昨日の釣り新を見て、銭函の海が目に浮かんで来ました。カズさんのコマイのガイドが素晴らしかった。非常に丁寧で分かり易く出色の解説欄でした。丁度、見開きになるように配置された編集部の暖かい心遣いが感じられました。
一度50オーバーのオオマイ(写真)をゲットして銭函通いが病みつきになりました。今頃は、銭函の主のようなひげかじかさんに情報を聞きながら夜な夜な大物を狙って行っていました。ここは、数釣りの場所ではありません。ボの字が当たり前の釣り場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/9d/df3869b5a8463a5669a150305922359b_s.jpg)
車を駐車する場所が無く難儀していましたが、駐車場も何箇所かに出来て釣行が気楽にできるようになりました。コマイ釣りは、夜釣りが主になる釣りですし、人家が近くにあり、たき火は厳禁です。車窓から竿を眺めて釣れる場所もなし、寒さ対策は半端ではありません。
日本海に面しているので急に吹雪いてきて帰り道で遭難しそうになったこともたびたびでした。吹雪の留萌育ちですので何とか凌いでおりましたが、これからは「冬の間の釣りはやめて!」と、カミさんに厳命されました。釣りが出来なくとも、海が見れたなら気持ちが幾分か晴れるのでは思っております。
一度50オーバーのオオマイ(写真)をゲットして銭函通いが病みつきになりました。今頃は、銭函の主のようなひげかじかさんに情報を聞きながら夜な夜な大物を狙って行っていました。ここは、数釣りの場所ではありません。ボの字が当たり前の釣り場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/9d/df3869b5a8463a5669a150305922359b_s.jpg)
車を駐車する場所が無く難儀していましたが、駐車場も何箇所かに出来て釣行が気楽にできるようになりました。コマイ釣りは、夜釣りが主になる釣りですし、人家が近くにあり、たき火は厳禁です。車窓から竿を眺めて釣れる場所もなし、寒さ対策は半端ではありません。
日本海に面しているので急に吹雪いてきて帰り道で遭難しそうになったこともたびたびでした。吹雪の留萌育ちですので何とか凌いでおりましたが、これからは「冬の間の釣りはやめて!」と、カミさんに厳命されました。釣りが出来なくとも、海が見れたなら気持ちが幾分か晴れるのでは思っております。
退院おめでとうございます
無理せずお大事にしてください。
良くなり石狩・小樽・苫小牧などの近郊にて軽微な釣りから出来るよう願っています。