢で食べる。
あっさりして美味しいです。
福島の郷土料理のかんぷらも作る。
かんぷらは我が家の好物です。
新じゃがに豚肉を巻いて玉ねぎと人参で煮込んで肉じゃがにする。
実にどれも美味い。
夜に賞味期限ぎりぎりの牛乳があったのでウインナーと玉ねぎとショートパスタでグラタンにする。
熱々で美味かった。
ふきを母が煮てくれる。
これも美味かった。
金目鯛の干物を焼く。
あとは昼のの残り物とミニトマトでいただく。
手作りは好き!
自分で作ると格別です。
料理の天才と思えるくらいに美味しです。
ただいつも母が文句を言う。
文句を言いながら食べる。
グラタンは作ったら文句を言われたが完食をしてくれました。
外食もするが、出来合いのおかずも買ってくるが、自宅飯は最強ですね。
いろいろブログには書いてきたが、単に器が悪いだけだと判明!
外で食べても、出来そうな料理は自宅で再現しますよ。
デパ地下のお惣菜も一度食べて出来そうなら再現はしますよ。
好物は竹輪!
100円前後で売って入る竹輪!
度々私の趣味で竹輪は食卓に登場する。

寒い!

2017年04月23日 | 介護
2017.4.23
朝からやたらと寒かった。
連日暑かったり寒かったりする。
こういう天候は体調を崩しやすい。
昨日うっかり薄着で出かけたら寒かった。
街中は薄手のコートを羽織っている人が目立った。
今朝も部屋の温度は18度しかない。
寒かった。
電気屋が9時過ぎに来て10分足らずでチャイムを取り換えていった。
5400円だった。
お茶を出そうと思ったら次の仕事があるのでさっさと帰って行った。
朝食は残り物で済ませた。
眠かった。
寒いのでカーディガンを羽織った。
そろそろ伸び放題の庭の草むしりもしなければならない。
何気に腰痛持ちの私は30分もかがんでいるときつい。
まあ、母の留守中に適当にごまかしながらやろうと思う。
思い付きで料理をする。
思い付きで作った料理もたまに失敗する。
基本食べられればいい。
お腹を壊さなければいい。
美味しければもっといい。
新聞もせっかく購読しているのでしっかり読もうと思う。
テレビのニュースもきちんと見ようと思う。
買ってきてなかなか読まない本も読もうと思う。
1日はすぐ終わる。
時間の使い方が下手。
子供の頃夏休みに1日の過ごし方を決めたことがあった。
まあ、そんなことを決めても時間通りは行かないのが現実です。
この気温の変化です。
体調にはくれぐれも気を付けましょう!
皆さんもよい休日をお過ごしください。