7月中にモビリオの車検がやってくる。H16年登録なんで、3回目の車検か。
今回は、有給休暇を取ることにしてユーザー車検となるのだ。
となると準備。それは、昨日の土曜日に終了した。いや、終了にしちゃったか(笑)。
いつものように24ヶ月定期点検整備記録簿に沿ってチェック。
このブログや整備記録を見てやっておかなければいけない所が無いか?
うーん、エンジンオイル交換しておきたいけど、車検後の土曜日にやる事にした。
土曜日にやることになったのは、フロントのジャッキアップ。
ディスクブレーキパッドの状態確認。清掃やグリスアップを含めての作業。
そして、エンジンルームの清掃。

【準備品が出てきた・・】
定番のアルカンジャッキ。これ、本当に買ってよかったよな。
15,000円近くしたけどジャッキアップが苦にならん。
道具が人を変えるって感じだな(笑)。


パッドの厚みは10㎜近くあった。まあ、交換したばかりだから。点検簿記載の為に測定、清掃。
このパッド、安物なんだけど鳴くんだよな。
効きの良いパッドが鳴くのなら分るけど、モビリオのパッドは4,000円程度のモンだ。
走り出しの最初のブレーキで鳴く以外は無音なんだけど。一応、純正の鳴き防止のシムはつけてある。
ディスクもパッドも特に変な磨耗も無い。

10万キロ走行しているけど、ブッシュ類のグリス漏れは幸い無かった。
これなら車検には通るでしょ・・って勝手に楽観している(笑)。最悪の事態だって、
光軸で落ちる事ぐらいしか想定してオリマセン。
ソノ場合だって、頼りになる、三平師匠のテスター屋さんに行く予定。
心配なのは、ナビのCPUが壊れてしまった事かな。
検査日、陸運局に行けなかったら笑える・・な。
今回は、有給休暇を取ることにしてユーザー車検となるのだ。
となると準備。それは、昨日の土曜日に終了した。いや、終了にしちゃったか(笑)。
いつものように24ヶ月定期点検整備記録簿に沿ってチェック。
このブログや整備記録を見てやっておかなければいけない所が無いか?
うーん、エンジンオイル交換しておきたいけど、車検後の土曜日にやる事にした。
土曜日にやることになったのは、フロントのジャッキアップ。
ディスクブレーキパッドの状態確認。清掃やグリスアップを含めての作業。
そして、エンジンルームの清掃。

【準備品が出てきた・・】
定番のアルカンジャッキ。これ、本当に買ってよかったよな。
15,000円近くしたけどジャッキアップが苦にならん。
道具が人を変えるって感じだな(笑)。


パッドの厚みは10㎜近くあった。まあ、交換したばかりだから。点検簿記載の為に測定、清掃。
このパッド、安物なんだけど鳴くんだよな。
効きの良いパッドが鳴くのなら分るけど、モビリオのパッドは4,000円程度のモンだ。
走り出しの最初のブレーキで鳴く以外は無音なんだけど。一応、純正の鳴き防止のシムはつけてある。
ディスクもパッドも特に変な磨耗も無い。

10万キロ走行しているけど、ブッシュ類のグリス漏れは幸い無かった。
これなら車検には通るでしょ・・って勝手に楽観している(笑)。最悪の事態だって、
光軸で落ちる事ぐらいしか想定してオリマセン。
ソノ場合だって、頼りになる、三平師匠のテスター屋さんに行く予定。
心配なのは、ナビのCPUが壊れてしまった事かな。
検査日、陸運局に行けなかったら笑える・・な。