とめどもないことをつらつらと

日々の雑感などを書いて行こうと思います。
草稿に近く、人に読まれる事を前提としていません。
引用OKす。

低賃金過重労働を脱却せよ

2022-12-27 22:11:44 | 労働
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮台さん

2022-12-27 20:08:59 | 国内社会批判


まあ今までは
・安倍政権が悪い、安倍をなんとかしろ(安倍元首相の襲撃までもを容認)。

と言う感じであったのでしょうけれども、
ご自身が襲撃されたのをきっかけに、
・安倍やその他周辺を生み出すような構造的問題をどうにかしろ。

に変わったんだと思います。
今までの論調だと安倍元首相の襲撃を許容していたものの、それだと自分自身への襲撃も容認してしまうからかな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮の写真

2022-12-27 19:37:23 | 海外・国内政治情報等


・これはこれで良い写真だし、北朝鮮側が伝えるべき実情であり、そして外交官周辺での行動として、そして北朝鮮以外の人間として受けるべき良い情報だ。
・一方で注意が必要である。
・それは何かと言うと、北朝鮮内には、未だ政治的弾圧によって収容されている人間がおり、そしてその収容所がある。
・この写真群は、北朝鮮の光と闇の内、まばゆい光を映し出したにすぎない。
 その光の正体を知らなかった我々はこれを知るべきであるが、一方において、全てを飲み込む闇も考えなければならない。

・朝鮮半島は情に厚い地域だ。一旦仲間内と認識すればとことんの厚意を受けるし、それに対して普通の人間としての朝鮮人を好きになってしまうこともあるだろう。
・そうしたところにこの外交官の奥さんは取り込まれたのではないか。心情的な人間のグループの範囲内に。
・それで、写した写真を日本含めた西側に公開するだろうということまでを計算に含めることによって、北朝鮮は思ったよりも普通なのだ、と言う情報活動を企図したのではないか。
・その試みがあったならば、と言う前提で記載するが、北朝鮮の意図に沿ってそれは成功したし、そして西側や日本が受けたい情報でもあったので、この活動はWin-winであったと言える。

・一方において、やはり上記に記載したことは注意せねばならない。
 これは光り輝くまばゆいばかりの北朝鮮であり、しかしそれが至って普通の側面も有しながら、一方で闇は全く開示されないという、我々が認識できない世界のことだ。
 それは北朝鮮にとって今回の活動の評価の範囲外であり、こちらが勝手に推測していることなので、北朝鮮側の人間は罰せられることはないし、こちらが何をしようがそれは自由である。

・ただ、北朝鮮の情報工作は北朝鮮内外において、北朝鮮自身にとっても、そしてそれ以外の国にとっても、優位な一歩を踏んだと言えるだろう。

その他の情報:







あと北朝鮮とのコネクションを持つ在日の人で、猪木のプロレスの話をしていた人が面白かったな。
(北朝鮮の人がプロレスやっても無反応だったが、「プロレスは技が決まった時などに歓声をあげてもりあがるんですよ」と現地の人に教えたら、その後は管理側が観客を指揮するらしく、技が決まった時に「拍手を送れ」と言う指示をして、観客側がそのタイミングに併せて万雷の拍手を送るなど)

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウッドショック」から一転、価格急落 40年ぶりの好機に体制強化も在庫が…苦悩する林業の現場

2022-12-27 19:28:50 | 国内社会批判

「ウッドショック」から一転、価格急落 40年ぶりの好機に体制強化も在庫が…苦悩する林業の現場
2022/11/26
https://nordot.app/969044699359854592?c=113147194022725109

 世界的な「ウッドショック」で高騰していた国内の木材価格が下落に転じ、兵庫県・北播磨地域の森林を管理する北はりま森林組合(同県多可町)が対応に苦慮している。同組合では、2020年ごろから始まった相場上昇を好機と捉えて出荷体制を強化したが、今年夏以降、荷動きが鈍化。山から切り出した木材が滞留する事態になっている。同組合の藤田和則参事は「価格上昇を受け、大手住宅メーカーを中心に国産材を敬遠する動きが広がった」と分析する。

 同組合は北播磨3市1町の森林管理を受託し、土地の所有者から依頼を受けて樹木の伐採による山の管理を行っている。

 1980年ごろを境に木材価格は低迷したため、近年までの最低限の間引きにとどめていたが、2020年ごろから世界的に木材価格が高騰した。新型コロナウイルスやロシアによるウクライナ侵攻などが影響したとみられ、同組合が扱うヒノキの1立方メートル価格は以前の倍となる2万8千円近くに到達。スギの価格も2万5千円まで上昇した。

 約40年ぶりの価格上昇を受け、市場への出荷を希望する山林の所有者が増加。組合は「環境整備につなげるチャンス」と、新たな職人の雇用や出荷能力を高める設備投資を実施した。だが、今年7月ごろから木材価格は徐々に下落。ヒノキは1立方メートル1万3千円、スギは1万円に落ち込み、いずれもウッドショック前の水準まで下降した。藤田参事によると、海外からの輸入量が回復し、過剰在庫となったことで市場全体での荷動きが鈍ったという。


・うぃ。
・で、ウッドショック時に、「素材スカスカだけど急成長する木を植えたらどうか」みたいな話出てたんよな。
・わずか一年でこうなったか・・・


2倍速で育つ木、実用化へ ウッドショック対策で林野庁 - とめどもないことをつらつらと
2021-09-14 20:43:57
https://blog.goo.ne.jp/booter/e/f0f8fdfcf91e43c658e19f7bd86c0702

いやそれ成長しきった時にはウッドショック終えてるんじゃないの。
政治家が出した課題に対して、それに納得しうる回答を無理矢理官僚が出した感がある。
(これじゃだめだろーと思いながら出したんじゃないかと)。

強度と用途が気になります。
船で使う木とか、楽器に使う木とか、様々な種類があるんだよね。
それで建築に使う木かあ・・・二倍の速さで育つ木って強度大丈夫なの? 

あと普通に日本の材木を植林入れ替えで伐採して売り出せばいいんだよ。日本ブランドで。
スギ花粉みんな困っとるやん? 



2倍速で育つ木、実用化へ ウッドショック対策で林野庁
2021年9月6日 17:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA26C630W1A820C2000000/

世界的に木材価格が高騰する「ウッドショック」の動きを受け、林野庁は国産材供給の体制を強化する。通常より2倍程度の速さで育ち、国産材に使える樹木を2023年度にも実用化する。樹木の育成にかかるコストや時間を減らし、国産材の供給拡大につなげる。

スギやヒノキといった樹木よりも、成長が早いとされる「コウヨウザン」や「センダン」を想定する。いまは日本ではごく一部の地域に限られているが、生育を速められる交配...


と言うことで2chの意見も引用。


2: 2021/09/10(金) 00:08:15.98 ID:V89+LSK3
そもそも林業ってのが、この国では成り立つのかって疑問が
特に戦後は色々と翻弄され過ぎだったと思う


171: 2021/09/11(土) 08:50:03.07 ID:JQFcl2nK

>>2
恐ろしいほど無計画だからね。

木材単体価格は実は輸入材とそんなに変わらないのだけど
輸送費込みになると国内の方が不利になる。

戦前みたいに丸太を川に落として木場まで運ぶは流石に
出来んからなー。


3: 2021/09/10(金) 00:11:34.82 ID:V/l75sEc
センダンは成長早いけど、曲がるし枝分かれ多いから
柱にはできないぞ


196: 2021/09/12(日) 01:38:11.71 ID:anwcDfn0
>>3
トマト栽培の技法を応用したら真っ直ぐ育つんだってさ


238: 2021/09/12(日) 23:12:44.19 ID:YDhzu2kt
>>3
子供の頃「センダンは裂けるから木登りするな」って言われたわ


6: 2021/09/10(金) 00:19:13.42 ID:rXjHTlp0
その分年輪の幅が広くなって耐久性なんかが落ちたら嫌なんだが


21: 2021/09/10(金) 01:17:40.39 ID:xqi3P0WW
>>6
寒冷地の木のほうが密で硬いから構造材としては優れてるよね
林野庁のこれは安かろう悪かろうの典型になりそう


26: 2021/09/10(金) 01:40:01.63 ID:kG7fsNZ4
>>6
2X4材としては丁度いいんじゃね?


5: 2021/09/10(金) 00:14:15.53 ID:avOeP9vX
集積材ってやつにするんでしょ


70: 2021/09/10(金) 09:26:39.26 ID:aK+6iY5/
>>5
あーそれなら使えるか。


9: 2021/09/10(金) 00:27:24.35 ID:SfuSz3D5
木材は優れた建材だけど天然木はどうしてもバラつきがあるから構造計算で使いにくい
もったいないけど規格化するため粉砕して樹脂で固めて耐火性を持たせた集成材を使うのか常道


17: 2021/09/10(金) 00:59:23.84 ID:D7eit5kN
>>9
お前は集成材について勉強しなおしてこい、シッタカw


34: 2021/09/10(金) 02:35:09.17 ID:vwV6p2N7
>>9
それは集成材じゃなくてOSBボードっていう合板の一種やで


225: 2021/09/12(日) 12:00:54.64 ID:vDldHSM0
>>9
合板の接着剤は20年が寿命。
家がバラバラになるで。


10: 2021/09/10(金) 00:37:08.49 ID:9QjGqCN0
ヒノキは千年持ち、さらに強度を高めて
もう千年もつと云われたが。


44: 2021/09/10(金) 03:34:32.56 ID:csRnPcX5
>>10
樹齢も1000年超とかそれなりのやつでしょう
庶民の住宅に使うなら300年のスギで上等だわ
高樹齢のヒノキをたかが住宅に使うのは傲慢


37: 2021/09/10(金) 03:06:08.27 ID:qxrlPmmG
管理者居なくなった田舎の山林がヤバいからそこから採れよw


55: 2021/09/10(金) 06:51:40.76 ID:T48SMHNw
まずは放置されてる森林を何とかしろよ
間伐されずにバキバキに折れてる林が多すぎるぞ


65: 2021/09/10(金) 08:31:37.55 ID:Wv9GjZcM
完全にピントがずれてる。頭がおかしいレベル
そんなのしなくていいから廃道となってる林道の整備と
林業鉄道の復活で十分に日本は木材輸出国になれる


72: 2021/09/10(金) 09:27:39.99 ID:aK+6iY5/

>>65
>廃道となってる林道の整備と

年中やってるけど全く追いつかない。もう土建屋に金バラまくだけのお仕事。


166: 2021/09/11(土) 08:21:00.97 ID:enOtdRuZ
>>72
そら、そもそも林業従事者が少ないからね。得られる経済的メリットもない以上、ただの金のばらまきになる。


94: 2021/09/10(金) 12:07:47.29 ID:YjG/lxq9
2倍速く成長するって事は、それだけ多く栄養を必要としそうだからな
土壌とか荒廃しそうだけどな


96: 2021/09/10(金) 12:10:52.83 ID:tiEmD/YL
こんな木材使われる前に家建ててよかった


160: 2021/09/11(土) 02:47:24.33 ID:BTwKU2it
成長が早い木は中がスカスカなので高級材にはならない
安かろう悪かろうという木材なんか要らんよ


162: 2021/09/11(土) 05:13:43.45 ID:Rk2YmWA9
桐植えようぜ
たんすになるし春には花からいい匂いがする


169: 2021/09/11(土) 08:42:57.80 ID:5VA7rZXG
木造住宅禁止にして、全部鉄筋コンクリートにしろよ。それで木の需要が相当減らせるだろ、建物の耐久度も上げられるし。特にアメリカの田舎。あいつらの家っていつも竜巻で粉々にされてるし。


173: 2021/09/11(土) 10:02:30.40 ID:zw/vOMB6

>>169
案外正解かもしれんが、コンクリートのコストを下げんとな

木造住宅の方が健康にエエという謎の迷信もあるし


174: 2021/09/11(土) 10:05:16.89 ID:jr4+jaX/
>>173
謎っていうか
普通に匂いが違うから
新築の場合ね


187: 2021/09/11(土) 20:39:11.31 ID:V3SCg1pI

>>173
お前は室内もコンクリート打ちっぱなしにするのなよw

夏は暑さで死ぬ
冬は底冷えで死ぬ


184: 2021/09/11(土) 18:26:00.03 ID:Ecrss7RU
山の斜面で林業よりもメガソーラー建てた方がマシになっちゃったな。


191: 2021/09/11(土) 21:25:00.93 ID:Ecrss7RU
材木を国有資産として管理するのやめて土地活用でメガソーラーなり森のオートキャンプ場にした方が花粉も減るし利便性高いと思うがな。


245: 2021/09/12(日) 23:37:45.55 ID:cdIamOOK
会ったことのない爺ちゃんが孫のためって
必死に杉植えてたらしくて、今放置林になってるのを
父から聞いて悲しくなった事ある。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリス 看護師組合が10万人大規模ストライキ

2022-12-27 19:13:04 | 労働


・過剰な労働は(労働負荷的に)したくないと思っている。
・しかし、看護師当人達は、それをしないことによっての自己が持つ技術が貢献できないという社会的貢献における良心での心理的葛藤を持っている。
 この面で、適切な量における労働は(個人の職業的良心的に)したいと思っている。

これは重要な話だ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする