goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

鈴木さん家に名古屋名物どて鍋の作り方

2013年04月10日 | 介護
2013.4.10
今日は我が家の名古屋飯を紹介します。
「どて鍋の作り方」
材料(4人分)
昆布とかつをのだし1L
酒100cc
砂糖150g
八丁味噌200g
大根3cmの輪切り8切れ
こんにゃく三角形に切ったの8枚
茹で卵8個
厚揚げ2枚(8つに切っておく)
牛筋肉または牛切り落とし肉400g
作り方
1.鍋にだしと酒を入れ、沸騰したら砂糖と味噌を加え味噌を良く溶かしておく。
2.大根は皮をむいて面取りをして隠し包丁を入れ、あく抜きをしておく。
3.こんにゃくもあく抜きをしておく。
4.牛筋肉の場合は良くあく抜きをしておく。
5.厚揚げは油抜きをしておく。
6.鍋の中に大根、こんにゃく、ゆで卵、厚揚げ、牛筋肉か牛肉の切り落としを入れて味がしみ込むまで煮込む。
*味付けは少し甘めがいい。食べる時には和がらしをつけると良い。
*つゆが余ったら味噌煮込みうどんや煮詰めて味噌カツのたれや串カツのたれにもなります。
 これは我が家の作り方です。名古屋の人に習ったわけではありません。本で調べたわけでもありません。
居酒屋で食べたメニューを再現しただけです。
皆さんもぜひ試してみてください。名古屋飯は意外と美味しいですよ。
写真に撮ったら全部茶色なので写真のアップはやめました。
お酒のつまみにもご飯のおかずにもなります。つゆを入れなければお弁当のおかずにもなります。
美味しいこと間違いないですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする