goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

ホークス応援地下鉄DAY記念和田投手

2009年07月11日 | プリペイドカード
2009.7.11 土曜日 雨・曇・雨
 朝と夕方以降は雨が降りました。日中は曇りでお日様は出ませんでした。山笠を見に行こうかとも思ったのですが、雨が降りそうなので明日にすることにしました。

 インターネットに繋がっているパソコンの状態が悪いですねぇ。すぐに固まってしまいます。OSの再々インストールした方が良さそうです。でも、面倒なんです。そんな中、JPに新切手の注文をしたのですが、国土緑化が品切れになっていました。また、7月23日のハローキティとふみの日の予約販売も申し込んだのですが、ハローキティの50円は品切れでした。どちらもどうにかなるでしょう。

 第1・四半期の会計報告を作成し、発送準備が終わりました。第1・四半期が一番面倒です。
 そして、秋田県の下線入り満月印の貼り込みを少しばかりやりました。あと少しで秋田県が終わりで、次は山形県です。

 今日の画像は、7月10日から発売中の「ホークス応援地下鉄DAY記念和田投手」fカードです。昨日、東北楽天相手に1:0で延長11回にサヨナラ勝ちした試合は、福岡市交通局がゲームスポンサーになっていました。これを記念して、地下鉄イメージモデルの和田投手をデザインしたものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス領南極

2009年07月10日 | フランス領南極
2009.7.10 金曜日 曇・雨
 日中は結構激しい雨になりましたが、朝夕は曇りでした。

 お通夜に行くために勤務時間終了と同時に帰ろうと思ったのですが、会議の終わったのが勤務時間終了後の5時。その後に別の頼まれ事を片付けて、5時半に帰りました。途中、お供えのお菓子を買って帰り、母の友達を博多駅まで迎えに行ってから斎場へと行きました。
 ご遺族の方の話では、母たちを教えたときが一番楽しかった、と話されていたそうです。また、音楽の先生らしく亡くなる3日前まで童謡をちゃんと歌っていたそうです。

 今日の画像は、フランス領南極で1966年から69年に発行された切手です。クジラ、アムステルダム島の木、オルカ、岬鳩、アホウドリを描いています。5種セットになりますが、アホウドリの20フランが飛び切り高く、他の4種はおまけに見えてきます。

今日読み終えた本。今月の3冊目(今年40冊目)
「伊勢路殺人事件」、西村京太郎著、TOKUMANOVELS刊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ITU100周年

2009年07月09日 | フランス領南極
2009.7.9 木曜日 曇
 風の強い一日でした。エアコンの入っていない部屋がほとんどという職場ですので、窓を開けていますが、飛んでいかないようにしなくてはいけません。

 朝方、母に訃報が届いていました。母の恩師が亡くなられたと言うことです。101歳でした。お通夜は明日行われると言うことで、母を連れて行きます。
 パソコンの前でうたた寝をしてしまっています。

 今日の画像は、フランス領南極で1965年に発行された国際電気通信連合(ITU)100周年記念です。日本でも同じ日に記念切手が発行されています。これも結構なカタログ値が付いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IQSY

2009年07月08日 | フランス領南極
2009.7.8 水曜日 雨
 一日中雨でした。激しく降るわけでもなく、ずっと降り続けました。ようやく上がったのは4時過ぎくらいでしょうか。

 今日は勤務時間終了後、程なく帰途につきました。福岡中央局に寄って、7月1日発売のポスティーズフレーム切手を買うついでに極地保護のシール切手を買ってきました。
 帰宅後はセッセと机上の整理をした結果、かなり片付きました。ようやく机の上に平らな部分が出来ました。

 お盆休み付近で毎年恒例の家族旅行を考えていますが、日程がなかなかきつそうです。8月16日(日)にホテルに泊まろうとすると、この日まで特別料金で高いのです。1週間前に行くことが出来ればいいのですが、どうなることでしょう。

 今日の画像は、フランス領南極で1963年に発行されたIQSY(太陽活動極小期国際観測年)です。ラジオタワーとアデリーペンギン・シンボルマークが描かれています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エヴァンゲリヲン新劇場版:破 第2弾

2009年07月07日 | プリペイドカード
2009.7.7 火曜日 晴
 風が強く吹いていました。七夕様で満月です。

 川口スタンプから落札品が届きました。オーランドという小さな島国の使用済みコレクションです。リストに記載されていたとおり、ほとんどはFDCからのものでしたが、紙付きの状態が結構あります。また、初日印を満月状態で押印されているものもたくさんあります。郵政が使用済みという状態で販売しているものです。単片はヒンジ貼りですが、紙付きは糊で貼っているようです。さらに小型シートも紙付きと同様です。さて、リーフ作りをしましょう。でも、下線入り満月印の貼り込みもあるし、他にもいっぱいやりたいことがあります。当分の間は届いた状態のような予感です。

 今日の画像は、6月27日から上映中の映画「エヴァンゲリヲン新劇場版:破」のfカード第2弾で、6月27日から販売しましたが、こちらもすぐに売り切れたそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エヴァンゲリヲン新劇場版:破 第1弾

2009年07月06日 | プリペイドカード
2009.7.6 月曜日 晴
 五月晴れです。嫁は本来土曜日の代休ですが、自主出勤です。しかも帰宅は深夜でした。大変そうです。火曜日締め切りの書類の準備のようです。

 内田康夫著の新刊が7月下旬に出ます。「僕が探偵だった夏」と言う本です。浅見光彦の子ども時代の内容です。この出版を記念して、サイン入り本(2100円)とオリジナルしおり(530円)をセットにして2500円で販売されます。同僚の一人が内田作品は読む方と聞いているので紹介すると、買うことになりました。5000円以上の注文で送料無料なので、私も助かります。送金手数料は私が持つことにしましょう。

 今日の画像は、6月27日から上映中の映画「エヴァンゲリヲン新劇場版:破」のfカード第1弾で、6月13日から販売しましたが、10分で売り切れたそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスのグラビュール

2009年07月05日 | ノンジャンル
2009.7.5 日曜日 晴・雨
 今日も昼近くまで寝てました。
 今日は郵趣会でした。16名の参加で、スタンプショウはかたの本格的な打ち合わせが始まりました。
 天神経由で帰りましたが、天神で娘と合流し、サンリオショップと書店を回ってきました。久しぶりに買い物をしませんでした。
 地下鉄を降りると雨が降っていましたので、二男に傘を持ってきて貰いました。雨が降るという予報はなかったんですけど。

 帰宅すると、少しずつ机上の整理です。購入した切手類のスキャンをして、簡単な説明を書いて、アルバムへ仮整理です。少しずつですが進んでいます。

 今日の画像は、6月25日に紹介したフランスの「南極・北極の極地保護」のグラビュールです。グラビュールは切手の試し刷りを特殊な用紙に印刷したもので、フランスでは毎回作成しています。販売価格は、切手ではないので額面には無関係で600円(郵趣サービス社価格)です。

今日読み終えた本。今月の2冊目(今年39冊目)
「鉄道から見える日本」、原武史著、日本放送出版協会刊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジル

2009年07月04日 | ノンジャンル
2009.7.4 土曜日 晴
 ゆっくりと寝て、起きたのは12時でした。長男はまだ寝てました。嫁は休日出勤です。
 1時過ぎから、仕事場に向かい、貯まっている書類を片付けてきました。終わったのは4時半でした。ふぅ。

 帰宅してもやることは、机上の整理です。

 今日の画像は、3月18日に発行されたブラジルの「南極・北極の極地保護」と「国際極年」です。氷上のヒョウアザラシとホッキョクグマです。左の切手の印面下部に「国際極年」の表示をして、右の切手の右下にアイスクリスタルです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナのシート

2009年07月03日 | ノンジャンル
2009.7.3 金曜日 曇・雨
 天気予報は曇りで降水確率は30%。現実はお昼頃と昼過ぎにゲリラ的集中豪雨でした。我が家では母が慌てて洗濯物を取り込んだそうです。

 貯まっている仕事を放りだして5時半には仕事場を出ました。ディスカウントショップに行って、抽選のガラガラを5回やって1つだけジュースが当たり、ポケットティッシュが4つ当たりました。そして、ガソリンを満タンにしましたが、数日前から再び値上がりしてますね。3円引きの122円でした。
 楽しみにしているさだまさしのコンサートは11月19日です。何となく記憶にあるこの期日。確認してみると、18日夕方は長崎で会議です。きつそうな日程になりそうです。

 今日の画像は、3月18日に発行されたウクライナの「南極・北極の極地保護」のシートです。昨日紹介したシート全体です。中央は大きくアイスクリスタルですが、これは切手ではなくタブになります。シート地の左上にはカラーマークがありますが、アイスクリスタルになっています。

今日読み終えた本。今月の1冊目(今年38冊目)
「地の日 天の海 上」、内田康夫著、角川書店刊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ

2009年07月02日 | ノンジャンル
2009.7.2 木曜日 曇・晴
 ようやく雨が上がりました。アチコチでの水事情は多少回復したようですが、水害も起きたようです。
 仕事場での机上も山になりつつあります。

 久しぶりにスタンプマテリアルオークションが届きました。創業25周年記念だそうです。分室印があるので検討してみます。
 先週金曜日からの手紙の整理をようやく始めました。すると、不在だった金曜と土曜の手紙が足りないことが分かりました。振替通知書の番号が1つ飛んでいること、郵趣サービス社からの発送明細書の番号も1つ飛んでいました。そこで、机上の山をかき分けてみると、出てきました。机上が片付いていないことが原因です。反省。

 今日の画像は、3月18日に発行されたウクライナの「南極・北極の極地保護」です。氷河と南極科学調査基地です。国名と額面は銀箔押しで、氷河の一部はUVライトで光ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする