猫のひたい

杏子の映画日記
☆基本ネタバレはしません☆

バニシング

2020-07-29 22:29:57 | 日記
2018年のイギリス映画「バニシング」。

25年も灯台守の仕事を続けているベテランのトマス(ピーター・ミュラン)、短気で
粗暴なジェームズ(ジェラルド・バトラー)、新米の若者ドナルド(コナー・スウィン
デルズ)の3人は、6週間にわたって灯台を灯し続ける仕事のため、スコットランド
沖の無人島にやって来た。嵐の夜の翌朝、3人は崖の下で瀕死の男を発見し、救助
しようとするが、男がいきなり襲いかかってきたことから、自己防衛のために3人
は男を殺してしまう。死んだ男の荷物の中には金塊がぎっしりと詰められており、
動揺しながらも欲望が湧き上がる3人の前に、金塊を求めた2人の男がやって来る。

1900年12月にスコットランド沖の北大西洋に浮かぶ孤島で3人の灯台守が忽然と
姿を消した「フラナン諸島の謎」と呼ばれる実際の事件を、独自の解釈で描いたミ
ステリー・サスペンス。私はこの事件を知らなかったが、イギリスでは有名な事件
のようだ。人が失踪する事件というのは気味が悪いものである。
トマス、ジェームズ、そして新米のドナルドは灯台守の仕事のためスコットランド
沖の無人島にやって来た。嵐の夜の翌朝、3人は崖下で倒れている男と木箱が積ま
れたボートを見つける。ドナルドが様子を見にいくが、男はもう死んでいるようだ
った。トマスとジェームズに言われてドナルドが木箱を引き上げようとすると、倒
れていた男が突如ドナルドに襲いかかり、彼は身を守ろうとして男を殺してしまう。
木箱の中には大量の金塊が入っていて、彼らは自分たちのものにしようとするが、
それを捜す2人組の男が船でやって来る。
冬の海が舞台になっていることもあり、映画は終始暗い。その上孤島の灯台という
限られた空間で他人同士が過ごすのだから、閉塞感が漂う。特にジェームズは怒り
っぽく、和を乱しがちだ。身元不明の男を殺してしまったことでドナルドは罪悪感
に苛まれ、精神的に不安定になっていくが、トマスとジェームズはあれは仕方なか
ったと言って慰める。思わぬ大量の金塊が手に入ったことを喜びながらも、やはり
ドナルドの気持ちは晴れない。そしてその金塊を捜して2人の男が現れ、更なる悲
劇が起きてしまう。
人間というのは欲望に取りつかれると簡単に理性や人間性を失くしてしまうものな
のだな、と思った。と言っても初老のトマスは比較的冷静だったのだが、とにかく
ジェームズが短気で暴力的で、そのせいで悲劇の連鎖は引き起こされてしまうのだ。
若いドナルドは次第に衰弱していく。ラストはああするしかなかったのだろうか、
と思うと本当に不幸である。彼らはどうすれば良かったのだろうか。けれどもこの
灯台守の失踪事件は未解決で真相がわかっていないので、あくまでも推測と仮説に
基づいて作られた映画である。実際はどうだったのだろうと思うと不気味である。




映画評論・レビューランキング

人気ブログランキング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アンセイン~狂気の真実~ | トップ | ロゼッタ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿