「みたらし茶屋」を出た時がもう14時。予定では後1時間しか京都の町にいられなくなりました。でも、後もう1ヶ所、ぜひ寄りたいところが・・・。
私の娘は今、中3。そうです、来春は受験です。絶望とは言わないまでも進学には厳しい学力です。京都まで来たからには、ぜひ神頼みをしていかなくちゃいけません。
そうです、学問の神様・菅原道真。前日、奈良でレンタサイクルで回った時に、西大寺の近くに道真が出生したと言われる菅原神社があったのですが、うっかりして行っていませんでした。そこで、京都の北野天満宮に参ろうと思ったのです。
早足とバスで天満宮に着くと早速参拝。お守りも購入・・・・・ほっと安心。
そこまで済ませると気持ちに余裕が出てきます。境内には道真が寵愛した牛の像がたくさんありますが、社殿の近くにある牛さん(写真)は梅の木の枝に隠れています。20年前に初めて参拝した時、この牛さんの前で撮った写真では全体が見えていたのに・・・
さて、後は駅に向かうのみ。天満宮前の今出川通にいるよりは400mほど西にある西大路通の方がバスの便もよかろうと考え(それでよかったのですが)、北野白梅町交差点に出たとたん、パトカーがウ~!とサイレンをならし始め、歩道の私の方に向かってきました

悪いことしてないはずと思っても、パトカーがサイレンならして寄ってくるのは気持ち悪いものです

パトカーは私の前で止まると、そのままバックして反対方向に走っていきました。事件だったのか、交通違反だったのか分かりませんが、思わず中に乗っている警察官をにらみつけたら、ゴメンの仕草。ほっとしました。
京都の町はどこまでも青く広がった空で暑さも厳しかったですが、鹿児島に着くと28℃で雨。かくして07年の関西方面への旅は終わりました。