尖閣の問題についてココで語ろうとは思いません。
オヤジが接する情報は限定的ですし、基礎的な知識を持ち合わせてはいませんから。
ただ、世界の中で全ての国が「信義」の通じる国かどうか、今の日本国憲法の拠り所だけに、あるべき論ではなく現実論で議論すべきではと思います。
一方で今回のビデオ流出というのは、やはり情報管理という点で日本は大丈夫か・・・と疑念を抱かざるを得ません。
出所が海保か検察か、義憤にかられての行動としても、国家としてはあまりにお粗末というしかないでしょう。
-----------------------------------------
<尖閣沖の衝突ビデオ? 動画サイトに流出>
産経新聞 http://www.asahi.com/ 2010年11月5日
尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオと見られる映像が、インターネットの動画サイト「ユーチューブ」に投稿され、5日未明段階で誰でも閲覧できる状態になっていることが分かった。11分を超えるものなど複数の動画が投稿されていた。海上保安庁などは、映像が流出していないか確認を進めている。
オヤジが接する情報は限定的ですし、基礎的な知識を持ち合わせてはいませんから。
ただ、世界の中で全ての国が「信義」の通じる国かどうか、今の日本国憲法の拠り所だけに、あるべき論ではなく現実論で議論すべきではと思います。
一方で今回のビデオ流出というのは、やはり情報管理という点で日本は大丈夫か・・・と疑念を抱かざるを得ません。
出所が海保か検察か、義憤にかられての行動としても、国家としてはあまりにお粗末というしかないでしょう。
-----------------------------------------
<尖閣沖の衝突ビデオ? 動画サイトに流出>
産経新聞 http://www.asahi.com/ 2010年11月5日
尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオと見られる映像が、インターネットの動画サイト「ユーチューブ」に投稿され、5日未明段階で誰でも閲覧できる状態になっていることが分かった。11分を超えるものなど複数の動画が投稿されていた。海上保安庁などは、映像が流出していないか確認を進めている。
