goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

樺太・塔路

2006年12月21日 | ノンジャンル
木曜日 晴
 昨夜寝たのは4時近かったので、眠く、きつい1日でした。
 4時から始まった会議が終わったのが6時。その後も仕事は続き、9時過ぎに帰途につきました。ふぅ。

 切手屋さんのブログに何とも気になる事が書かれています。完全にオフレコだそうですが、何でしょう???

 今日の画像は、「樺太・塔路」です。泊居支庁江須取村に昭和10年10月に設置された局です。樺太の郵便局は終戦当時で113局が存在しています。櫛型印に限定しても局の変遷が一部ありますから、最終的に何局になるかは調べていません。その中で、今のところ34局目です。その内に自分なりのリストを作ろうかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樺太・逢坂

2006年12月20日 | ノンジャンル
水曜日 曇
 今日は昨日よりも早く、7時過ぎには帰途につきました。ガソリンを補給するついでに買い物を少し。以前のガソリン高騰は何だったんでしょう? 1リットル120円でした。

 シバタオークションに3点のみ入札しました。1つは無理でしょうが、1つは大丈夫かな? もう一つは最低値ですから、どうなるでしょう?

 夜になっても真面目な仕事が残っており、3時過ぎまでやってました。

 今日の画像は、「樺太・逢坂」です。真岡支庁清水村に大正10年8月に設置された局です。「樺太の郵便」の111ページには「逢阪」とありますが、巻頭の地図には「逢坂」と表示されています。「逢阪」は間違いなんでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニアン

2006年12月19日 | ノンジャンル
火曜日 晴
 4時から始まった会議は7時半過ぎにようやく終了。その後も仕事は続き、帰宅したのは9時半を過ぎていました。

 13日に出したメール便が戻ってきているようです。JPS宛に送ったものですが、私書箱宛にしていたかな? 18日の8時にこちらの配送センターに戻っているのに我が家への配達はされていないのはなぜ?

 今日の画像は、南洋の「テニアン」です。南洋局は人気があるので、安物買いしかしない私のところにはなかなか集まってきません。ようやく5局目です。ご覧の通り、局名しか見えません。単品買いでは100円単位でしか買っていませんので、他の4局も同じ程度の掛かり具合です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェロー諸島

2006年12月18日 | ノンジャンル
月曜日 曇
 今日は土曜日の代休です。朝は10時すぎまで寝てました。母を病院に送ったついでに灯油を買い、郵便局で送金をすませ、母を迎えに行きました。
 昼からは、机上の整理を行いながらも睡魔が襲い、なかなか捗りません。

 少し前にミクシーの招待状が届きまして、よく分からないままやってます。

 今月になってまだ1冊の本も読み終えていません。残りの日数13冊を読まないと、100冊になりません。ちょっと無理でしょう。今夜、娘のために読んだ3冊の絵本を加えようかなぁ。

 今日の画像は、フェロー諸島が9月18日に発行した「教会」です。別に2種連刷で8枚を納めた切手帳も発行されています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロス海地域

2006年12月17日 | ノンジャンル
日曜日 雨・みぞれ
 昨夜から雨が降り始め、時折雪が混じっているような雨でもありました。一応、福岡での初雪だったそうです。
 嫁は昨日と今日の休日はずっと台所の整理に明け暮れていました。私はのんびりとすごさせて貰いました。
 暇なのが娘です。せがまれて、4時頃から天神へデートに出かけました。大丸のサンリオショップ、三越のディズニーショップ、西鉄天神駅、紀伊国屋書店、丸善書店、スヌーピーショップ、雑貨屋さんと回ってきました。娘は大好きなシナモロールの色紙と雑貨屋さんでレターセットを買っていました。私は、原田泰治さんと星野道夫さんのカレンダーと衝動買いでナンプレの日めくりカレンダーを買ってしまいました。

 今日の画像は、ニュージーランド領ロス海地域が11月1日に発行した「ニュージーランド南極計画50年」記念切手です。ここは、毎年この時期に1回だけ新切手を発行しています。2年に一度だけリーフを作成しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2006年12月16日 | ノンジャンル
土曜日 曇/夕方から雨
 今日は休日出勤。昼過ぎまで外での仕事だったので、寒波の心配をしていたのですが、さほどではありませんでした。
 7時からは職場の忘年会が中華料理屋さんで行われました。会費は職場で積み立てているお金から支払われますので当日の徴収はありませんでしたが、いくら飲み放題とはいえ、あの料理であの値段は高いなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事終了

2006年12月15日 | ノンジャンル
金曜日 晴
 我が家の改修工事が終わりました。今日も夕食の準備は出来ませんでしたが、早く帰ることも出来ず、母の知人にお世話をしていただきました。私の方は9時過ぎにファミレスで食事をして帰宅しました。
 台所の床も全面的に綺麗になりました。そのために食器棚を移動するために昨日から棚の中の食器類を出しています。明日はその整理になりますが、私は休日出勤です。

 JPSから卓上カレンダーが届きました。また、シバタオークションも届きました。
 今日、SEVENの締切日ですが、これと言って欲しいものが見あたりませんので、入札しませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェロー諸島

2006年12月14日 | ノンジャンル
木曜日 雨
 2階の床が綺麗になりました。また、台所も半分だけ床が綺麗になりました。残りは明日になるそうです。今日も夕食は外食で、100円の回転寿司に行ってきました。長男が19皿も食べてしまい、思ったよりも高くつきました。

 フジスタンプからフェロー諸島の新切手が届きました。単片と切手帳です。画像を紹介するためのスキャンをする時間が取れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改修工事

2006年12月13日 | ノンジャンル
水曜日 曇
 2階の床を剥がした部分がとりあえず塞がりました。1階部分が台所なので食事の準備が出来ませんので昨日から外食をしています。今日は中華料理屋さんへ出かけました。子どもたちはラーメンと皿うどんで私は酢豚定食。

 毎年購入しているカレンダーが届きました。写真家の星野道夫さんのもので、一般書店では見かけませんので、印刷会社からの直販です。送料は200円で代金は受取人払いの振替用紙が入っていました。もう一つ、星野道夫さんのカレンダーを買う予定です。こちらは書店で売っています。

 毎月送ってもらっている郵便局改廃による新旧満月印が届きました。例の大量集配廃止によるものがたくさんあり、結構な量と値段になっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松島池田間

2006年12月12日 | ノンジャンル
火曜日 曇/晴
 昨夜は雨が降っていたようです。昨日の天気予報で、小春日和から時雨となって寒波がやってくると言うサイクルに今週は当たっているそうです。今日までが小春日和で、明日から時雨、週末が寒波。

 我が家の改修工事。2階の床を剥がして、梁を取り替えたようです。書くと簡単ですが、実際はジャッキで持ち上げてかなり大変だったようです。4時頃には終わる予定が6時すぎまでかかっていました。今週一杯はかかる予定です。

 郵趣研究が届きました。専門的なことはサッパリ興味ありませんが、市田さんのことは興味深いですね。
 また、8月6日の長崎でのさだまさしコンサートのライブが長崎県内だけで先週の土日に2時間ずつの4時間の放送がありました。この放送の録画を無理に頼んでいたところ、早速送っていただきました。ありがとうございます。

 今日の画像は、鉄郵印「小松島池田間」です。最初は小松だけははっきりと読めたので、石川県の小松とどこだろうと考えていました。資料「わかり易い鉄道郵便印の話」(植野良一著,1977年萬趣会発行)を見ると、小松ではなく、小松島と池田と言うことが分かりました。よく考えると、石川県の小松が中継点になるわけないですね。
 小松島は徳島県ですが、今は小松島駅はありません。小松島線という路線が国鉄時代にあったんです。牟岐線の中田駅から分岐するわずか1.9キロの最も営業キロが短いことで知られていましたが、1985年に廃止されました。この鉄郵印「小松島池田間」が使われた時期については全く知りません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする