ういーくえんど・なちゅらりすと

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ウラナミシジミ

2014-09-26 14:33:09 | チョウ
いないのかな?
そう思って萩を揺らしたら出てきた。
ウラナミシジミはマメ科が食草。


大きくて立派。
そして毎年見られるわけではない。
このあたりがうれしいポイントなのだが、これが南へ行くと長い期間見られる普通種。
そのうちウラナミも湘南でも発生する時が来るのだろうか。

キマダラセセリ

2014-09-26 14:29:57 | チョウ
イチモンジセセリばかりが目立つ季節。
そんな中で黄色い模様が入っているだけでうれしい。
普通種ではあるのだが・・・キマダラセセリである。


セセリチョウとしては小形の部類だろうか。
それでもコントラストのはっきりした模様はなかなかきれいだ。
同じ仲間ではダイミョウセセリも飛んでいた。


黒い翅に日差しが暑かったのか、わりとすぐに立てていた。
べたっととまることの多いダイミョウにしては、らしくないスタイル。

テングチョウ

2014-09-26 14:29:25 | チョウ
いくつか、舞う季節がやってきた。
テングチョウである。


以前は秋にはほとんど見かけなかったように思う。
最近は少ないながら確実に見つかる。
おそらく梅雨時に羽化した個体の一部だけが秋にも活動するのだろう。
年1化というし。
この個体もある程度活動して体力を付けたら、また春までの眠りにつくのだろうか。

ウスグモスズ

2014-09-26 14:28:09 | バッタ
自転車で向かった公園。
狙いはそろそろ飛来し始めたアキアカネだったが、気温が高くてまだ梢に静止するものばかり。
何気なく近くの葉をめくると、鳴かないコオロギ、ウスグモスズに出会った。





鳴く虫も好きなのだが、見つけるのが何とも手強い。
本当は他の狙いがあったのだが、出会えたのは鳴かないこいつだけだった。
狙いの鳴き声は聞こえていたのだが・・・