マムシ 2018-08-21 13:26:25 | は虫類 トンボの調査で踏み入った谷戸。 足元で太短い奴が動いた。 模様もある。 げ、マムシ! 久しぶりの模様。 そっと追いかけていくと、木のうろでとぐろを巻いた。 近づきたくはないが、やっぱりしっかりと写しとかないと。
クサガメ 2018-06-07 15:26:19 | は虫類 水際をもぞもぞ動く小さな亀。 クサガメの幼体、いわゆるゼニガメだった。 最近は外来種で悪者扱いされているクサガメ。 確かに人為的に移入されたものの子孫かもしれないが、時代的に相当古くに持ち込まれているわけであり、どこまでを外来扱いするのか、微妙な気はする。
ヒガシニホントカゲ 2018-04-26 11:14:59 | は虫類 ひょっこり顔を出したのはヒガシニホントカゲ。 どっかの鱗の枚数でなんたら、なんて話を聞くが、まぁ三浦半島にいるならヒガシだろうて。 トカゲにしては割といいサイズで、しっぽの離断歴あり。
アオダイショウ 2018-04-19 10:19:50 | は虫類 そういえば今年初めてのヘビ。 なかなかのサイズのアオダイショウだった。 思わず追いかけると枝の上でとぐろを巻くようにしてこちらを威嚇。 アオダイショウのくせに! さらにゆるやかに木を登っていった。 ちょうど通りがかった散歩の人に何を写しているのかと聞かれたので、笑いながら無言で指差したら、悲鳴を上げて逃げていってしまった。 確かに大きいけどさ、そこそこ離れていたんだし・・・ねぇ。