goo blog サービス終了のお知らせ 

チョー楽しいメンタルフローな組織創り

企業文化、環境変化を利用した自然な人づくり、心理的安全性、フロー、社員研修、アドラー心理学などを中心に投稿

『集中状態や、集中するエネルギーには限りがある!!!』

2019年10月10日 | インナーエナジーマネジメント

        


いよいよ受験の勉強も追い込みの時期になってきました。
うちも、昨年は長女、今年は次女と2年連続で、受験生をかかえて、今はちょっとピリピリしています。
昨年娘のために書いた、手紙の一部を抜粋して、勉強で最も大切な『集中』についてご紹介したいと思います。


 

『集中状態や、集中するエネルギーには限りがある!!!』

体の状態、疲れ、睡眠など、いろいろな条件によって違ってくるけれど、

集中のエネルギーは無尽蔵ではないんだ!

世の中で、言われていること、メディア、物語、漫画、などさまざまなものの影響で、

気合と、根性で、この集中の、エネルギーは無尽蔵に何とかなるといったイメージが、

刷り込まれているけれど、この考えは、『間違っている』とはっきりいえる。

1日の中でも、高い集中力を保つような、場面で使える、

エネルギーは大きく変化していて、

起床して、目が覚めて、頭も、体もすっきりしている最高の状態を、

『脳のゴールデンタイム』と言い、エネルギーも最も高い時間帯だが、

時間が経過するにつれ、疲れが蓄積して、集中力は下がり、エネルギーも下がっていく!


    


 

 【 頑張り過ぎない眠くなる前に脳をやすめる 】 

しかし、休憩を取ることにより、ある程度まで、

エネルギーは回復させることが出来る事もわかっていて、

1日の中でも、この消耗と回復を繰り返しながら、

少しずつエネルギーは低下していき、エネルギーが尽きると、

頭も、体も、疲労状態になり、高い集中力を維持することは出来なくなる。

そして、作業の効率も極端に下がり、ミスも多くなる!

この、体と、気持ちがすっきりしている感覚・・・

この感覚をしっかり普段から意識しておくことがすごく大切だ!

がんばりすぎて、疲れすぎてしまうと、このすっきりしていて、

集中するのに最も大切な状態がわからなくなる。

だから、毎日朝起きたら、体と、気持ちの状態を、

自分のベストの状態に近づける為の時間を取って、

朝日を浴びたり、散歩したり、体操をしたり、

マッサージをしたり、深呼吸をしたりして、一日の準備をする!


 


 ============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

 

     


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ほんとに久しぶりのユッタリとした読書の時間!』

2019年10月08日 | フロー
   

『ほんとに久しぶりのユッタリとした読書の時間!』

辻 秀一著 『心を磨く50の思考』

自分の『感情 』に気づこう!

著者の辻先生とは実際にお会いして、直接学ばせていただいたり、

教材でも間接的に学ばさせていただいている。

その中に、心をフロー(ご機嫌)にするための、

キーワードや思考法があるのだが、

この本は、それらを解りやすく、

50のエッセンスにまとめて、紹介してくれている。



私自身もフローを日常にするための、取り組みを生活の中で実践しているのだが、

先日ある電話応対時のお客様の『言葉』に納得がいかず、

囚われて、怒りをコントロール出来ない時間帯が、30分ほど続いたことがあった。

こんなことは、4,5年ぶりくらいで、

いつもなら、10秒~30秒もあればすぐに心の切り替えが出来るのに、

自分専用で、準備している、フローワード、思考を使っても

どうしても切り替える事が出来なかった。



そんな時思い出したのが、病院の電話応対研修で、

どうしても怒りをコントロールできず、

患者様や、ドクターからクレームを受けることの多かった、

スタッフ用に作成した、『心を癒やす動物写真のツール』

早速使ってみると、見ているだけで、

自然と笑みがこぼれて、心が『ほっこり』した。

自分で使って、その『効果』に自分がびっくりした。



よくよく考えてみると、自分が癒やされる動物の写真を集めて、

その中から、スタッフ専用にその人が1番癒やされる写真をセレクトしてもらおうと

創ったツールなので、自分が1番癒やされるのは必然のことだったのだが・・


これは、もしかしたら他の目的で、使えるのではと思い、

早速、電話交換業務を専任でやっているプロに、このツールを使っていただけないか?お願いし、

実験的に使っていただいている。

心が癒やされることと、電話のパフォーマンスの関係がどうなるのか?

楽しみだ!!!(^_-)-☆

    

==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『管理会計とは?を経営視点で考えるとこうなるを示してくれる書籍』

2019年10月08日 | お金に関わる経営戦略

         


『管理会計とは?を経営視点で考えるとこうなるを示してくれる書籍』

稲盛 和夫著  『稲盛和夫の実学』

キャッシュベースで、経営をしていく、中小零細業の経営者が、

実際のお金の居所をはっきりさせ、税務申告のための会計でなく、

経営に直で活かせる会計の考え方を学びたい時に手に取る本!

稲森さんの経営の原理原則を記したものが『フィロソフィー』で、

経営戦略が『アメーバー経営』なら、

お金に関わる実務戦略がこの、『管理会計哲学』ということだろう!!(^_-)-☆



 

==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

 

     

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『商品をパッケージ化することによって売上を3倍以上にする仕組み』

2019年10月07日 | 何と比べられるかを自分で作る

  


『商品をパッケージ化することによって売上を3倍以上にする仕組み』

動画の中で、紹介されていつ商品は、ホームページ作成+コンサル!

お客様らのお困りごと、ホームページは出来たけれど、集客につながらないとか

次の悩みが出てくる。

これは以前から悩みとしてあった。

でも、解決できる商品を出している、業者さんて、ほとんどなかった。

そして、これが出来ると、

ホームページを売る立場からすると、相当高額な商品ができるし、

コンサルからすると、販売しにくい、コンサルという商品が売り安くなる。

 


ホームページだと100万円でもそこそこ高額の商品になるが、

半年間のコンサルをつけただけで、350万円今まで以上で売れてしまう。



そして加えて、更に大きなメリットは、無理して営業かけなくても、

マーケットに入っている、物販の会社さんなどに、高額な紹介料が払えるため、

営業しなくても、売れていく仕組みも出来てしまうというオマケまでつく。

 


たった1年半で年商2.5倍!! 小さな会社を手っ取り早く急成長させる方法


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭い視野の社長は売上を上げるために顧客を獲得し、高く広い視野を持っている社長は顧客を獲得するために売上を上げる!

2019年10月06日 | 経営手法

   


 [第5回]平凡な社長と非凡な社長の違い


『平凡な社長は売上を上げるために顧客を獲得し、非凡な社長は顧客を獲得するために売上をあげる!』

ダン・ケネディの追悼ということで、ダイレクト出版の小川さんが、

ダン・ケネディから学んだことを、動画で配信してくれているのですが、

オンラインでも、オフラインでも、役立つ考え方なので、かたーいマーケティング

の話ですが、興味があればどうぞ!!(^_-)-☆

この動画には無いですが、この話には前提があります。

それは、利益を生み出す仕組みを創っておく必要があります。

まずこれがないと、ビジネスが死にます。(^_^;)

それと、ただリストを集めればいいというわけでもないです。

レバレッジをかけるために、顧客をアフターフォローという、教育をして、

リピーターになってもらい、継続課金する仕組みとLTVを拡大することを目的とするわけですから、

リストの質も、重要になってきます。

無料オファーや、アフィリ、リストスタンドなどからくるリストの質は良くないです。

あまり商品を買ってくれません!

それを踏まえた上で、ダンが言っているビジネスで最も大切なことは?

1,リスト
2,オファー
3,コピー

の順番です。

動画の中でも小川さんが言っていますが、出た利益のすべてを広告に入れる!

つまり、リストの獲得を最優先!

最初の5年間リストを作ることしか考えていなかった!

なんてことも仰っていました


    


【信用積立を創る大切さ!】

 ちょっと話は違いますが、堀江さんが、Youtubeの動画登録を、

行ってもらうために、毎日投稿することについて、

『信用貯金を積み立てる』というような事を仰ってい
ました。


これにより、堀江さんの信奉者が商品を買ってくれるので、

本を出版すれば、10万部は必ず行くと言っていました。

この信用積立も、一種のリストと言って、間違いないと

思います!(^_-)-☆

そして、この信用の積立が、ネット中心の世の中では、大変重要になっていて、

大きな影響力を持つようになってきているのです。



==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

 

     







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする