
9時半頃ホテルを出て、郵政博物館に向かいました。全日本切手展の一つとして産業図案切手の原画が展示されています。また、「どうぶつゆうびん局へようこそ」の特別展も開催中です。両方の小型印も使用されていますので、まずは記念押印をして、原画や展示作品を見て回り、ショップではCTO日付印ロットを購入しました。
全日本切手展会場に戻り、受賞結果一覧表を貰って、作品を再度見て回りました。内容と受賞結果を自分なりに比べると、納得したりしなかったりです。切手商ブースでは日本郵便趣味協会で分室、ジャパンスタンプでは分室やちょっと気になる局名印を購入しました。また、ジュニア展の小型印デザインをお願いしているSさんや元福岡支部会員のMさん(今回金銀賞受賞)とお会い出来ました。Mさんとは、旧2円犬のコート紙の話しをしました。お互いに実物を見ていないので推測でしかありませんが、隣にいたMさんの知人はハッキリと「あれは本物」と言ってました。
3時頃に会場を出て、遅い昼食をすませて切手の博物館に向かいました。一通り見ましたが、欲しいものはありませんでした。4月に出たさくらカタログの正誤表がありましたので貰ったくらいです。
娘とは池袋で会う約束で、予定通りの5時くらいに到着しました。池袋のどこで会うかまでは決めていないので娘と連絡をすると、予備校から向かっている途中とのこと。私はどこがどこだか分からないので、私が居る所を連絡して娘を待ちました。しばらくしてやって来ました。3カ月ぶりのご対面で、元気そうです。
歩き疲れたのと暑いので冷たいものを食べようとかき氷を探しましたが、見つけきらず、カフェでシェイクを飲みながらいろいろと話しました。その後、ニトリでヒンヤリ敷きパッドとフライパンを買わされました。そして、夕食を食べてマンションに行きました。シャワーを浴びて、明日の予定を確認して寝ました。
マンションのポストを見ると、厚さ3cmは無理ですね。2.5cmがギリギリのようでした。
今日の東京での最高気温は34.9度だったようです。暑いはずです。
iPhoneの不正SIM表示は、SIMなし表示になったりしてます。相変わらず変です。
と言うことで、今日の画像は、郵政博物館で使用中の小型印「第68回全日本切手展2018」と「どうぶつゆうびん局へようこそ!-はしもとみおの木彫の世界-郵政博物館」です。前者は昨日から明日までの使用、後者は7月14・15日と昨日から明日までの使用です。後者の展示会は、7月14日から9月9日までの開催で、8月と9月にも異図案での小型印使用が予定されていて、8月使用のものは昨日HPに公示されました。右下は郵政博物館に置いてある記念スタンプです。