BOOK、CDなど

1 BOOK、CDなどを断捨離、コンサート、リウマチ(膠原病)などのメモ
2 失念防止のためのメモ

「人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそ」 (gooのブログ)~私が読者登録しているブログ

2018年02月11日 | メモ

「人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそ」 (gooのブログ)~私が読者登録しているブログ

http://blog.goo.ne.jp/tora6yoshi
時間つぶしに、いろいろなブログを徘徊し、発見し読者登録した。
クラシック、映画、読書が趣味の人のブログ。
内地・東京都の男性。

2016/06/08のレコードのjpgを見て驚愕。
2016/04/17のCDのjpgを見て、再度驚愕。
CD4000枚のうち 700枚がモーツアルト…
 
2015/10/31に退職の記載。
…社団法人〇〇協会に35年、株式会社NPCに6年7か月務めた。協会では主に会議のための準備・設営や調査活動などをやってきたが,NPCに転職してからは,ビル全体の防火防災管理体制の整備や,株主総会や取締役会における役員変更登記などの仕事を中心に取り組んできた.つい先日,この6年7か月の間に名刺交換でいただいた名刺を整理したら計800枚もあった.警察や消防を始め,テナント各事業所,ビル関係者など多岐にわたる人たちと交流してきたのだとあらためて思った…
 
22歳で就職したとして、35年勤務したということは、その時点で57歳。
更に第二の職場に6年7か月勤務ということは、その時点で63歳。
2018年で66歳以上の男性と判断が付く。
文面の職務内容から幹部社員だったらしい。
300まで拾い読み。

CDが出始めたころ、価格は4200円、3500円だった。
安価な輸入盤が出始めて、タワーレコード価格は、2690円前後だった。
今では、1000円だからね。
boxものなら、更に廉価で揃えることが出来る。
マニアなら高い価格のころから購入しているから、計算すると、4000枚×平均2000円とすると800万円相当。
私の場合、1500枚、廉価のものが多い、1500枚×平均1000円として150万円。
音楽が趣味の場合、CDは、貯まる、場所を取る。

ついでに、LPも計算、1500枚×平均2000円として、300万円相当。
他人のコレクションを計算。

私の場合、転勤で梱包が面倒でLPをほとんど処分、リタイア後、ネットオークションでゲットしたから、600枚×平均200円、12万円前後かな。
クラシックの愛好家の場合、LPの取り扱いが丁寧、保存状態がいいのが多い。
その場合でも、25%は廃棄。
ジャズ、ロックのLPは、ネットオークションは、傷物が多数、危険。

2018/02/11 メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲・ホ短調 LPを聴く

2018年02月11日 | メモ

メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲・ホ短調・作品64(A) チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲・ニ長調・作品35(B) アイザック・スターン(vn) オーマンディ指揮 フィラデルフィア管弦楽団(B) 20AC1516 リサイクル糸井324 2015/03/06 2017/08/30 2018/02/11

A メンデルスゾーン、ヴァイオリン協奏曲~27分27秒
B チャイコフスキー、ヴァイオリン協奏曲~33分10秒

 


2018/02/11 メンデルゾーン CDを聴く

2018年02月11日 | メモ

Gidon Kremer, Martha Argerich, Orpheus Chamber Orchestra, Felix Mendelssohn-Bartholdy ‎– Concerto For Violin And Piano - Violin Concerto In D Minor


Concerto For Violin, Piano And String Orchestra In D Minor  
1. Allegro 18:23  
2. Adagio 09:11  
3. Allegro Molto 08:59  
 Concerto For Violin And String Orchestra In D Minor    
4. Allegro Molto 08:52  
5. Andante - Attaca: 09:40  
6. Allegro 03:48  

輸入盤 札幌WAVE 税抜き価格2200円

 

これが有名なメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲と思って聴いていた。
当時は無知だったね。
有名な方のメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲をコンサートで聴いて、これだったと判明した。
それからレコードを入手した。
有名なのは、ホ短調。
私が聴いていたのは、ニ短調のほうだった。

2018/02/11 マーラー 交響曲第7番(2枚組)を聴く

2018年02月11日 | メモ

Mahler: Symphony No, 7, / Chicago Symphony Orchestra
Claudio Abbado (conductor) 交響曲 第7番 (2枚組)

ディスク① 01-12  交響曲 第7番                                                                                          ディスク② 01-09  交響曲 第7番
指揮者 Claudio Abbado (アバド)
Chicago Symphony Orchestra (シカゴ交響楽団)
grammophon 413 773-2
輸入盤 Germany
タワーレコード札幌ピヴォ店、4977円税込み、4760円税抜き
1984
現在1枚になってタワーレコード 税込み2263円で販売

ごんおばちゃまの暮らし方 モノがないのに幸せです(gooブログ)~私が読者登録しているブログ

2018年02月11日 | メモ

ごんおばちゃまの暮らし方 モノがないのに幸せです(gooブログ)~私が読者登録しているブログ

http://blog.goo.ne.jp/ikikcoco/

内地の人。
大阪の女性のブログ、多分高齢者、準高齢者の人。
後ろ姿(2018/02/11)
孫についての記載……

私は、孫が来たら疲れる。
生活のリズムが狂う。
孫が「かわいい」というのは、同調圧力でないだろうか?
マスメディアの洗脳でないだろうか?
日本の高齢者、準高齢者が、孫に対して使用する金銭は、相当な金額。
社会で金銭が動くからね。
経済効果は、絶大。

他人の孫よりは、自分の孫が大切だろうけどね。
サウナでの友人は、孫は「かわいい」って言うけどね。
私には、特別にそんな感情は出てこない。
自分の孫に対しては、クリスマス、お年玉、誕生日、金銭は出す。
他人の孫には、しない。
そんな程度かな。

配偶者は、違うね。
このブログの記載者に近い。
男性と女性は違うのかも。

中部大学・武田邦彦氏が言っていた。
50歳以上の閉経後の女性は、孫の世話をするということで、生存の価値がある。
50歳以上の男性には、生存の意味がない。
いまだに研究しても、生存の意味が発見に至っていないとのこと。
50歳以上の男性は、生きている意味がない。
you tube、ホンマでっか TV でも言っていた。

MMRの「知ったかぶり」音楽ブログ (gooのブログ)~私が読者登録しているブログ

2018年02月11日 | メモ

MMRの「知ったかぶり」音楽ブログ (gooのブログ)~私が読者登録しているブログ

内地の人。
埼玉県居住の男性、クラシックが趣味の人。
京浜東北線なら、都内へ、すぐ。
違う路線かもしれないけど、都内に近いことは間違いない。
クラシックコンサートの内容が細かく記載、聴いた気になってしまう。
レコードがあれば、聴く。
レコードはなかった。
CDは、あった。
マーラー、交7を聴くことにする。

団塊シニアのひとりごと 老後の「兄弟リスク」2018/02/11 (gooブログ)~私が読者登録しているブログ

2018年02月11日 | メモ

団塊シニアのひとりごと 老後の「兄弟リスク」2018/02/11 (gooブログ)~私が読者登録しているブログ


老後で「兄弟のリスク」ね……
兄弟間の経済格差が発生。
両親の介護の分担が発生。
両親の死後の遺産相続の割合で、問題が発生。


実父は、早くに他界。
実母は、2016年に93歳で介護施設において他界。
兄は、国家公務員をリタイア、当時68歳。
私は、地方公務員をリタイア、当時62歳。
ラスパイレス指数は、考慮しない。
兄弟間の経済格差はない。

実母は、札幌の介護施設。
兄は札幌、私は地方に居住、札幌から約100km離れている。
兄の配偶者は、週1回洗濯物を処理していた。
私の配偶者は、負担なし。
兄夫婦にすべて任せていた。

実母の遺産について
兄曰く、遺産について整理したところ、300万円とのことであった。
兄の申告だけ、真偽は不明。
信頼するしかない。
100万円、150万円貰ってもね…
1億円、2億円なら絶対貰う。
そんなにあるわけがない。
民法上、兄弟は平等。
風習として、祭祀は長男が継承しているのが現実。
私は、遺産を全額放棄して、兄に祭祀を継承してもらった。

通夜、兄夫婦、私たち夫婦。
葬儀は、家族葬。
兄夫婦、兄の子供・長女夫婦、兄の子供・二女、私たち夫婦、私の子供・長女夫婦。
金銭面は、遺産から兄が負担。
香典なし。
法要の会食の経費は、遺産から兄が負担。
私が支出するのは、交通費だけ。
私の子供の負担も、交通費だけ。
遺産があるうちは、法要をしようと。
次はしなくてよいと兄に言ってある。
トラブルの原因は、現時点なし。

仮にどちらかが困窮していたなら、トラブル発生は確実。
多分、遺産は半分請求するだろう。

シニア主婦 67歳の独り言(gooのブログ)~私が読者登録しているブログ

2018年02月11日 | メモ

シニア主婦 67歳の独り言(gooのブログ)~私が読者登録しているブログ

http://blog.goo.ne.jp/hitorigoto_66
内地の人。
多分奈良県、女性の高齢者のブログ。
食事のjpgが楽しみで、読者登録してしまった。

人間は
1 食欲
2 性欲
3 睡眠欲
だからね。
1番が食べ物。

私は、朝は、コーヒー、トマトジュース、ヨーグルト、流動食というか、液体が主。
昼は、配偶者と外食。
大雨、大雪、強風の場合は、外出せずに自宅で食べる。
外食は、ほぼ行く箇所が決まっている
1 丸亀製麺で、うどんと天ぷら、親子丼など
2 三星で、カレーパン、ピロシキ、サンドイッチなど、無料のコーヒーを2杯
3 すき家で、納豆定食、牛丼セットなど
4 そば処・やまたけで、納豆トロロ蕎麦、かしわ蕎麦など(高いので月2回にした)
5 ステーキ宮で、ステーキ、ハンバーグ定食など(月2回)
6 吉野家で、定食、牛丼セット(少し遠いので2か月に1回)
7 札幌で中華・天山でランチ・セットなど
8 札幌でラ・パウザのパスタ、ピザなど
9 ファミマの肉まん、カレーまん(自宅で食べるから外食には入らないかも)

夕食は、配偶者が作る
昼が米系統なら、夕食は麺系統
昼が麺系統なら、米系統
1か月、こんな感じ

リタイア以前の45歳から、3食ごはんを食べると、胸やけがするようになった。
病院は、嫌いなため行っていない、原因は不明。
それで、朝は、液体が主、ほぼ2食が基本となり、現在も2食。
胸やけは全くしない。
朝食付きホテルで、1日3食とると、不調、胸やけ。

外食する理由
1 65歳・高齢者になると外出が億劫になると思い、外出の習慣化のため
2 配偶者の労働の軽減
 
配偶者が作るのは夕食だけ。
だから、美味しいそうなjpgに惹かれるのかも。