cheeze_art's blog

The life as the diehard

秋風

2022-09-10 17:21:04 | 戯言記(miscellaneous thoughts)


朝散歩にあっても汗知らずな気候になってきました。

そして少し風のある日などは肌寒くもあります。

蝉の声は遠ざかり、薄の揺れに秋を思うこの頃です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白露

2022-09-09 16:20:32 | 歳時記(Spells the season)


昼はまだ少し蒸し暑さも感じられるけれど、朝夕には心地よい涼風に秋を思う時節となりました。

本日午前の散歩は、伴犬ムサシに誘われ自動車道に沿った管理道路をぐるり遠回りしてきました。

往きは東に向かってやや広くてまっすぐな陽の道を、還りは山際のくねって枝道がある陰の道を、

その道沿いには秋の趣を感じられる薄の穂が見て取れ、そして道を上れば天空の牧場があります。


陰気ようやく重なりて露こごりて白色となれば也(暦便覧)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S660 ボディケア

2022-09-08 14:03:56 |  Käfer&Bonneville&Vespa&S660&Monkey


快晴となった本日午後、ガレージにて愛車のボディケアを行いました。

先ずクルマをガレージ壁面より離す為、少し斜に構えた位置に移動させ、
リアエンジンフードを開き、座席後部のロールバー被覆樹脂を水拭き・
乾燥後、無塗装樹脂用コート剤を塗布後、乾拭きして仕上げました。

次に屋根幌布外面を水拭き乾燥後、取り外しガレージ壁面に立て掛け、
布用撥水コート剤を満遍なく3度吹きかけ、乾燥後車体に戻しました。

無塗装樹脂用コート剤、幌布用撥水コート剤共に、私の使用方法では
凡そ1年に1度のケアで十分な撥水及び艶の持続効果が得られています。

本日午後の外気温31.4度、湿度58%、微風、条件下でのガレージ作業は、
ムシっと暑く、10分作業しては扇風機前で暫し休むの繰り返しでした。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室戸岬ツーリング

2022-09-07 15:10:47 | ふらり(Goes out)


今日は朝から快晴、、、久しぶりに S660でツーリングしてきました。

午前10時前に最寄りの給油所にて燃料補給と空気圧チェックを済ませ、
コンビニでペットボトル珈琲を求めて、県東部室戸岬向けていざ出発。

途中キラメッセで小休止後、以前何度か訪れたお好み焼きが美味しい
室戸岬町のソウルフード店へ昼食時間までに着くべく走り込みました。

その店は室戸岬町の旧道に入り、少し行った橋の手前を左折した処に
ありましたが、通りかかった方に尋ねると随分前に閉店したとのこと。

もう10年くらい訪れなかったこと、店主ご夫婦が高齢だったこと等で
残念ながらこの店のお好み焼きをもう食すことが叶わなくなりました。

気を取り直しそこから国道55号線を使い室戸岬を廻ったところにある
そちらも10年以上ご無沙汰していた海鮮料理の定食屋に向かいました。

そちらの店は以前と同様の佇まいで営業してたので、早速店内に入り
日替わり定食をいただき、やっとこさ人心地つき帰り路に就きました。

本日の総走行距離120km、平均燃費22.0km/L、、、往きは途中から
オープン走行で燃費20.4km/L、還りはクローズ走行で24.5km/L、、、
暑い日中オープン状態でフル空調運転だと、やはり燃費低下が著しい。















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2022-09-06 15:02:40 | 戯言記(miscellaneous thoughts)


本県でも昨晩から本日午前にかけて猛威を振るった台風11号、、、

その台風も午後には収まり庭の飛散物を戻したり、雨戸を開けたり
その後早朝や午前に廻れなかった散歩を午後やっと実行できました。

途中、おが屑山を覆うブルーシートや先の台風後に修復していた
促成栽培ハウスの屋根ビニールが今回もダメージを受けていました。

台風一過の今日は蒸し暑さが続き、明日以降は回復する見込みです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

s660 underfloor

2022-09-05 14:49:44 |  Käfer&Bonneville&Vespa&S660&Monkey


東シナ海を北上する大型台風10号の影響が本日午後より出てまいりました。
朝は晴れてた空もやがて雲に覆われ、今は南寄り6m/sの風が吹き抜けています。

さて先日、西方に住む友人を打合せの為、高知の城下へ同乗させてきた際、
打合せ後に某郊外caféより出る刹那、歩道切り下げ部縁石にunderfloorをヒット。

幸い車体金属部への損傷はなかったもののunderfloorコートが少し剥げたので、
帰宅後ディーラーより求めてたunderfloorコート剤を当日と翌日に塗布しました。

それから10日程経った本日、施工部分を確認すると修復部はほぼ判らなくなり、
当初ディーラー施工して貰ってた塩害防止underfloorコートと同化していました。

早ければ来週にはディーラーで2年目点検を受けるので、その際に確認して貰い、
その他の箇所共々異状等がなければそれで今回の一連の作業は完結となります。

今夜から明日にかけて台風による風雨が強まるとの予報、、、車庫内の掃除と
幌シートの締め付けを行い、後は家地屋外の飛散防止等備えをしたいものです。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重減と体力回復

2022-09-04 10:52:06 | 戯言記(miscellaneous thoughts)


勤め人を辞してから初めての今夏は、猛暑の中での熱中症を理由に1か月余をほぼ無活動状態で過ごしました。

早朝の散歩もそこそこに帰宅すると直ぐ伴犬ムサシと共に部屋で籠り、食っちゃ寝の自堕落お気楽生活を送り、
その結果体重は3㎏増となり、少しは運動をするも気力が削がれ、体力筋力共に衰えを覚える今日この頃です。

体重の減量はひと月我慢すれば元通りになろうかと思いますが、気力と筋力の回復は三か月以上要すと思われ、
昨日辺りからまた運動を再開し、散歩の距離回数を日中の暑さと相談しながら徐々に延ばし始めたところです。

朝晩はもう秋を感じる気候となりましたが、日中はまだ気温と湿度が高く、日中の活動時間に制約があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中の散歩

2022-09-03 15:24:49 | 共に生きるもの達(Animals)


明けの雨を受けて朝散歩は控え、少し晴れ間が覗き始めた時間に出掛けました。

伴犬ムサシは繊維不足なのかミネラル補給なのか、途中草を食むこと暫し、、、
今日は普段と違う順路を巡り、高まる陽射しの中で汗を掻きかき歩いてきました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

monkey125でひと回り

2022-09-02 14:50:23 |  Käfer&Bonneville&Vespa&S660&Monkey


昨日から今朝にかけて降り続いた雨も小休止、今日は晴れ間が覗く暑き日中となりました。

濡れた路面の朝散歩を終えた後、部屋で寝そべる伴犬ムサシのいつものことと動じない
その周囲をモップ掛けしたり、ゴミを集め分別廃棄したりして変わらぬ日常を過ごします。

陽ざしが増した午後、充電とオイル下がり対策を兼ね近くのコンビニまでへモンキー出動、
日用品と嗜好品を求めた復路は、ツクツクボウシが姦しい神社参道を過ぎ帰宅しました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長月の昼散歩

2022-09-01 14:56:58 | 戯言記(miscellaneous thoughts)




猛暑が続いた葉月は、総じて朝散歩のみとしていましたが、
長月となり暑さも少し凌ぎ易くなったかと思い、昼散歩に出てみました。

散歩のコースは、西南廻りのAコース、東北廻りのBコース、
そして北西廻りのCコースをメインとして、夏場は早朝に全て廻ります。

今日の昼散歩は、そのうちのAとBコースを予定して歩き始めましたが、
前線が齎す湿度の高さと上空の陽ざしに伴犬ムサシの方が音を上げ、
AからBコースに移行する自宅前の曲がり角でサッサと門戸に戻りました。

夏毛と言っても毛皮を纏い、然も最近は早朝散歩ばかりだったので、
日中の散歩は体力の消耗が著しくあったのか、帰宅するなりパタンキュー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする