猫のひたい

杏子の映画日記
☆基本ネタバレはしません☆

胸騒ぎの恋人

2015-11-28 04:00:49 | 日記
2010年のカナダ映画「胸騒ぎの恋人」。
ゲイのフランシス(グザヴィエ・ドラン)とストレートのマリー(モニカ・ショク
リ)は親友同士。ある日、2人は友人たちとのパーティで明るく社交的な美青年二コ
ラ(ニールス・シュナイダー)と出会う。フランシスもマリーも口では好みではない
と言いながらも、二コラに一目惚れする。そんな2人と二コラは友人として親しく
なり、3人で遊ぶことも増えていく。

グザヴィエ・ドラン監督・主演作品である。1人の男性が2人の男女に愛されて
しまうという物語。もちろん2人は男性への恋心を隠して、友達として付き合うの
だが。フランシス、マリー、二コラは飲みにいったり小旅行に行ったりと、急速に
仲良くなっていくが、親しくなればなる程フランシスとマリーの心は苦しくなる。
フランス映画らしいおしゃれな映画。色彩がきれいで、ファッションも洗練されて
いて、街がとても魅力的に見える。でもストーリーはそれ程おもしろくはなかった。
まずヒロインのマリー役の人が全然美人じゃない。二コラも2人から愛される程
の魅力を感じなかった。フランシス役のグザヴィエ・ドランは本当に美青年。ただ
フランシスとマリーの友情、いさかい、微妙な感情といったものはうまく表現され
ていたと思う。ちょっと皮肉っぽいラストもいい。

この映画、カナダ映画なのだが、監督のグザヴィエ・ドランがフランス系カナダ
人で、言葉もフランス語なので、雰囲気が完全にフランス映画だった。
どうでもいいが「グザヴィエ」が1度で変換できないのがイラッとする。



人気ブログランキングへ
映画(全般) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪魔の植物人間

2015-11-23 05:16:55 | 日記
1974年のイギリス映画「悪魔の植物人間」。
大学教授で科学者のノルター教授(ドナルド・プレザンス)は、生命の神秘に
魅せられるがあまり、自身が勤務する大学の生徒たちを助手のリンチに誘拐
させては、植物と融合させる人体実験を行う男であった。そしてノルター教授
の研究室で遺伝子改造手術を行うも、手術に失敗した実験台の学生たちは、
サーカス一座の見世物小屋に送られるという悲惨な末路を辿るのだった。
ノルター教授の実験の主旨は、水と光だけで成長ができる人間を造り上げる
ことに成功すれば、食糧危機にも人間が対応できるというものであった。

「ムカデ人間」みたいなマッド・サイエンティストの物語である。古い映画だし、
CGもちゃちなので、怖くはない。悪趣味な映画だが、同じ悪趣味でも「ムカデ
人間」の方がストーリー展開もおもしろいし、怖さもある。植物と人間を融合
させることを思いついた大学教授は、助手に学生を誘拐させて実験台にして
いた…という発想は怖い。実験はなかなか成功しないので、その学生の行く
末を思うと、哀れである。勿論こんなことは有り得ないのだが。
終盤で植物人間にさせられてしまった男子学生がかわいそうだ。彼の姿より
もプレデターの方がずっと怖いが。彼が友人の女子学生を助けるためにその
姿で奮闘するさまは、本当に悲劇である。
まあドナルド・プレザンスが主演しているだけでも観る価値はあるかもしれな
い。私はこの人、やっぱり「ハロウィン」シリーズの精神科医のイメージが強い
なあ。あと「フェノミナ」の昆虫学者。どちらもノルター教授とは違い、まともな
人物だが。特に「ハロウィン」のルーミス医師はこの人のライフワークになった
のではないかと、私は勝手に思っている。



人気ブログランキングへ

映画(全般) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンガに散る

2015-11-20 05:19:04 | 日記
2010年の台湾映画「モンガに散る」。
1986年。台北一の繁華街モンガは商業地区として繁栄していたが、その裏では
多くの極道組織が縄張り争いを続け、抗争の絶えない街であった。そんなある日、
モンガに引っ越してきた高校生のモスキート(マーク・チャオ)は、転校初日にクラス
の不良グループに因縁をつけられる。放課後、モスキートは待ち伏せしていた不良
グループに追いかけられるが、その様子を偶然、校内勢力を仕切っているドラゴン
(リディアン・ヴォーン)が目撃、たった1人で不良グループに対峙するモスキートを
気に入ったドラゴンは、彼を仲間に迎え入れる。ドラゴンは、モンガで1番の勢力を
握る極道組織の親分の1人息子であった。

台湾のチンピラ少年たちの青春映画。台湾の青春映画ってどうしてこんなに素敵
なんだろうな。転校生のモスキートは、校内勢力を仕切っているドラゴンに気に
入られ、ドラゴンの幼なじみで秀才のモンク(イーサン・ルアン)やアペイ、白ザル
たちと義兄弟の契りを交わし、5人は固い絆で結ばれる。死ぬ時は皆一緒だと。
華流映画にはこの義兄弟の契りってよく出てくるなあ。お国柄なのか。
この映画に出てくる高校、不良がたくさんいて、随分とガラが悪い。「藍色夏恋」や
「九月に降る風」、「共犯」などで舞台となる高校は全然そんな感じではなかった。
まあいろんな高校あるし、地域的なものもあるだろうし、そういったのは日本と同じ
なんだろうな。リディアン・ヴォーンは「九月に降る風」にも出演していた。台英ハー
フのイケメンである。
モンガという街の雑多な雰囲気が良かった。ヤクザの抗争、チンピラのケンカ、
娼婦との淡い恋。夜の街は暴力的で、悲しい。よく鳥もも肉(山賊焼き?かな)を
食べているのが印象的だった。屋台で売っているのだ。台湾の人は鳥もも肉を
よく食べるのかな。そういえば「郊遊<ピクニック>」でも主人公が食べている市販
のお弁当にも鳥もも肉が入っていた。ラストは本当に切ない。



人気ブログランキングへ
映画(全般) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライジング・ドラゴン

2015-11-16 04:40:58 | 日記
2012年の香港・中国合作映画「ライジング・ドラゴン」。
19世紀におけるイギリス軍やフランス軍の中国侵攻により、清朝時代の国宝が
国外へと持ち出されていった。その中で「十二生肖」と呼ばれる十二支にまつわる
動物頭部のブロンズ像も、人から人へと渡り、世界各地へと散っていった。時は
現代となり、アンティーク・ディーラーのマックス・プロフィット社は行方不明の頭部
を求め、世界を股にかけ「アジアの鷹」と呼ばれるトレジャー・ハンターのJC(ジャッ
キー・チェン)を雇う。JCが結成した特殊チームは、「十二生肖」の頭部を求めて
パリ、南太平洋、中国など、世界各国を駆け巡り、レプリカとすり替えながら本物
を手に入れていく。

スケールの大きなアクション・アドベンチャー作品。最初のカーチェイスから目が
回りそうにハラハラ。本当に凄い、さすがジャッキー。でもかなりコメディ色が強く、
私はすこーし苦手だったかも。もちろんおもしろいのだけれど。コミカルな中にも
サスペンス要素もあり、見応え充分。登場人物たちも個性的でおもしろい。どう
して白人の息子が中国人なんだ。もうハチャメチャで笑える。
チェン・ボーリンがちょい役で出ていたり、スー・チーやダニエル・ウーがほんの
数秒出ていたりと、魅力的な配役に「おォ」と思ってしまう。ジャッキーもだけど
皆かわいい!
ラスト近くの空中アクション、あれ本当にやってるのだろうか!?ジャッキーは
スタントを使わないので有名だが、あれはちょっと…うーん、わからない
ジャッキーは「体を張った本格アクションは本作で引退」と言っているそうだが、
本当だろうか。新作を観ていないけど、次からは「香港国際警察」みたいな暗い
感じの映画に出演するのだろうか。本格アクションもまだまだやって欲しいな
あ~。

先週、13日の金曜日はジェイソンも出没せずに平穏に1日を終えられたと思っ
ていた。が、翌日になって知った悲劇…私の憧れの街パリで、あんなことが
起きるなんて。悲しみと怒りと痛ましさでいっぱいである。何故、人が人を殺す
のか。何故そんなことができるのか。犠牲になった人たちの天国での平安を、
祈らずにはいられない。



人気ブログランキングへ
映画(全般) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い肌の異常な夜

2015-11-14 04:28:02 | 日記
1971年のアメリカ映画「白い肌の異常な夜」。
南北戦争の末期、南部のとある森で脚に重傷を負い、友軍ともはぐれてしまった
北軍の兵士ジョン・マクバーニー伍長(クリント・イーストウッド)は、森の中で自給
自足の暮らしを営みつつ戦火を逃れていた女学院の教師や生徒たちに助け出さ
れる。マクバーニーはそこで手厚い看護を受けるが、やがてその傷も癒えた頃、
男子禁制の女の園の中に紛れ込んだ敵軍の兵士である彼を巡り、女たちの欲望
が渦巻き始めた。

この映画昔観たことがあるのだが、本当に異常な物語だったなあ。不条理で陰惨
な印象が強く残った。カッコいい役が多いクリント・イーストウッドがこんな妙な映画
に出ていたんだ、と意外だった。妙と言っても褒め言葉である。
教師も生徒も女ばかりの学院に、男が運ばれてきたことから、女たちは不安定に
なっていく。初めは男のケガが治ったら南軍に引き渡そうと話し合っていたが、徐々
に女たちは心を開いていく。そして男に性的欲望を抱くようになる。女たちが嫉妬
し合い、ピリピリしている様子は、本当に女ってこうなんだろうなあ、と思う。女を
怒らせたら怖いのだろう。私にはあまりピンと来ないのだが。
しかしこのマクバーニーという男、ただ気の毒とは言えない。こいつがちゃらんぽ
らんなのもいけなかった。ケガを治すことに専念していればいいものを、いろんな
女にいい顔をするからこういうことになるのだ。ちょっとかわいそうだけど。
傑作である。



人気ブログランキングへ

映画(全般) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする