BOOK、CDなど

1 BOOK、CD、LPなど⇒断捨離、コンサート、リウマチ・膠原病などのメモ
2 失念防止のためのメモ

net news ミジメな老後にまっしぐら!無自覚な貧乏要因2つ (all about 2018/02/20)

2018年02月23日 | ネット・ニュースなど

net news ミジメな老後にまっしぐら!無自覚な貧乏要因2つ (all about 2018/02/20) 

年収が減っても家計を縮小できない『無自覚貧乏』

女性からの老後のお金の相談で特に多い「ミジメな老後」を送らないためのポイントを解説します。会社員の場合、多くが50歳で昇給はストップ。55歳で役職を離れ、役職分だけ給料が減り、60歳で定年退職。再雇用制度を活用して65歳まで働くとしても、60歳からの給料は半分以下に、と右下がりの収入構造になります。 

50代になって給料が上がり、少し贅沢を覚えてしまった家計は、この段階的に右下がりになる収入構造に追い付けないのです。高収入だったときの消費生活にマヒしているのか、収入が減っても何となく、これまでと同じような外食や食生活、ジム通いやショッピングなどを続けるご家庭は多いです。

収入が減っているのですから、それに見合った生活をしなければ、家計は破綻してしまうのですが、退職金があるというだけで、セーフティネットがあるような幻想を抱いてしまうのです。退職金によって、破綻の危機が先送りされるので、本来は、早急に対策が必要な家計の見直しも、破綻の自覚がないため後回しになっています。取り返しがつかない金額まで、減ってしまうこともあるのです。

50代の給与が、手取りで月50万円。60歳になり再雇用で働くようになったら給与が月25万円と激減した。というご夫妻は、退職金があるからと安心してそれまでの生活スタイルを続け、生活水準を下げなかったために、年金生活が始まるまでに1200万円も取り崩してしまったと、ご相談の際に嘆いていらっしゃいました。

65歳になり、年金生活になるというので、通帳を見てみたら、退職金が半分になっていたことに気が付いた。というのですから、その能天気さに驚きです。とはいえ、似たようなケースは数多くあります。とても残念ですが、こういうご家庭も「みじめな老後」へまっしぐらです。 

子や孫からの『ねだられ貧乏』

みじめさを嫌う親は、「このくらいは持っていて当然」「買って当たり前」というお金の使い方をしますので、子どもにもそれが自然に伝わります。子どもは、それが「常識」だとしてとらえていきます。まだ、自分では十分稼げない子どもたちに、必要なものを自分でお金の工面をして買うことを教えるのではなく、必要なものだからと親が買い与えてしまうのです。 

こうして育った子供は、親にねだるのが上手になります。スキルアップのために、資格取得の費用をねだったり、婚活のためにとブランド物の洋服をねだったり。「必要なのだから」と言えば、親がなんとかしてくれると思っているわけです。

子どもが親世代になっても、「孫の教育のために、こういう習い事が必要なので、援助してほしい」とねだることもあるでしょう。親は、子どもにも孫にも、いい顔をしたいので、ねだられると嬉しくなって、おもちゃやランドセル、ピアノの発表会の洋服も買ってあげたくなってしまうのです。

「孫へのお祝いもやれないなんて、みじめなことはできない」そう思う人もいるかもしれません。でも、それでよいのでしょうか。子どもが困っているのであれば、助けてあげたいと思うのが親心です。ですが、それも限度があります。後先考えずに、援助をし続けていったら自分たちの老後のお金は無くなります。親は無尽蔵にお金を持っているわけではありません。

自分たちの老後のお金を切り崩しながら、援助を続けていって、貯蓄が無くなったらどうしますか?毎月の年金では生活が困窮するようになったら、子供に頼りますか?子供に迷惑をかけられますか?ねだられ続けた結果、どうなるかはお分かりですね。「みじめな老後」まっしぐらです。みじめさを嫌うあまり、身の丈以上の支出にも気がつかないので、「みじめな老後」にまっしぐらな落とし穴に落ちますよ、というお話でした。

本当にみじめでない老後を目指すのであれば、「こんなこともできない生活は『みじめ』だ」という思いにとらわれないで、身の丈に合ったお金の使い方=本当に自分にとって必要なものを見極める力をつけてほしいと思います。「お金さえあれば、満足のいくものを買える」のではなくて、自分にとって、「何が心を満たすもの」であるのかも見つけていきましょう。そうすれば、今の支出も見直せて、貯蓄を増やすことは可能です。落とし穴にも落ちないですむでしょう。 (all about 2018/02/20)

みじめな老後防止策
1 リタイア後は、生活レベルを下げること。
2 子供や孫への支出は、ほとほどにすること。


1については、生活レベルは、変化なし、道東の郡部の生活が長かったのでコンサートに行く回数が年1回、道央圏の郡部、札幌に近くなったので回数が増加し、支出が多い。
2については、配偶者が甘い、一人っ子だから甘い、孫にも甘い、支出が多い。

鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光> 確定申告の方法確定 油断ならん、方式で10万円の違い 2018/02/09(gooのブログ)~私が読者登録しているブログ

2018年02月22日 | メモ

鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光> 確定申告の方法確定 油断ならん、方式で10万円の違い 2018/02/09(gooのブログ)~私が読者登録しているブログ

……右が配当を所得に含めた場合、左が含めない場合。油断ならんなー、これで年間10万円以上違います。
まあ、今年の場合は含めないと、所得がすごく少なくなるという事情もあるのですが。
 このあと、市民税課へ行って、確定申告の方法を確認。
 市民税の方は申告不要で配当は申告しない形で3/15までに市役所で申告すればよいということでした。
 ということで、今年の確定申告は、

所得税については総合課税で配当控除を受ける。→15万弱の還付金
住民税は申告不要制度で社会保障制度、国民健康保険の保険料への影響を回避→10万円の負担減少

ということになります。
 そもそも今年分は月額4万円程度の国民健康保険料の支払いでしたので、これが半減するということになります。
 あと、実際の細かい数字を入れれば申告の用紙は完成するはずです。ふー・・・。

(鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光> 確定申告の方法確定 油断ならん、方式で10万円の違い 2018/02/09のブログからの抜粋)


国税のHPを見たが、分からない


2018/02/22 ベートーヴェンなど ヴァイオリン協奏曲など オイフトラフ(vn) 5LPを聴く

2018年02月22日 | メモ

ベートーヴェンなど ヴァイオリン協奏曲など オイフトラフ(vn) 5LP SLS5004 解説書あり 輸入盤 2015/05/14 2017/08/20 2017/08/21 2017/09/17 2018/02/22試聴良好

Disc 1A ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 Op.61-第1楽章
Disc 1B   ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 Op.61-第2、第3楽章
Disc 2A   ブラームス ヴァイオリン協奏曲 Op.77-第1楽章

Disc 2B   ブラームス ヴァイオリン協奏曲 Op.77-第2、第3楽章
Disc 3A ブルッフ ヴァイオリン協奏曲 Op.26-第1、第2、第3楽章
Disc 3B シベリウス ヴァイオリン協奏曲 Op.47-第1、第2、第3楽章
Disc 4A   タネーエフ ヴァイオリンと管弦楽のための協奏的組曲 Op.28-第1、第2、第3楽章
Disc 4B   タネーエフ ヴァイオリンと管弦楽のための協奏的組曲 Op.28-第4、第5楽章
Disc 5A   プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第1番 Op.19-第1、第2、第3楽章
Disc 5B   プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第2番 Op.63-第1、第2、第3楽章

ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 Op.61-アンドレ・クリュスタンス指揮
ブラームス ヴァイオリン協奏曲 Op.77-オットー・クレンペラー指揮
ブルッフ ヴァイオリン協奏曲 Op.26-ロヴロ・フォン・マタチッチ指揮
シベリウス ヴァイオリン協奏曲 Op.47-シクステン・エールリンク指揮
タネーエフ ヴァイオリンと管弦楽のための協奏的組曲 Op.28-ニコライ・マルコ指揮
プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第1番 Op.19-マタチッチ指揮
プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第2番 Op.63-アルチェオ・ガリエラ指揮

 


「人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそ」 (gooのブログ)~私が読者登録しているブログ

2018年02月21日 | メモ

「人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそ」 (gooのブログ)~私が読者登録しているブログ

http://blog.goo.ne.jp/tora6yoshi
時間つぶしに、いろいろなブログを徘徊し、発見し読者登録した。
クラシック、映画、読書が趣味の人のブログ。
内地・東京都の男性。

2016/06/08のレコードのjpgを見て驚愕。
2016/04/17のCDのjpgを見て、再度驚愕、CD4000枚のうち、700枚がモーツアルト…
2018/02/21の記載内容の抜粋
モーツアルトの後期三大交響曲(第39番~第41番)は上記の通り1788年の夏に一気に作曲されましたが、それより2~3年前に書かれたハイドンの交響曲第82番~84番(1785~86年作曲)の3曲と調性が一致しているのです(下記の比較を参照)。それが モーツアルトが師と仰ぐ(師事したということではありませんが)ハイドンを意識して作曲したのではないかと思う根拠です
   ハイドン 交響曲第82番ハ長調      モーツアルト 交響曲第41番ハ長調
   ハイドン 交響曲第83番ト短調      モーツアルト 交響曲第40番ト短調
   ハイドン 交響曲第84番変ホ長調     モーツアルト 交響曲第39番変ホ長調
なお、交響曲第41番ハ長調は「ジュピター」という愛称で呼ばれていますが、これはモーツアルトが付けたニックネームではなく……(2018/02/21の記載内容の抜粋)


ハイドンの交響曲との対比…
説得力あり、納得してしまう。


現在、私が読者登録しているブログ
1 Enoの音楽日記
2 人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそ
3 Bravo! オペラ & クラシック音楽
4 団塊シニアのひとりごと
5 ごんおばちゃまの暮らし方
6 シニア主婦 68歳の独り言
7 The Game is Afoot
8 こんなCDを買った!聴いた!
9 鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>
10 ★私のクラシック音楽館(MCM)★ クラシック音楽研究者  蔵 志津久


クラシック関係が5つ、絞り切れない
生活関係が3つ
洋画関係が1つ
経済関係が1つ
新しい順に列挙したが、Jazz、Rock関係は、削除、聴く度合いが減少したから

最近、着物のブログを閲覧
「紫苑のきもの&60代から何ができる?」
都内62歳女性のブログ
理由は、帯、着物が綺麗

着物に特化したブログ
洗練された東京人、選択するレストラン、食事処もお洒落
さすがに読者登録はしない
趣味、嗜好が違うし、読者登録は10個程度が限度だろう
閲覧するのも時間がかかるから

鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光> 株で儲けるために実行すべきただ一つのこと(4) 2018/02/19 (gooのブログ)~私が読者登録しているブログ

2018年02月21日 | メモ

鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光> 株で儲けるために実行すべきただ一つのこと(4) 2018/02/19 (gooのブログ)~私が読者登録しているブログ

株で儲けるために実行すべきただ一つのこと(4)

時間、スパンをどう考えておくかということもあります。
 別にそのようなことをそんなに気にする必要がない場合もありますが、時間の想定と売買判断が不可分につながっている場合もあるでしょう。

HFT(超高速取引)が国内的にはどれぐらいの割合になっているか知りませんが、個人が普通にパソコンやスマホの手入力でする売買、あるいは自動注文等の機能を用いての売買は、HFTとはやはりレベルが違うと思います。

「フラッシュボーイズ」に出てきましたが、HFTは取引所サーバーまでの距離、物理的なラインの長さまで問題になるようですね。
私の場合は、時間軸としては、
・最短で10秒程度から数分
・デイトレ
・デイトレから数日程度の短期売買 通常のIPO投資はここ
・売り上がり、買い下がり的短期のスイング
・期間未設定のPF中長期運用

というような形での区分になっています、自分の中では。
ただ、同じ銘柄であってもその時々により位置づけの異なる売買になることがあります。

基本的に避けなければならないのは、都合が悪くなったら、このスタンスを変更してしまう場合です。
「短期で値上がり益を狙って買ったつもりなのに値下がりしたから中長期投資ということにする」ような場合ですね。別名「塩漬け」というやつですが。

これは資金的に余裕があり、かつ、その銘柄が中長期的に業績を伸ばす会社のものであった場合は結果的に実害はないということもあります。

逆に、短期的に、レバレッジをかけた場合も含めて大きなポジジョンを取ったのに思惑とは逆に動いてしま
った場合は、即刻、損切等の対応が必須
となります。
感覚的には損切りは慣れていないとなかなか決断しずらくタイミングが遅れがちになりますが、これは市場から退場を迫られ、人生計画そのものにも大きなマイナスの影響を及ぼしかねないので、とにかく強い決意で即刻対応することが必要となります。

自分自身の投資スタンスと関わって、どういう時間のスパンでの投資を基本にするかということが定まってくると思います。

(鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光> 株で儲けるために実行すべきただ一つのこと(4) 2018/02/19)

 

株価変動のスパンと人間の活動のスパンが異なるが…
1945年⇒2018年、73年経過している。
人間の寿命150年と仮定。
1945年当時40歳で、そこそこの資金があって株式を購入。
73年経過の113歳時、何倍?
日経平均50、100円程度と推定⇒2万円

1 9.11後、安値のときに買う
2 リーマンショック後、安値のときに買う
3 3.11後、安値のときに買う

3回のチャンスがあった。


鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光> 株で儲けるために実行すべきただ一つのこと(3) 2018/02/17 (gooのブログ)~私が読者登録しているブログ

2018年02月21日 | メモ

鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光> 株で儲けるために実行すべきただ一つのこと(3) 2018/02/17 (gooのブログ)~私が読者登録しているブログ

株で儲けるために実行すべきただ一つのこと(3)

 株で儲けるためには「安く買う」必要があり、「安く買って持っている」のがロスが
少ないという話でした。
 さて、ここからですが、一つは「安い」とはどういうことか、何を基準にして「安い」
と判断するのかという問題があります。
 次に、どういう時間軸での取引を想定するのかということや、どれだけの資金をどういう形で用いるのか、その資金の性格、つまるところ、方法と目標をどうするのかということがあります。

 これらが、それなりに自分の中で明確にならないと結局のところ取引にすすめません。

「安い」「高い」というのは、PER、PBRなどの指標的に見てどうなのかという判断の方法があります。
無論、単純な定量的評価だけでなく、成長性をどう加味して判断するか、事業内容そのものの評価といった定性的評価の部分もあります。
それらを総合的に考えて、将来的に生み出されることが想定される利益を考えて「安い」かどうかを判断するということで、まあ、つまりは普通にファンダメンタルズ的にどうかということですね。
当然のことながら、これには「絶対的な正解」とかありません。その時々で判断の前提も変化しますし。

あとは、株価水準や値動き的に高いのか安いのかという判断もあります。
買われすぎたものは下落し、売られすぎたものは買われる、平均への回帰的な発想での判断もありば、逆にトレンドフォロー的な判断もあり、まあ、こういうのは総じてテクニカル系の判断ということになると思いますが、個人的にはこれらはほぼ「占い」に近いと。

ただ「占い」も使い方によっては有効な場合もあるわけで、うまく売買判断などに活用できるという人はそうしたらいいだけのことですね。

こうした判断以外にも、自分の売値より「安い」、自分の買値よりも「高い」という、自分の売買を中心にした判断というのもあります。

いずれにしろ、なんで買ったか、売ったか、その判断の前提を理解しておかないと、「なんとなく」の「たら・れば」ばかりが積み重なり、自分の売買の記録をしておかないと、結局、どこまで利益があるのか損失が出ているのかすらごっちゃごちゃになってわけがわからんようになったりしますので、売買判断の前提、根拠を明確にしておくことと、売買記録をきっちりつけておくことは重要だと思います。

(鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光> 株で儲けるために実行すべきただ一つのこと(3) 2018/02/17)


鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光> 株で儲けるために実行すべきただ一つのこと(2) (gooのブログ)~私が読者登録しているブログ

2018年02月21日 | メモ

鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光> 株で儲けるために実行すべきただ一つのこと(2) 2018/02/13 (gooのブログ)~私が読者登録しているブログ

「安く買って持っている」
→中長期的な投資という視点では、中心的な投資方法はこれでしょう。
なぜかというと、必要コストは買う時の売買手数料のみで、あとは保有期間に配当、あるいはあれば株主優待、また貸株金利といったインカムゲインが得られます。
 短期的なトレーディングで利益を積み重ねていくよりも、中長期的な企業の成長に投資をする方が「簡単」でもあり、結果的に大きな果実を得られる可能性もかなりあると思います。
 私自身は、付加的には色々な方法を用いますが、今後もこのスタンスを基本にしていきます……

(鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光> 株で儲けるために実行すべきただ一つのこと(2) 2018/02/13 抜粋)


鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光> 株で儲けるために実行すべきただ一つのこと(1) 2018/02/12(gooのブログ)~私が読者登録しているブログ

2018年02月21日 | メモ

鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光> 株で儲けるために実行すべきただ一つのこと(1) 2018/02/12(gooのブログ)~私が読者登録しているブログ

株で儲けるために実行すべきただ一つのこと(1)
自宅に戻ってきました。ちょっと肩と腕が運転でだるいです。
 ということで、株で儲けるただ一つの方法ですが、そりゃ

「安く買って高く売る」

ですよね。
 これは目的?、方法?。目的は利益を挙げることだから、これはやはり方法ですか。
 んなこたー、わかっとる。どうしたらそれを実現できるかということが問題でしょう。
 ごもっとも。
 でも、その前に、信用取引をしている人なら

「高く売って安く買う」

でもいいでしょうということになりますね。いいてす、順番は逆でも。
 さて、この二つでいでしょうか。
 いや、違います。最強の方法はこれでしょう。

「安く買って持っている」

 さて、この3つに共通することは何か?。 それは「安く買う」ことです。でも「安く買う」にもいろいろあるんでね。
 つまり、株で儲けるただひとつの方法は、この「安く買う」というのはどういうことかをつきつめて、あるいは整理して考え、実際にそれを行えばいいだけです。
 うーん「安く買う」というのは方法かい?
 どういう形にしろ、これができないことには株で儲けることはできないから、実行すべきただひとつのことではあります。

では、そういうタイトルにしておこう(^_^;)。
 どういう視点で、どういう方法で「安く買う」かというのが実際に考えて実行しなければならないことです。
(鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光> 株で儲けるために実行すべきただ一つのこと(1) 2018/02/12)


1 9.11後、安値のときに買う
2 リーマンショック後、安値のときに買う
3 3.11後、安値のときに買う

3回のチャンスがあった。

 


スタイル・ナンバー・ワンのジュークボックス用EPレコード(年代順)をyou tubeで聴く

2018年02月21日 | メモ

スタイル・ナンバー・ワンのジュークボックス用EPレコード(年代順)をyou tubeで聴く

飲酒は得意でないが、1年に2回歓楽街に行く
その際立ち寄る店舗にジュークボックスがある
私の好みの洋楽、EPレコードをかけてもらうために、EPレコードをプレゼント
中学、高校時代に洋楽が流行った
ラジオでベスト10のランキングしていた

スタイル・ナンバー・ワンのジュークボックス
テンポ200Ⅱ 59年アメリカ、ロックオーラー社製のジュークボックス
 
サイモンとガーファンクル サウンド・オブサイレンス 1965年 108円

ゼーガーとエバンス 西暦2525年 1969年 54円

ふたりの天使 ダニエル・リカーリ 1970年 54円

ヘドバとダビデ ナオミの夢 1971年 108円

シェール 悲しきジプシー 1971年 54円

シェリーに口づけ ミシェル・ポルナレフ 1971年 54円

サンタナ 僕のリズムを聞いてくれ 1971年 108円

ミシェル・ポルナレフ 愛の休日 1972年 54円

シング カーペンターズ 1973年 54円

カントリーロード オリビア・ニュートン・ジョン 1974年 54円

そよ風の誘惑 オリビア・ニュートン・ジョン 1975年 54円
 
ジョリーン オリビア・ニュートン・ジョン 1976年 54円

イーグルス ホテル・カルフォルニア 1976年 108円

悲しき願い サンタ・エスメラルダ 1977年 54円

ビリー・ジョエル ストレンジャー 1977年 54円

怪僧ラスプーチン ボニーM 1978年 54円

フェーム アイリーン・キャラ 1980年 54円

ハートアタック オリビア・ニュートン・ジョン 1982年 54円

フラシュ・ダンス アイリーン・キャラ 1983年 54円

マドンナ ライク・ア・バージン 1984年 108円

ヴィーナス バナナラマ 1986年 54円
 
リサイクル・ショップを数か所捜索して、やっとゲットした21枚のEP盤
洋楽は、少ないというより、ほとんど見かけない

2018/02/19は、サイモンとガーファンクルからビリー・ジョエルまで you tube を聴く
02/20怪僧ラスプーチン ボニーM 1978年 you tebeを聴く 懐かしい
02/21今日は、以下のyou tebeを聴く
フェーム アイリーン・キャラ 1980年
ハートアタック オリビア・ニュートン・ジョン 1982年
フラシュ・ダンス アイリーン・キャラ 1983年
マドンナ ライク・ア・バージン 1984年
ヴィーナス バナナラマ 1986年