goo blog サービス終了のお知らせ 

すーさん

「すーさん」の魚釣り日記です。
温泉やグルメ日記等もゆっくりとご覧ください。

謹賀新年

2018-01-01 | ひとりごと
新年明けましておめでとうございます
今年もブログ「すーさん」を宜しくお願い申し上げます🎍
元旦は、丹後宮津の「料亭ふみや」さんの豪華おせちです

お酒はお気に入りの日本酒

そして、年末に釣ったヒラメの昆布締めが華を添えます

フィッシングショップ「アングラーズ 枚方出屋敷店」の抽選会では、2等賞をゲットし、チリンチリンを鳴らして貰いました✨

勿論、大晦日のCDTVで「aiko」のCMもゲット👍




今年1年 皆さま方にとって 良い年となりますよう 心から お祈り申し上げます✨

角島

2015-05-08 | ひとりごと

山口県の「角島」へ行って来ました

雲一つない快晴で、海がとても綺麗でした

橋の全長は約2キロ。

車では約2分間で渡ることができました・・・↓

こちらは角島から車で約15分の所にある本州最西北端「川尻岬」・・・↓

看板の裏側から撮影・・・↓

岬の先端はコチラ ・・・↓


春の訪れ

2013-03-07 | ひとりごと

今朝は自分へのご褒美も兼ねて、「ファミマ」でお気に入りの「ミックスサンド」といちご果肉の入った「フルーツオーレ」を買って食べました・・・↓

Nec_0001

と言うことで、とうとう退院しました・・・

それにしても今日は、暖かい

今日は4月上旬から中旬の陽気だそうです・・・

めでたし、めでたし・・・


術後一週間

2013-03-05 | ひとりごと

今日は、いよいよ傷口の「抜糸」をしてもらい、一通りの治療を終えました。

Nec_0009

退院は木曜日で、来週の月曜日から職場復帰できそうです。

昨日から今日にかけては「神さん」「堀さん、真美ちゃん」「こーじ」「長さん、谷さん、末さん、こばやん」お見舞い有難うございました。

また遠方和歌山から「小ちゃん」まで来ていただきました。

感謝、感謝です。

皆さまの元気、分けて戴きました…。


雛祭り

2013-03-03 | ひとりごと

術後5日目の今日は、三月三日の「雛祭り」

と言うことで、病院の晩ご飯も「ちらし寿司」でした・・・↓

Nec_0010

少し物足りないので、「いかなご、螢烏賊、いくら」など旬の素材を合わせて、オリジナルちらし寿司の完成です。

昨日から今日にかけては「地ちゃん、直ちゃん、中ちゃん、みーちゃん」「塚ちゃん、いーちゃん」「平さんご夫妻」「憲ちゃん、柳さん」「村やんご夫妻」、お見舞い有難うございました。


術後4日目

2013-03-02 | ひとりごと

Nec_0011_2

昨日から今日にかけては「もーさん、中さん、岸しゃん」「玉やん、松ちゃん、青ちゃん、優」「北村ファミリー」「山ちゃん、愛ちゃん」「こーじ、郁」「純ちゃん」お見舞い有難うございました。

さて、その後の経過ですが、朝から四ヶ所の傷口に防水テープを貼って貰ってシャワーを浴びスッキリしました。

咳、くしゃみや笑ったりすると少し痛みが出る程度までになりました・・・

PS.退屈ですね~・・・。


術後3日目

2013-03-01 | ひとりごと

昨日から今日にかけては「里やん」「銭、奥ちゃん」「市ちゃん」「田~さん」お見舞い有難うございました。

さて、その後ですが、昨日に尿管、そして本日は傷口のチューブと点滴が抜けて随分と、スッキリしました。

また、傷口の痛みも日毎に良くなり、明日、明後日は笑顔でご対面できそうですよ。

面会時間は11時から20時です。

お越しの際は手ぶらで来てください。

と言いつつも・・・↓

PS.久しぶりに551蓬莱の豚まんを食べました。

Nec_0012

有るとき~ \(^O^)/


がんこ 曽根崎本店

2012-06-01 | ひとりごと

今日は「ひーさん」のお別れ会で「がんこ曽根崎本店」にいます

20120601

この日のお昼は、阪急高槻駅前で「Red  Bull」のキャンペンカーに乗ってお姉さんが宣伝に来ていました・・・↓

20120601_1

にっこりと笑いポーズまでとってくれたお姉さんにドリンクを開けてもらい試飲しました・・・


いちご畑

2012-05-18 | ひとりごと

会社の園芸部が一生懸命育てた「いちご」が最盛期を迎えました。

20120518

屋上庭園に約200株も植えられ、ゴールデンウィークを過ぎてからは、毎日たくさんの収穫があります。多い日には写真上のボウルに2杯もあるとか・・・。

社員にも開放され、さながら「いちご狩り」をしているようで、大人気です・・・


ホワイトアウト

2010-12-31 | ひとりごと

鳥取県米子市の皆生温泉への道中ですが、倉吉市から大山町の国道9号線を抜けるのに、かれこれ四時間はかかっており、未だ渋滞中で、あと28キロ先の目的地へ年内に辿り着けるよう願っているところです(車内から見た外の様子がコチラ↓)

20101231_1

結局この日一日で60~80cmの雪が積り、鳥取県米子市周辺は昭和15年の気象台観測以来、記録的な豪雪となったようです・・・祝ブログアクセス44,000件突破


阿波踊り会館

2010-10-23 | ひとりごと

「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損損」ということで、新ちゃんに連れられ徳島市の「阿波踊り会館」へ入館した。(写真↓は「徳島県観光ガイドマップ」表紙の阿波踊りをする美人踊り子)

Nec_0001

500円の入館料を支払い会館2階の「ホール」へ入った。写真↓の左は「入館チケット」、左は「阿波踊り体験記念」の栞。

Nec_0002_2

ホールは11時から開演し、阿波踊りの歴史の説明や阿波踊りの実演があり、最後は客が自ら舞台に上がり踊る阿波踊り体験など約40分間の楽しい時間であった。新ちゃんに手をひかれて3人とも踊ってしまった・・・。最後、体験した約20名の中から首にレイをかけられた4名が「ベスト阿波踊り」ということで「タタミちゃん」が選ばれ表彰状を授与された。↓

Nec_0014

表彰式で「タタミちゃんと一緒に来た人手を挙げて」と言われた瞬間↓

Nec_0011

選ばれた理由は「阿波踊り」ならぬ「猿踊り」がユニークで、観客を爆笑せたこととか・・・。

記念に阿波踊りの先頭が持つ「提灯」前でパチリ

Nec_0010