goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

ちょっとだけ反省!

2015年11月22日 | 介護
2015.11.22
いろいろ私と主人の病気のことを書いた。
ちよっとだけ反省しています。
世の中には私たちより重い病気の人が大勢いることに気づかされました。
主人の糖尿病だってすべての改善は無理にしたって、少しは食生活で改善できると思います。
私の脂肪肝だって痩せれば改善できるのです。
私の尿酸値だって食生活を見直せば改善できるです。
高血圧予備軍も塩分制限で改善できるのです。
今のところ脳の薬とうつ病の軽い薬をもらっているだけです。
後は不整脈の検査がたいしたことがないことを願うだけです。
病人食みたいな食事をしていますが、味気ない食事も慣れてくれば大丈夫ですよ。
食事は野菜中心でいろいろ工夫をしています。
とりあえずカロリーを抑えて糖質制限に心がけています。
栄養士ではないのでほとんど本で得た知識ですがね。
外食は難しくなったけど、何とか工夫はしますよ。
残された人生楽しまなくちゃあね!
ちょっとだけ悲しかったけどちょっとだけ元気になりましたよ!
何だか病人食のようなカロリー計算して食べているせいか下っ腹が痩せてきたような気がします。
甘いものは食べなくなりましたよ。
間食もしなくなりましたよ。
いいことです。
健康的な体に戻すいいチャンスです。
病気がいろいろなことを教えてくれました。
これはある種のいい機会を与えられたと思うことにします。
一つや二つの病気があったって長生きは出来るのです。
義理のおばあちゃんは糖尿病でしたが、94歳まで生きました。
主人の母も脳梗塞で寝たっきりですが、胃ろうをしながら生きてますよ。
今年90歳になりました。
主人の父も91歳で目も耳も悪くなったけどボケてはいませんよ。
楽しく明るく病気と付き合って残された人生を謳歌したいと思います。

降りかかった不幸にどう立ち向かうべきか?

2015年11月22日 | 介護
2015.11.22
一晩寝たら朝になった。
千代ちゃんの夢を見た。
引退記念公演だという。
早めに会場に行った。
いい席を確保したと思ったら一番後ろの席であった。
仕方なしに見ていると千代ちゃんがみんなに肩身の品をくれるという。
みんながもらったのは千代ちゃんが自宅で使っていたハンガーだった。
それもクリーニング屋のブルーのハンガーだった。
私はなぜか4本ももらった。
客席と舞台を使って寸劇が行われた。
それから場所を変えてプールになった。
プールで千代ちゃんが水着を着ていた。
泳げない千代ちゃんがプールに入った。
仰向けに浮いた。
シンクロのように足を上げた。
見事な出来だった。
ところが私はカメラを含め荷物を劇場に置いてきてしまった。
慌てて取りに行ったが荷物は見つからなかった。
「えらいこっちゃ!えらいこっちゃ!千代ちゃんが見れないよ!」
そうこうしているうちに目が覚めて朝になった。
ああ良かった。
朝を迎えられた。
朝食を食べた。
ご飯はきっちり160キロカロリー。
おかずは残り物のサラダと鶏むね肉の塩レモンと昆布の佃煮とみそ汁になった。
低カロリーの糖質制限の食事になった。
昨日は嫌なこともあった。
すごーく嫌なことだった。
相手は平気の平之助であった。
そんなこんなで夜中にお友達になった人から嬉しい連絡がきた。
ちょっとだけ嫌なことがあったことを話した。
話したらなんかちょっとだけ楽になった。
でも嫌なことをはっきり嫌だと言えない自分が悔しい。
なんか知らないけど今年は不幸続きです。
嫌なこともあった。
健康診断で病気が見つかった。
ショックでまたうつ病になるのではないかと心配もしています。
さて、この降りかかった不幸にどう立ち向かうべきか?
あらゆる不幸にどう対処したらいいか?
ただいま模索中です。
不幸をばねに強く生きなきゃあね。