goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

福岡県「八幡東浜町」郵便局

2014年03月09日 | 消印
2014.3.9 日曜日 晴・曇
 朝は3度を切りました。11度近くまで上がりました。夕方から小雨になりました。
 娘と二人で鳥栖のアウトレットモールに出かけました。時計とバッグを探すためです。時計は見当たりませんでしたが、バッグは良さそうなのが見つかりましたので買いました。定価の半額から3割引でした。その後、大型ショッピングセンターに寄ってから帰りました。

 日曜なので届いたのはクロネコメール便による定期刊行物だけです。出かけたことが結構疲れてしまい、睡魔に襲われました。

 今日の画像は、福岡県「八幡東浜町」郵便局の閉局最終印です。昭和35年8月1日に八幡妙見局として設置され、昭和53年3月20日に八幡東浜町局へと改称されて今回の廃止です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県「八潮駅前」郵便局

2014年03月08日 | 消印
2014.3.8 土曜日 晴
 朝は1度台まで冷え込んだようですが、寝てました。11度台まで上がらず寒い一日でした。
 少し朝寝をして、11時頃自宅を出てDIYのお店に行きました。2月が誕生月なので、3月まで有効の1000円の金券を届いていました。その金券を着くためです。特に欲しいものは無かったので、何を買おうかと店内を見て回る内で買ったのは蛍光管でした。それから、休日自主出勤です。火曜日の行事のための月曜日からの予定を再作成してきました。

 今日も支部報が届きましたが、使われたのが新普通切手でちゃんと料金に合っています。こういう普通の使い方が嬉しいです。

 今日の画像は、埼玉県「八潮駅前」郵便局の開局初日印です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代版「雪支」

2014年02月23日 | 消印

2014.2.23 日曜日 晴
 好天が続きます。朝は4度を切ったようですが、日中は13度を超えました。
 今日は時計を探しに鳥栖のアウトレットモールへ行きました。ここにはシチズンが出店しています。ソーラー電波の薄くて軽いもの。アウトレットなので、あるかどうかは行ってみないと分かりません。残念ながら目当てのものはありませんでした。バッグも探しているのですが、こちらもなかなか気に入るものがありません。
 帰り道の大型ショッピングセンターにも立ち寄りましたが、時計は2割引で取り寄せることが出来るとのことですが、アマゾンなら3割引です。バッグも・・・。
 そして、九州国立博物館で開催中の「国宝大神社展」を見てきました。
 最後は、いつもの理髪店で散髪してきました。

 今日の画像は、大幅に遅れたゆうパックのラベルです。料金別納なので差し出し日の日付印はありませんが、お問い合わせ番号の追跡によると2月14日夕方に無集配局で引き受けられていますが、17日の配達希望日は間違いの無いところです。当日20時前には沼津局に送られましたが、15日からの大雪の影響で、次の履歴は17日16時半頃に神奈川県綾瀬局です。丸々2日間留まっていたようです。その後は18日22時過ぎに新福岡局、19日5時に配達局である博多北局、19日11時前に配達されました。そして、ご覧のように付箋が貼られました。現代版「雪支」でしょうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のくぼみ入り年賀葉書の元旦使用

2014年01月17日 | 消印
2014.1.17 金曜日 晴
 寒い朝が続きます。3度を切ってます。日中は10度近くまで上がりましたが寒いです。
 午後から始まった会議は一旦終了したのが6時過ぎ。その後、資料の修正があります。私は娘の歯科矯正のために一旦外出して、娘を迎に行き、夕食をすませる際に持ち帰り餃子を4人前注文しました。娘を地下鉄の駅まで送り、仕事場に戻ると資料の修正に3人が残っていました。餃子を差し入れました。帰った人は明日、休日自主出勤で修正をするそうです。ご苦労様です。10時頃帰途につきました。

 14日から使用されている「みどりの山手線50周年記念」小型印13種が届きました。でも、よく見ると同じ局が2枚あります。受け付けた局で押印間違いをしてしまったようです。手配をしてくれた方が再手配をされたようです。郵趣サービス社からはワールドトピックスと新風景印が届きました。

 今日の画像は、目の不自由な方用のくぼみ入り年賀葉書の元旦使用です。長野・善光寺局の消印で、点字も打ってくれました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀封書の機械年賀印

2014年01月15日 | 消印
2014.1.15 水曜日 曇・晴・小雨
 朝は6度と少し緩みましたが、日中は9度台で昨日とあまり変わりません。夕方から少し雨が降りました。
 昼過ぎから、書類を提出に行ってきました。着いたら7~8人が待っている状態でしたが、さほどの待ち時間も無く、ミスも無く、受付は無事完了です。受付書類を持って仕事場に戻り金庫保管です。

 郵趣サービス社からスタンプマガジン2月号が届きました。今年も新春吉例お楽しみパックが100種1200円で出ています。何となく毎年購入です。今年も買ってみます。宅配便の不在票も届いていました。代金引換で注文していたCDです。娘に頼もうにも、明日・明後日はダメです。土曜日に配達して貰うしか無いようです。

 今日の画像は、年賀封書の機械年賀印です。麹町と北本です。他にも年賀80+3円貼りも届きましたが、局名が全く読めませんでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50円普通切手に機械年賀印

2014年01月14日 | 消印
2014.1.14 火曜日 晴
 朝2度まで冷え込みました。寒さが少し緩んだのか、10度近くまで上がりました。
 明日提出の書類の最終チェックをしました。また、先週末締め切りの書類データを別資料にインポートして、今週末の資料準備が出来つつあります。

 郵趣サービス社から南極地域の新切手が届きました。今回はセット価格が2000円を超えるので、高額扱いです。また、ポスタルクラブからの更新済み案内が届きました。母が契約していた模様です。更新前の案内では無く、更新済みの案内というのが気に入りません。年間350円ですが、止めようかな。

 今日の画像は、50円普通切手に機械年賀印です。上段左から銀座、小石川、渋谷、中野、日本橋、足立北、荻窪。下段左から練馬、晴海、向島、武蔵野、浦安、越谷、新岩槻です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機械年賀印の逆植

2014年01月13日 | 消印
2014.1.13 成人の日・月曜日 晴
 朝は3度まで下がり、日中晴れていたにもかかわらず、9度くらいまでしか上がりませんでした
 今日は二男が成人式を迎えます。しかし、マリンメッセ福岡で行われる式典には出席せず、寝てました。
 昼過ぎから近くの大型スーパーに出かけ、今週末に出かける奈良行きJr切符を買ってきました。京都新幹線往復切符で新大阪までの「みずほ」指定席を頼んだところ、え? という反応でした。京都まで新幹線で行くのに、わざわざ新大阪から新幹線を乗り継ぐことを理解できなかったようです。どこかに確認したところ大丈夫と言うことで、行きは「みずほ」、帰りは「さくら」の指定席を確保しました。そして、昨日忘れたドーナツを交換しました。嫁に頼まれたケーキも買いました。二男の成人式ケーキと言うことですが、成人式にケーキ? という素朴な疑問は止めました。
 買い物から帰ってくると長男が帰ってきていました。二男の成人式を一緒にお祝いするためです。夕食はちょっと豪華なお寿司を囲んでみんなで美味しくいただきました。

 今日の画像は、昨日紹介した中から足立北と足立局です。足立局は比較のためです。足立北局は二本波と局名日付部分の間が長く空いています。これは、局名日付部分を上下反対にセットしたために起きた現象のはずです。以前は結構見かけましたが、最近ではあまり見かけないような気がします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50円年賀切手に機械年賀印

2014年01月12日 | 消印

2014.1.12 日曜日 曇
 今朝は2度を切ったようです。日中は昨日と同じく8度程度。お日様は少しだけ顔を出しました。
 朝寝をしました。疲れが少しは取れたようです。
 昼過ぎに娘と買い物に出かけました。自転車の空気入れを買いました。そして、年末に買ったミスドの福袋に付いている交換券でドーナツを買おうと選びました。レジの直前で娘に確認すると、交換券を持ってきていないことが分かり、選んだドーナツを全部元に戻しました。ドジですねぇ。
 帰宅後は机上の整理を含めていろいろとやりました。

 今日の画像は、50円年賀切手に機械年賀印です。左から足立、足立北、牛込、江戸川、東京・落合、神田、新宿北、豊島、本郷、目黒です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50+3円年賀切手に機械年賀印

2014年01月11日 | 消印
2014.1.11 土曜日 曇・晴
 今朝も3度を切って寒い朝でした。日中は昨日よりも高く8度まで上がりましたが寒いです。
 10時頃家を出て、「スタジオジブリ・レイアウト展」を見に行きました。招待券を貰っていたので、無駄にするのはもったいない話です。実際に映画館へ見に行った作品はいくつかしかありませんが、音声ガイドを聞きながら楽しめました。図録は娘のお土産になりました。
 昼過ぎには職場へ行って、貯まっている仕事を片付けました。休日自主出勤です。5時半頃までかかって、新年会のホテルまで送って貰いました。
 6時から、仕事仲間の新年会でした。職場よりも気が楽な仲間です。2次会は中州に繰り出しまたが、仲間の一人の娘さんがヘルプで働いているところでした。11時半頃までおしゃべりして散会しました。
 0時頃、天神を通るとTSUTAYAがまだ開いていましたので、105円の古本の2割引で4冊買いました。結局1時頃の帰宅になりました。

 今日の画像は、50+3円年賀切手に機械年賀印です。3枚しか紹介できませんが、消印が薄すぎてスキャンしても読めないものが7枚ありました。左から浅草、足立北、武蔵野です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50円切手に丸型年賀印

2014年01月10日 | 消印
2014.1.10 金曜日 曇・晴
 朝は3度を切りました。日中も6度近くまでしか上がりませんでした。
 夕方5時からの会議は無事6時すぎには終了しました。今日提出の書類も時間が遅れたものの提出できました。この書類が揃わないと次の仕事が出来ません。

 7時過ぎには、娘と合流しました。十日戎神社のお祭りに行きました。予想以上の大混雑で、お参りをする行列が延々と続き、およそ2時間待ちという話でパス。福引きの券を購入し、福引きを引く列に並び、その際に横からお参りを済ませました。福引きでは商売繁盛の壁掛け時計が当たりました。別に商売しているわけではありませんが、息子たちの仕事が順調にいけば幸いです。あとは、広島風、お好み焼き、パイ生地鯛焼き、ミニ鯛焼き、揚げじゃがバター、富士宮焼きそばを二人で食べ歩いてから帰りました。

 一太郎2014のDMが届きました。すでに予約済みですが、中身を見てみました。「JUST PDF3」というソフトが梱包されていますが、PDFファイルが一太郎などのソフトに変換できるとあります。調べてみると、一つ上のタイプのようです。買おうかな。

 今日の画像は、50円切手に丸型年賀印です。上段は離島で左から小笠原、長崎・鶏知(対馬)、鹿児島・上屋久、鹿児島・宝島。下段左から陸前高田/郵便、新東京/羽田、駒ヶ根、春日部です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする