
2015.1.14 水曜日 曇・雨
朝は7度程度で、日中10度くらいまで上がりました。昼過ぎからポツポツと降り始め夕方は結構降ったようです。
6時半頃になってようやく点滴が外れ、7時半過ぎには左手の圧迫装置と心電図も外れました。
朝食(ロールパン、コーンポタージュ、野菜ソテー、牛乳、オレンジ)後、先週やった運動リハビリが1回あっただけです。
昼食(ちらし寿司、そぼろ煮、ごま和え、けんちん汁、キウイ)後、1時半頃から自転車を漕ぎながらの心電図検査を行いました。その後は回診が有ったくらいです。3時過ぎからは明日の退院に向けて、まずは支払いについての説明。準備した限度額の書類は、病院に出すのでは無く共済組合に出すものだったようです。よって、支払いは確定しないので、限度額適用認定書が届いてから支払うようになりました。そのために誓約書を書くことになりました。また、栄養士さんから退院後の食事に関してカロリーやコレステロール等について説明を受けました。夕方には勤務先に電話をして、明日退院して明後日から勤務することを伝えました。
夕食(ごはん、鮭の山椒焼き、ひじきの煮付け、酢の物、清まし汁、りんご)後、娘から届いた手紙メールをもらいました。
明日は何時頃退院できるのかがよく分かりません。結局、昼食後に退院できるようです。
先日注文したものがアマゾンから届いたようです。
今日の画像は、年賀の外国郵便加貼用として発行された18円切手を3枚貼ったものです。上の2枚には鹿児島中央局の年賀機械印、下の1枚には金属年賀印が押印されています。差出人の意図した通りの年賀印が押印されています。
今日読み終えた本。今月の12・13冊目(今年12・13冊目)
「増補改訂版刑事コロンボ完全捜査記録」、町田暁雄著、宝島文庫刊
「謎解きはディナーのあとで2」、東川篤哉著、小学館刊