
今日も35度越えて猛暑日です。
11時に霊園に行きました。見積もりに出された石の組み合わせの実物を見て最終決定をしようと言うことです。暑い中を石の組み合わせを見て回り、価格の比較をして決めました。次は墓碑銘に彫って貰う名前等と家紋の確認です。家紋の本を借りてきました。
自宅に戻って、提灯を出して家紋の本と見比べました。最終的には提灯の家紋を写真に撮りました。墓碑銘に彫って貰うのは4人になります。両親と父の両親です。戒名、名前、忌日、享年を写し出しました。
昼過ぎに嫁と義母のお見舞いに行って来ました。HCU病室に入っていました。顔色が悪く、声も弱々しく何と言っているのか聞き取れない状況です。緊急に手術をするようなことは無いようです。
机上の整理にようやくかかれます。地本領収書がまだ届きません。催促しないとダメのようです。地本関連で言えば、地本報も出していません。原稿が届かないのです。原稿落ちのままで出しましょうか。
今日の画像は、5月31日から使用を開始した愛知県春日井市内郵便局その6です。左から「高蔵寺石尾台」局、「高蔵寺岩成台」局、「高蔵寺駅前」局です。図案はそれぞれ春日井市都市緑化植物園、新池公園、東谷橋と庄内川を描いています。