チョー楽しいメンタルフローな組織創り

企業文化、環境変化を利用した自然な人づくり、心理的安全性、フロー、社員研修、アドラー心理学などを中心に投稿

このままで大丈夫か?チャットGPT時代の学校教育とは~教室の不都合な真実を“禁断の書”『冒険の書』

2023年04月15日 | 書籍紹介

 

                
         書籍紹介:孫  泰蔵著「冒険の書」 


このままで大丈夫か?チャットGPT時代の学校教育とは~教室の不都合な真実を“禁断の書”『冒険の書』で読む~【豊島晋作のテレ東経済ニュースアカデミー】(2023年4月5日)


【今回の重要なキーワード】
1、なぜ、学校教育はあるのか?
2、民主社会の一員として育てるため
3、目的は、子供の保護だった⇒子供自由を制限し、社会を貧しくしていった。
4、学校では本気で仲間と生きていくことは求められていない
5、学校は刑務所と同じ仕組みで、子供たちを服従させる
6、基礎が大事は本当か?つまんないことを最初に持ってくるのは間違い
7、教育は、同調圧力を生み出している
8、能力主義の信仰は本当か、能力格差は、偶然で決まるパーセンテージが高い、
9、リスキリングは、機械のアップデートと同じもはや意味がない
10、思考停止は、手段の目的化⇒人を育てる目的が、受験に合格することにすり替わっていた
11、そして結局すべて取って代わられる⇒デジタルネーチャーの時代へ
12、指導しやすい、管理しやすいは、ビジネスの論理、子供たちの教育はビジネスではない!
13、アンラーン、それって本当
14、起業家、アーティストは生きかたのことを言う


「学習の基礎の説明には、四則演算すら入っていなかった」

ChatGPTの話が出ると、教育の関連では、必ずといっていいほど、「基礎」という話が出てくる

そこで、ChatGPT君に聞いてみた、「学習の基礎って何ですか?」すると意外な答えが返ってきた。

学習の基礎とは、新しい知識やスキルを獲得し、それを身につけるために必要な基本的なプロセスや原則のことを指します。学習の基礎には以下の要素が含まれます。

  1. 興味や刺激付け: 学習には自分自身が興味を持ち、学びたいという意欲を持つことが重要です。

  2. 目標設定: 学習には明確な目標を設定することが大切です。 具体的に達成可能な目標を設定し、それを実現するための計画を立てることが学習の基礎となります。 、学習の方向性が明確になり、モチベーションを維持しやすくなります。

  3. 自己評価とフィードバック: 学習の基礎には自己評価とフィードバックの重要性があります。 自分自身の学習の進行状況を定期的に評価し、自己改善をすることが必要です。を受け入れ、それを活用して学習を進めることも重要です。

  4. 学習の戦略と方法: 学習の基礎には効果的な学習の戦略や方法を身につけることが含まれます。合った学習の戦略や方法を選択し、効果的に学習を進めることが大切です。

  5. 継続的な学習意識: 学習の基礎には継続的な学習意識が必要です。学習は一時的な取り組みではなく、長期的なプロセスであり、継続的な学習意識を持ち続けることが重要です。の習慣を持ち、定期的に学習を続けることが学習の基礎となります。

以上のように、学習の基礎は興味やきっかけ付け、目標設定、自己評価

私たちが、常識的に持っている、四則演算や、国語力、漢字などはまったく選ばれることはなかった。


【AIは100%暴走する】孫泰蔵の80個の問い/AIは手に負えない「暴風雨と同じ」/誰が責任者になれるのか/ゆるい感じの人が世界を救う/AI時代の子育て【Book Digest:冒険の書】


幸福学の前野さんが、人間が幸福になる要素で、統計上最も上位に上がってきたのが、

「まあ、何とかなるんじゃね」なんだそうです。

孫さんも言っている、「だいたいでインじゃね」とゆるく生きるもいい!も、僕はとっても好きですね!


生活を守るために、窮屈で、ぎすぎす不幸せで100年生きるのと、

選択肢が広がる、デジタルネイチャーの世界で、厳しくも、自由に生きる、

可能性が広がる世界なら後者を選びますね。


ちょうど今、病気療養中で、少し体調がよくなって自由な時間が生まれると、

興味関心に没頭して、好奇心の赴くままに勉強していました。

自由に時間を使えるのって、幸せで、贅沢なことですね!


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 


人材・教育ランキング

 


コーチングランキング

 


マインドフルネスランキング

 


生命科学ランキング

 


脳科学ランキング


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【コロナ禍で読みたいベスト... | トップ | 【歴史から学ぶ】日本人はな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

書籍紹介」カテゴリの最新記事