明日を信じられる時代になって欲しい。日常の活動日記

時事ネタ 京都 散策 歳時記 花見頃など

菅直人首相は、決断力なく何事も遅い、復興第1次補正予算案成立は、大地震発生から2か月も要する

2011年04月24日 23時29分08秒 | Weblog
菅直人首相は、決断力なく何事も遅い、復興第1次補正予算案成立は、大地震発生から2か月も要する
(板垣英憲)より

◆統一選挙後半戦が4月24日、投開票された。衆院愛知6区補欠選挙では、自民党元職の丹羽秀樹氏(38)が、地域政党「減税日本」新人の川村昌代氏(44)らを破り、当選した。

民主党は「不戦敗」。

2月の名古屋市長選を圧勝した河村たかし市長率いる「減税日本」候補を退けた。

自民党の谷垣禎一総裁は同日夜、党本部で記者会見し「菅首相で本当に(震災対策を)やれるのかとの疑問を多くの有権者が持っている」と述べ、首相の即時退陣を重ねて求めている。

このため、一度は自民党との大連立に動いた菅直人首相は、民主党内で活発化している「造反」にも悩まされて、政権運営がますます苦しくなってきている。
 
このほか、各地で民主党の後退が激しく、民主党県連の幹部の辞任が続出しており、菅直人首相の地方組織への統制力が、衰えている。
 
こうしたことから、読売新聞が4月24日付け朝刊「政治面」(4面)で「統一選後「菅降ろし」本格化と書いた予測記事が、大当たりする。記事内容は、以下の通り
 
「民主党の小沢一郎元代表に近い議員有志は25日から、党の両院議員総会の開催に必要な署名集めを開始し、『菅降ろし』に向けた動きを本格化させる。

総会では、菅首相の東京電力福島第一原子力発電所の事故への対応や、統一地方選の後半戦結果についての責任を追及し、首相の自発的辞任を要求する考えだ。

署名集めの中心の一人、川内博史衆院議員は23日朝のTBS番組で『菅首相にはマネジメント能力がない。

こういう時期だからこそ、真のリーダーを据えないと大変なことになる』と批判した。

総会開催には党所属国会議員の3分の1以上の署名が必要だが、小沢グループ幹部は『人数確保のめどはついている』と自信を見せる。また、統一地方選後半戦の投開票日の24日には、元代表に近い県連代表ら複数の地方組織代表が、選挙結果をめぐって一斉に引責辞任する構えを見せている。

地方代表の辞任をきっかけに、首相や岡田幹事長らの責任を問う声を引き出す狙いがありそうだ」

◆菅直人首相は、その政治手法については、「決断力がなく、とかも遅い」と国民に多くから不評を買っている。

その最たるものが,第1次補正予算案である。

自民党など野党は、基本的に協力姿勢なのに、なかなか国会で成立していないからである。

とくに被災地の「瓦礫の山」が野ざらしになっており、これが撤去されなければ、復旧・復興事業は、何も始まらない。
 
結局、菅直人政権が第1次補正予算案を閣議決定したのは、3月11日の東日本大震災発生から、44日目のことてあった。それでも、国会で成立するのは、ゴールデン・ウイーク明けの5月上旬という。

仮設住宅の整備に3626億円、がれき撤去には3519億円を計上されており、避難所で暮らす被災民は、2か月近くにして、ようやく「瓦礫撤去」の作業開始を見ることができる。

仮設住宅の完成は、それからまだ先のことで、避難民の苦難は続く。

東京新聞は4月22日 夕刊で、「兆153億円 復旧予算案 1次補正閣議決定」との見出しをつけて、次にように伝えている。
 
「政府は22日、東日本大震災からの復旧に向けた総額4兆153億円の2〇11年度第1次補正予算案を閣議決定した。

がれきの撤去や仮設住宅の建設などの経費を盛り込んだ。

予算規模は、1995年の阪神大震災後に最初に編成した補正予算(1兆223億円)の約四倍に達した。

厳しい財政事情を踏まえ、年金の臨時財源の流用や歳出見直しなどで財源を賄い、国債発行は回避した。

28日に国会に提出し、来月2日の成立を目指す。

野田佳彦財務相は閣議後の会見で『東日本大震災の復旧・復興の第一歩』と語った。

歳出の内訳は、損壊した道路や港湾などを修復する公共事業が1兆2019億円で最も大きい。

予備費と合わせて10万戸に達する仮設住宅の整備に3626億円、がれき撤去には3519億円を計上した。

学校や社会福祉など公共施設の復旧には4160億円、被災地の中小企業の資金繰り支援に5100億円を充てた。

歳入面では、基礎年金の国庫負担割合を2分の1に維持するため充てる予定だった埋蔵金など2兆4897億円を転用し、財源の6割を賄う。

また8100億円の予備費を投じたほか、子ども手当の上積み撤回や、高速道路無料化の社会実験の凍結など、民主党の目玉公約の見直しで財源を捻出した。

政府は1次補正に続き、本格的な復興に向けた2次補正予算を6月にも編成する方針。

財源確保が最大の課題で、政府・与党は復興に使い道を限る復興再生債の発行や復興税の導入を検討している」

「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

小沢一郎元代表が「決起の決意」、「政策調整」相手の仙谷由人官房副長官が、

小沢一郎元代表の牙城・東日本を視察行脚、良好関係を固める地ならし

◆〔特別情報①〕
 ネットメディアと主権在民を考える会が4月16日午後3時30分すぎから行った生中継

「小沢一郎元民主党代表 vs フツーの市民 座談会」~「東日本大震災」と

「福島原発大事故」、第三の建国に向け二つの国難にどのように立ち向かうか~」を改めて、視聴し直した。

1、3号機周辺で高放射線=水素爆発影響、がれきから-作業員にマップ・福島第1

2011年04月24日 22時59分01秒 | Weblog
1、3号機周辺で高放射線=水素爆発影響、がれきから-作業員にマップ・福島第1
 時事通信

福島第1原発事故で、東京電力は24日、敷地内で測定した放射線量をまとめた

「サーベイマップ」を初めて公表した。

水素爆発を起こした1、3号機の原子炉建屋周辺に放射線量が高いがれきが多い。

3月22日に作って更新を続けており、作業員に配布したり、

宿泊施設に掲示したりして、被ばく量を抑えるのに使っているという。
 
現在も残るがれきの最高線量は、3号機の原子炉建屋近くの毎時300ミリシーベルト。

2号機付近にはがれき撤去後も同70ミリシーベルトの地点がある。

東電は10日から遠隔操作の重機でがれきの撤去作業を続けている。
 
20日には3号機近くで同900ミリシーベルトのコンクリート片が見つかり、

21日に撤去した。

経済産業省原子力安全・保安院によると、

測定担当者の当日の被ばく線量は15.7ミリシーベルトに上った。
 
一方、東電は燃料集合体の数が最も多い4号機の使用済み燃料プールに、

コンクリートポンプ車を使って165トンの水を注入。

水温は5度下がり81度、水位は1メートル上昇して

燃料集合体の上4.5メートルに達した。

25日は210トン注水する。
 
2号機のタービン建屋地下などにたまった高濃度汚染水の集中廃棄物処理施設への移送量は、

19日から24日午後6時までに計約1280トンと推定される。

しかし、同建屋などの水位は23日から変化がないという。

(2011/04/24-22:08)

福島県の路地シイタケから放射性物質

2011年04月24日 21時57分36秒 | Weblog
福島県の路地シイタケから放射性物質・・・NHK

福島県の6つの市町村で今月21日に採取された露地栽培のシイタケから、

国の暫定基準値を超える放射性物質が検出されました。

このうち5つの市町村ではすでに出荷が制限されていますが本宮市は制限されていないことから政府は出荷制限の範囲を広げることを検討しています。

基準を超える放射性物質が検出されたのはいずれも今月21日に採取された露地栽培のシイタケで、このうち

▼飯舘村では放射性セシウムが国の暫定基準値の14点4倍にあたる7200ベクレル検出されました。
また、それぞれ放射性セシウムが

▼新地町で1560ベクレル、

▼川俣町で1460ベクレル、

▼本宮市で1020ベクレル、

▼南相馬市で890ベクレル、

▼伊達市で590ベクレル検出されました。

このうち本宮市をのぞく5つの市町村では今月13日から政府が出荷を制限しているほか、本宮市でもこれから出荷する予定だったためいずれも市場には流通していないということです。


福島県は本宮市に対して出荷を自粛するよう要請するとともに、政府は出荷制限の範囲を広げることを検討しています。

04月24日 20時44分

【汚染土壌浄化「水はけ作戦」】

2011年04月24日 21時44分59秒 | Weblog
【汚染土壌浄化「水はけ作戦」】・・・(オリーブの声 )より

現在、放射能測定器を調達し新宿各所の測定を行なっている。

昨日は、西新宿を中心に測定を行なった。

なお今後は動画の撮影は行なわず、測定値のみを報告する。

まだ測定件数は少ないが前回の新宿御苑での数値と今回の西新宿の数値で、

特に気づいたことは広場の芝生の上の線量がコンクリの上より低い事実である。

つまり福島県の第一原発から飛散する放射性物質が東京にも降下しているのだが、土壌がむき出しの場所では地表面から浸透しているため線量が低いのではないかと推定している。

チェルノブイリは、年間降水量300mm 福島は1300-1600mmの間。つまり福島には沢山の雨が降る。

だから水はけを良くすることで、早期に地表面のセシウム等を流し出せるのではないかとの予測を立てた。

従って、まず政府は現在の事故原発から速やかに放射性物質を飛散させないような措置をとる必要がある。

その上で土壌改良や水はけ作戦を実施すれば、相対的に降下物からの線量を低下させられるのではないか。

なおセシウム137は、土に強く保持される特徴があり、堆肥管理でカリウムを増やすことも指摘されている。

社団法人日本土壌肥料学会

<ベントナイト粘土の添加による効果>

<<に先駆けて汚染のない飼料に切り替える>

【必見】【放射性物質の除染剤】

(除染を効果的に行うために水、酸、無機塩、キレート形成剤、中性洗剤、石けんなどの除染剤が使用される。)

現在1号機は、水棺処理が標榜されているが、2号機と3号機は既に炉心も格納容器も損傷しておりこの戦略は難しい。

したがって、注水された水が漏出して来るので、それを集めて貯蔵施設に送るか、あるいは、除染装置に送り込んで除染し、冷却システムを経由して再び原子炉に戻す方法がある。

空気中への飛散については短期的な防護策と長期的な防護策の両面から実施すべきであり、早期に放射性物質の拡散を止めないと国際社会での地位低下につながる。

なお月内に緊急補正一次予算が通過したら、大変に恐縮だが菅総理は自ら辞職願いたい。

我が国は、ここでブルドーザーを投入し、世界に誇れる復興を実現しないとならない。

チェルノブイリ原発の影響を受けたスウェーデンの農家や農業組合では、牧草を高めに刈り取ることで、地表に残る腐りかけた前年の牧草や、土壌が、刈り取った牧草に混入するのを防ぐという施策を行なった。

牧草のうち汚染の許容基準を満たしたものはその年の冬に干草として家畜に与えられたようだが、汚染がひどかった地域では牧草の大部分が廃棄された。

更に、食肉の汚染を防ぐために、の少なくとも数週間前からは汚染されていない飼料を与えるという試みもなされた。

さらに、飼料にはセシウムを吸着する添加物(ベントナイト粘土)を加え(体重1kgあたり0.5~2g)、胃腸からセシウムが家畜の体内に取り込まれないようにするなどの施策も行なわれた。

チェルノブイリ事故後にスウェーデンが取った汚染対策
http://bit.ly/exPL2l (顕著な効果が見られる。)

重要なことは、原子力発電所事故は特に空間より地表面に長期間、特に土壌に留まるため、より自然回帰を目指すには土壌改善が必須となる。

我が国はこの土壌改善技術や水処理技術でも世界の最先端にあり、菅総理のように狼狽ばかりしていないで果敢に復興を進めるべきである。
 
オリーブ拝

福島県の農作物放射線量 測定迅速に

2011年04月24日 20時01分52秒 | Weblog
福島県の農作物放射線量 測定迅速に

福島県は県内産の農作物の放射線量の測定をこれまでよりも迅速に進めようと、

来月にも新たに放射線測定器を導入して対応することを決めました。

福島県によりますと、新たに放射線測定器が導入されるのは、

郡山市の県農業総合センターで、経済産業省から4台を無償で借り受け、

5月中には測定を始める予定だということです。

福島県内産の農作物について、県では放射線量のモニタリング調査を行っていますが、

分析は千葉県にある財団法人・日本分析センターに委託しています。

このため、測定結果が出るまでに2~3日かかっていますが、

今回の測定器の導入で一日に50点ほどの測定ができるということで、

結果が出るまでの期間を大幅に短縮できると見込んでいます。

県農林水産部では、

▼これから収穫の時期に入る農産物が増えるほか、

▼現在は出荷を自粛している農作物も今後、

出荷を再開するものが増えてくると見込まれることから、

新たに導入される4台でも態勢が十分ではないとして、

さらに測定器を増やすことも検討しているということです。

04月24日 08時03分

宮城県の気仙沼港・漁船のサルベージ作業

2011年04月24日 19時58分17秒 | Weblog
宮城県の気仙沼港・漁船のサルベージ作業  

本格化宮城県の気仙沼港で座礁した漁船などをタグボートや

クレーン船を使って移動させる作業が本格的に始まりました。

気仙沼港と周辺では津波とその後の火災で20トン以上の漁船だけでも

40隻あまりが座礁したり陸に打ち上げられたりして一部が焼ける被害も受けました。

漁船の保険を扱う漁船保険中央会がサルベージ会社に漁船の移動を依頼していて、

タグボートやクレーン船を使った作業が24日から本格的に始まりました。

作業は気仙沼市唐桑町の漁港で始まり、まず火災で焼けた状態で座礁している

漁船をタクボートで沖合に動かしました。

その上で移動させる途中で船内に海水が入り込むのを防ぐため、

ダイバーが海に潜って船体に開いた穴をふさぐ応急処置を行っていました。

サルベージ会社は、今後陸に打ち上げられた漁船の移動も計画していますが、

油を抜き取ったり周辺のがれきを撤去したりする準備が必要で、

移動させるのは来月下旬頃になりそうだということです。

04月24日 17時11分

岩手県山田 被災地にスーパー開店準備

2011年04月24日 19時53分42秒 | Weblog
岩手県山田 被災地にスーパー開店準備

津波と火災で中心部から商店がなくなった岩手県山田町で、

地元スーパーが、被災を免れた旧病院の建物を利用して

本格的に営業を再開することになり、24日準備作業が行われました。

営業を再開することになったのは、山田町の地元スーパー、「びはん」です。

このスーパーは、津波と火災で2つの店舗が全壊し駐車場に

テントを張るなどして仮の営業を続けてきましたが、

町役場近くの旧山田病院の建物の一部を無償で借りて、

26日から本格的に営業を再開することになりました。

24日は、元従業員たちが、県内外の別のスーパーから譲り受けた商品の陳列棚を

建物に運びこみ、ぞうきんで汚れをふきとったり組み立てたりしていました。

「びはん」の間瀬慶蔵専務は、

「電気が使えるようになったので住民の要望が多い精肉などの

販売ができるようになりました。

開店をきっかけに、町の復興につなげていきたいです」と話していました。

この建物には、スーパー以外に銀行なども入る予定で、

買い物などのたびに遠出を強いられている被災者の

生活の利便性が向上することになります。

04月24日 17時45分

国家公務員給与勧告秋に延期へ、中止の可能性も!

2011年04月24日 18時26分16秒 | Weblog
国家公務員給与勧告秋に延期へ、中止の可能性も!・・・(まるこ姫の独り言)より

本当にいい加減にしてもらいたい。

大震災のどさくさにまぎれ、民主党の生命線だったマニフェストが
、どんどん、なし崩し的に反故にされようとしている。

このマニフェストは今までの自民党政治とは全く違っていて、
国民目線が最大の武器であった。

弱い立場の者への配慮が各所になされていると思うし、今まで
の既得権益を少しずつ小さくする、そして国家の根幹までも代え
得る重大なマニフェストだった。

前の衆議院選挙の時は、民主党の議員たちは "ぜひ民主党に
政権を取らせて頂きたい、政権を取らせていただいたら、死に物
狂いで改革にまい進する” と言っていたはずだ。

自民党は、選挙前の公約をほとんど守ってこなかったと思うが、
それが政治不信を招いてきた側面でもあった。

しかし、政権交代を渇望してきた民主党に取って、マニフェストを
実行しなければ、民主党の存在意義が無くなるほどの重大問題だ。

所がいざ、政権を取って見ると、マニフェストに掲げた民主党の
理念が、ことごとく破られようとしている。

大震災のどさくさにまぎれて、子供手当も、高速道路の無料化
も無くなる方向へ話が進んでいる。

鳩山前首相は4年間は消費税上げには言及しないと言っていた
が、菅総理は復興の名のもとに、消費税上げに言及。

公務員改革もどんどん後退してきている。

>給与勧告、秋に延期へ=中止の可能性も、6月めど判断―震
災で調査見通し立たず 時事通信 4月23日(土)14時41分配信

>人事院は23日、東日本大震災の発生に伴い、例年8月上旬
に実施している国家公務員の給与改定勧告を秋に延期する方
針を固めた。勧告の前提となる、民間企業の全国的な給与実
態調査に着手する見通しが立たないためで、調査や勧告自体
を中止する可能性も出ている。

調査対象から被災地域を除くことも検討しており、
6月ごろをめどに実施の可否を判断する。

だいたいが、人事院そのものが、天下り団体で、本当の意味の
既得権益には切り込んでこなかった。

>50人以上の規模の企業・事業所約5万1000カ所のうち、約1
万1100カ所を抽出して実地調査する

これも相当怪しいものだ。
50人以上でも、業績の良いところばかりを故意に抽出して、国
家公務員への給与に反映させているのではないかと思うほど今
や、民間の給与とはかけ離れた高給だ。

民主党は、国家公務員の給与2割削減を、マニフェストに掲げて
来たが、今では風前のともしびで、少し前に、5パーセントカットや
6パーセントカットと、どんどん後退してきた。

今度は、震災のどさくさにまぎれて、お手盛りの人事院勧告でさ
え秋に延期するだとか、中止の可能性も示唆している。

色んな障害があるのは少しは理解するけど、それでも復興の財
源にもなりうる、国家公務員の給与二割削減は、避けては通れ
ない民主党の一里塚だと思うがどうだろう。

あれも後退、これも後退では、もう誰も信じられない。

日本は,いま,どうなっているのか?

2011年04月24日 16時54分25秒 | Weblog
日本は,いま,どうなっているのか?・・・(飯山一郎)より

東京は,言うまでもなく日本の首都である.

その東京には,福島以上の放射能が降っていた….(沃素131)(セシウム137)

(沃素131)
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0

(セシウム137)
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=1

一国の首都に大量の放射能が降ったとしたら,その国は終わりである.

しかし日本は終わりにならない.

「不思議の国ニッポン ~いまじゃ、20ミリ100ミリは当たり前!」

http://c3plamo.slyip.com/blog/archives/2011/04/20msv.html

と言ったブログがあるが,不思議でも何でもない.

放射能障害は,ただちに発生するものではなく,後年,一挙に爆発する.

が,政府・マスコミの「心配ない!」を信じ,日本国民の大半は全く心配してない.

放射能は,爆発した4基の原子炉から,いまも毎日,空中に立ちのぼっている.

その量は,1日に154兆ベクレル!

http://grnba.com/iiyama/html/02newsDJST.html#H154

連日連夜,大気中に膨大な量の放射能毒を放出する破壊された4基の原子炉!

この現場は放射能が強くて,もう人間は近づけない.

だから,もう打つ手がないのだ.

手詰まり,八方塞がりなのだ.

作業員も減るばかりだし,事態は悪化する一方だ.

しかも,再度の水蒸気爆発の危険もある.

水蒸気爆発があってもなくても,この先何十年も大量の放射能は出続ける….

ところで…
政治の中枢である官邸には,最も正確な情報が集まる.

その情報は首相の耳にも入る.当然だ.

ところが,今の首相は愚かすぎるのか,極秘情報をついつい漏らしてしまう.

「東日本を捨てねばならないような事故!」とか,「10年も20年も帰れない…」

などと漏らすのだから,その瞬間に首相の資格は喪失している.

国家というリバイアサン(巨大な怪獣)は,どんな事故でも克服できる!

だから首相たるもの,いい加減な態度で悲観論を語ってはいけないのだ.

最近も菅直人は,田中真紀子氏と激論になった際,

田中が,「米国人は日本から逃げているんですよ!」に対して,

菅は,「米国人なんか日本に1人もいなくなるでしょうな.場合によっては列島から

日本人が出て行かなきゃならなくなる.そうならないように努力しているんだ!」

と激高しつつ,恐ろしい情報を漏らしてしまったという. by 「週刊文春」(4/28)

「場合によっては列島から日本人が出て行かなきゃならなくなる!」

こう考えねばならないほどの情報が,官邸にはあがってきているのであろう.

たしかに,日本列島にヒトが住めなくなる事態,そういう可能性もないわけではない.

いや,日本列島には,未曽有の,そして,最悪の危機が迫っているかも知れない.

しかし! 日本という国家が正常に機能していれば,最悪事態は避けられる.

国家とはそういうものなのだ.

国家というリバイアサン(巨大な怪獣)は,国家内では“神”の力を持っているのだ.

国家に出来ないことはないのだ.

だが,菅直人がトップにいる限り,日本という国家は,無力だ.そして無能だ!

もう一点,わが日本の大問題を書いておく.

それは…,
国家を知的に支える知性,頭脳,すなわち知識人が堕落しきっていることだ.

官邸には国家存亡の情報が届いているのに,これに日本の知性は対処できない.

のみならず…,
国家と国民を滅ぼしかねないインチキ情報を発信するペテン師に堕落している.

たとえば,「放射性物質が妊婦に害なし!」と言う日本産科婦人科学会だ.

http://grnba.com/iiyama/html/newsDJST.html#HNG

日本産科婦人科学会は,もはや国民の安全を守る学会ではなく,原子力産業を

正当化する東電の付属機関だ.ここに産婦人科学会に対する抗議文を晒しおく.

http://e22.com/atom2/jsog.htm

ともかく…,
日本が国家危機存亡の危機にあるのに,日本の知識人は堕落しきっている!

長文になりすぎたので,続きは稿をあらためるが,本稿の末尾.末筆に…,

『原発御用学者一覧』 (←クリック)も晒しておく.

http://takashichan.seesaa.net/article/193202255.html

該当者には,猛省せよ! と前もって通告する.

週末は「脱原発の日」

2011年04月24日 16時34分55秒 | Weblog
週末は「脱原発の日」 ・・・(田中龍作)より

反原発デモ。数多くの市民団体が参加した。
(24日、芝公園。写真:筆者撮影)


東京電力・福島原発が爆発事故を起こして40日余りが経つ。

日が浅い頃はボチボチだった「反・脱原発デモ集会」も、

今では全国各地で繰り広げられるようになった。

週末は「原発にノー」を唱える日として定着しそうな勢いさえある。

24日、東京・芝公園には、市民グループ、

環境NGO、労働組合などのノボリが林立した。

「もう原発はいらない」「増税反対」など身近なテーマが掲げられている。

原発問題は電力業界、政府、マスコミが一帯となった思想宣伝により

一部左翼だけの運動のように見なされてきた。

それを一変させたのが福島原発の事故だった。

いま国民みなで「原発は本当に必要か」を考え行動する時期に来たようだ。

  ◇
田中龍作の取材は読者に支えられています。