ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

0系新幹線ラストラン

2008年11月30日 | 私事
<「夢の超特急」0系がラストラン>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com 2008年11月30日

 昭和39年にデビューし「夢の超特急」と呼ばれた初代新幹線「0系」が30日午後、営業運転から引退する。

 最後の運転は岡山発博多行き「こだま」で、午後2時51分に岡山駅を出発し、午後6時21分に博多駅に到着。両駅でセレモニーが開かれる。

 0系は東海道新幹線の開業とともに登場。世界一の最高時速210キロで、東京-新大阪を3時間10分で結んだ。老朽化などから新型車両への移行が進み、現在は山陽新幹線でのみ運行している。

 JR西日本によると、152席の指定席券は10月30日午前10時の発売開始後わずか数秒で完売。248席ある自由席を求め、鉄道ファンらが殺到しそうだ。

 0系は12月に3日間、臨時の「ひかり」として「さよなら運転」し、正式に引退する。

--------------以上 引用-----------------

NHKの朝のニュースでもトップ級の扱いでした。日本の高度成長を支えた立役者の重要な一つであったのは事実でしょう。

オヤジが父の転勤で京都から東京に移る時は建設中の新幹線の高架を横目に視ながら、当時の超特急「こだま」だったとおぼろげに記憶しています。
当時は大阪から東京への転勤は途中1泊が認められていたそうです。

それから新幹線が開通して、オヤジは祖父母の家に休みのたびに遊びに行くのにどれだけ0系新幹線に乗ったでしょうか。それはそれはもう数え切れないくらいです。
そして小学校3年生の時にした初めての一人旅が、東京駅から京都駅まで新幹線「ひかり」でした。

その時に隣に座ったのは年頃まで全く記憶がありませんが若い女性の人というか、当時の感覚でいうお姉さんでした。
京都までの2時間50分の間、根気良くたまたま隣になった見知らぬガキの話し相手をしてくれたことだけは印象に残っています。

ホームで最後の営業運転を見て号泣している人がテレビに映っていましたが、そこまで・・・と思う反面、それだけ多くの人の人生に関わってきた44年の歴史の重みを自らの初めての一人旅を思い出しながらひしひしと感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不規則発言

2008年11月29日 | 時事
テレビのニュースで取り上げられたホンの触りだけのことですが、党首討論を視ていて討論の内容もさることながら、委員長が静止を促した「不規則発言」なるヤジに呆れてしまいました。
国民の代表たる国権の最高機関で討議の最低限のマナーが守られていないだけでなく、その「不規則発言」の中味の低レベルなこと。。。

国会には国会の常識があるのでしょうが、テレビで触りを視るだけでも国会外の庶民の感覚では非常識に映ります。
我々にとって非常識な世界で我々の世界のことが決められていくのだと考えてみるとそら恐ろしいことです。
こういったことを是正するのは誰を選ぶのかという有権者の意思で示すことだと思うのですが、国政選挙で4割、地方選挙だと6~7割の人がその意思表明を放棄していながら国政や地方政治への不満は大合唱が起こっています。

権利であり反面義務でもある投票権の行使がここまで放棄される一方で、何かとお上の責任、不手際だと怒る国民の風潮は、あの高度成長初期に流行った「無責任時代」以上の無責任な時代になっているように思います。

それにしても麻生さんというのは存在感だけは妙にありますな。
でも一向に言動に風格や品格を感じない。政治屋の血筋も良く、資産家のはずなんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信念

2008年11月28日 | 時事
<【田母神前空幕長インタビュー】「自国を悪く言う外国人将校に会ったことはありません」>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com 2008年11月28日

 先の大戦を日本の侵略とする見方に疑問を示す論文を公表し、更迭された航空自衛隊の田母神俊雄・前幕僚長は27日までに産経新聞のインタビューに応じ、心境を語った。(野口裕之)

 --論文騒動から約1カ月経過したが

 「このような大騒ぎになって解任される事態になるとはまったく予想していませんでした。判断力がなかったといわれればそうかもしれません。しかし、弁明の機会も与えられぬまま『辞表を書け』と言われたときに考えたのです。文民統制だからクビを切られるのは構わないが、辞表を書くのは自分が間違ったことをしたと認めることになると。辞表を書かねば懲戒処分にかけたい、といわれたので『結構です。ぜひやってください』と言いました」

--懸賞論文を書くきっかけと時期は

 「懸賞論文の存在は知っていましたが、書く気になったのは自衛隊の支援者に薦められたからです。職務に関するものではないので、通知義務はないと理解し、渡米した8月15日より前に書いて送りました。官房長との雑談で投稿を話したのは15日より前でしたが、通知しようとしたのではありません。論文で言いたかったのは、米露英仏などが侵略国家といわれないのに、なぜ日本だけがいわれるのか。よその国が侵略国家でないなら、日本も侵略国家でないということが言いたかったのです」


----以下 略---

先日もこんなテーマでオヤジが共感して取り上げたのは産経新聞でした。
このインタビューを読む限り、オヤジにはこの方は極めてバランス感覚が優れているように感じます。
正論だから、疎んじられるのかもしれません。
右か左かの議論以前にメディアと政治屋が揃って異論を封じようとする風潮こそ危険です。

いつまでこのリンク上に記事があるか分かりませんが、とても解り易い理屈だと思います。
勿論、議論の余地は多々ありますが、政局睨みで言うことがコロコロ都合良く変わりながらも、平気で変わってませんよと薄ぶくどこかの政治屋さんより、余程信念を持って発言しているのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒歩通勤

2008年11月27日 | 私事
徒歩通勤で家から会社まで約40分です。
街中を歩きます。3分の1はアーケードのある商店街なので雨が降っていても楽ちんです。

大概は音楽を聴きながら歩いています。
40分だとシンフォニー1曲くらいが丸々聴ける時間です。なかなかまとまって聴く時間が取れない中で朝の40分、いろんなことを考えながらも音楽に浸れるのは我ながら贅沢だと思っています。

賢明で向上心のある人なら語学のヒアリングでも鍛えるんでしょうど(笑)、オヤジはその気は全くありません。

行き交う人を観るのもおもしろいです。
ジロジロ見るわけではありませんが、本当にいろんな人がいます。
服装も歩き方も表情も、それぞれの人生を歩み何かの縁で今ここですれ違っているのです。何とも興味深いことです。
観ているつもりでも、オヤジの方も観られているかもしれませんけど。

帰りも元気があれば、できるだけ歩いて帰ります。
帰りは暗いからという理由ではありませんが、音楽は聴きません。
それこそ、いろんなことを考えながら歩いています。
一番多いのはその日のことを反すうすることでしょうか。
それでも家に着けばとりあえず忘れます。いつまでも引き摺っても得なことはありませんから。

往復歩くと間違いなく1万2千歩程度の歩数になります。
それでも痩せません。(爆)その分、バリバリ食べてしまっているからでしょうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見透かされている

2008年11月26日 | 時事
世界で動きが激しくなっている中で我が日本は相変わらず内輪もめに終始している感があるように感じます

今のタイミングでの衆議院解散が今の日本に良いことだとは必ずしも言えませんが、政権基盤が盤石であるとは決して言えない状況で外交において英語堪能をひけらかしたところで、中身の薄さはマスコミだけの責任ではなく国民は薄々感じ取っており、外国はもっと冷徹に見透かされているということです。

見透かされているのは麻生政権ではなく、それを是としてしまっている日本でもあります。

結局、いかに屁理屈をこね回しても今の状況に大義名分をつけて任期満了まで引き延ばすかという本音が露骨に見えてしまっているのが自民党です。
今のままでは政権を引き摺るほど自民党は負け度合がひどくなるように思えてなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみません、面倒くさくて・・・

2008年11月25日 | 私事
タイトルどおり感じたことを徒然なるままに書けばいいのですが、やはり出して良いことと拙いことはそれなりに吟味するので、感じたことをそのまま書けない時もあります。

このブログに関しては毎日書くんだと勝手に決めているワケですが、毎日となると書くことが時に面倒くさくなることもあります。

今日はどちらかというと後者かな。
ということでおやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背景を知る難しさ

2008年11月24日 | 時事
祝日とはいえ月曜日ですから朝も昼もワイドショーは元厚生官僚の事件の犯人像について報道しています。
年金テロであればむしろスッキリしたかもしれない事件の背景は、むかし保健所で処分されたペットの恨みという自供から却って難しいものになったように映ります。

ここのところ実際にあった事件をモティーフにそこに関わる人の心の動きを綴った朔立木の作品を立て続けに読んでいる影響でしょうか、ワイドショーがなぞる犯人像があまりに表面的に感じます。
決して凶行を正当化するつもりはありませんが、そこに至るまでの犯人の心の移ろいは他人では理解し難い、言葉にはしづらいものがあるのかもしれないということです。

何故「自分が正しく、社会が間違っている」と思うようになったのか、何故常に孤独で自身の妄想を抑えてくれる親しい人間が近くにいなかったのか、直接関わりない人を惨殺してもなお平然としていられる人間的感情の欠落は何故なのか、疑問は尽きませんし、そこをいかに明らかにするのか罪を罰することと並行して取り組むことが大切だと思います。

そう簡単に答えが出ることではありませんが、最後の一線を踏み越えないだけで今は一見普通に生活している人が潜在していることもまた事実に違いありません。
単に恐ろしいとか危険だとか警戒すべきだとか言っているだけの時代ではないのだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまに無性に欲しくなります。

2008年11月23日 | 私事
久しぶりにガッツリと焼肉を食べました。

最近、「焼肉を食べたいっ」と思うことがほとんど無くなりました。歳のせいでしょうか。(笑)
肉は決して嫌いではありませんが、どちらかというと魚の比率が増えているように思います。
それでもたまに無性に焼肉が食べたくなります。
そういう時は欲求に逆らわずに食べます。

似たような欲求で夏場だとたまに無性にコーラが飲みたくなります。
これもどちらかというと水や茶を飲むことが多くなってきた昨今、普段は滅多に起こらない欲求ですが、必ずひと夏に1~2回は起こります。
そういう時は欲求に逆らわずに飲みます。

このたまに無性に起こる欲求が満たされる時の満足感はタマランものがあります。
ということで、本日も焼肉を堪能いたしました。満足・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育問題

2008年11月22日 | 戯言
「教育」についてのスペシャル番組をやっておりました。
オヤジもザッピングしながらチラチラ見ていましたが、基本は文字通り教育とは「教え」「育む」ことなんだと感じました。

そのどちらのバランスも崩れているから全体がおかしくなってきているんでしょう。

「教える」のは決して知識だけではなく知恵も必要なことを、そして権利の裏側に義務があることを、欲求には忍耐があって社会の秩序が保たれることを、それが民主主義の誤った解釈の下で知恵と権利と欲求に偏ってしまって秩序が崩れていると感じます。

ここを間違えると育つ方向がおかしくなります。人に限らず生きモノは自ら育とうとします。そこに方向性を与えて変な育ち方をしないようにするのが「育む」ことだと考えます。
ところが、まさに変な育ち方が目立ってきているどころかそれがあたかも正しいかのような錯覚すら抱いている風潮があるのは真剣に憂慮し正していかなくてはならないと思います。

その葛藤がこういった番組を作らせたのなら、まだマスコミも救われると思いますが・・・

もう一つ、番組で「言ったもん勝ち社会」という言葉が出てきました。
確かに理不尽であろうとも先に声高に叫んだほうがさも正論であるかのようになってしまうとんでもない風潮が出てきていると思います。
その最先端にもまたマスコミがいるということを、自ら肝に銘じてもらいたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾丸ツアー?

2008年11月21日 | 仕事
今日は気合を込めた福島郡山、岩手盛岡を巡る弾丸出張でした。
朝、仙台から福島郡山へ向かい福島のメンバーの皆さんと1時間少し気合のやりとりをして、昼前の新幹線に乗ると一面雪景色の岩手盛岡に昼過ぎに到着です。

盛岡でも外の寒さとは別世界の熱気の中で、今度は岩手のメンバーの皆様と2時間ほど気合のやりとりで夕方の仙台に戻ってきました。

こういう移動をすると新幹線の利便性を実感します。
新幹線ができる前は間違いなくこういったスケジュールは不可能でしたから。
でも、疲れます・・・なんて弱音吐くと世の中にはもっと強行軍されている方はいっぱいいらっしゃって、何を甘いことを言っておるんだと怒られそうですが。。。

週末で良かった(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボージョレ・ヌーヴォー解禁

2008年11月20日 | 仕事
ボージョレ・ヌーヴォーの解禁日です。
熱しやすく醒めやすい国民性で習慣として根付くというよりも飽きられ沈静化しつつある状況に加えて金融危機の不況感。初モノとはいえ500円前後が売れ筋主流のスーパーで大してワインの良し悪しも解らん多くの方々が2000円超のモノをホイホイ買うとは思えません。
要するに騒いでいるのはオヤジのところを含めて業界関係者なんです。

おまけに去年は一昨年の勢いを引き摺って立てた強気の読みが完全に外れ、売り切るのに四苦八苦したから今年は何処も最初から数を絞ってきています。
という解禁日前日に一部大手量販企業の衝撃の安売り爆弾です。
確かに予約時期と販売時期では対ユーロのレートは金融危機を挟んで劇的に変わっているので、取引上それを反映できたかできなかったかなのかの違いで可能なことだとは思います。

当然、買う人は大喜びでしょうね。
2000円超台が相場のところに1300円ですよ。
大して味の違いなんか解らないけど世の中がヌーヴォーって言ってるからちょっと飲んでみる・・・なんて人には刺さります。
でも、これで日本のボージョレ・ヌーヴォーのマーケットは終わりかねません。
初モノを安く叩き売るようでは・・・。ま、ジャンクフード大好きで味音痴のアメリカの企業が親会社ですから飲めりゃ、酔えりゃ、そして安けりゃ、そして己のところで今の売上さえ取れれば何でもいいのでしょうけど。
その割には儲かってませんよね、この日本の子会社・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文民統制の方が余程キケン???

2008年11月19日 | 戯言
ちょっとこのコラムには共感しました。
かなり極論の多い印象のある評論家ですが、たまにはエエこと言うやないか。

更迭、定年退職に追い込まれた元自衛隊幹部の考え方、行動を無条件に是認するものではありませんが、そこに至るまでのマスコミの報道の姿勢には事実を伝えようとする欠片も見られませんでした。

実はマスコミのこの軽薄さの方が時代としては恐ろしいし、憂慮すべき事態であることに賛同できる人は多いのではないでしょうか。
「絶対正義者」を装うマスコミの傲慢に、読者は常に違う立場の議論を幅広く認識しながら、冷静かつ可能な限り客観的に物事を判断しなければ道は危ういと思います。

--------以下 引用-----------
【断 潮匡人】暴走する「文民統制」
sankei.jp.msn.com 2008年11月19日 03:26

 もはや「良識の府」(参議院)と呼ぶに値しない。「招致」した田母神「参考人」の反論を封殺、与野党で「反省」を迫る。総理は元部下を呼び捨て、防衛大臣は目も合わさない。なんと冷淡な政治か。

 毀損(きそん)されたのは田母神氏の名誉と空幕長職の尊厳性だけではない。近代憲法上、最上位を占める精神的自由、その根幹をなす表現の自由すら侵害された。奪ったのは、他ならぬ「文民」である。

 テレビにも呆(あき)れた。投稿文同様、どこも中継せず、発言を切り貼(ば)り編集したあげく、非難の大合唱。当日昼には日テレで「みのもんた」キャスターが「懲戒免職」を主張、夕方の「スーパーJチャンネル」(テレ朝)では大谷昭宏コメンテーターが「単位が取れないような論文」「まさに稚拙そのもの」と罵倒(ばとう)し、こう述べた。

 「稚拙な方が、航空自衛隊のトップに立っている」「今回あんまりバカバカしいから中韓もあんまり反応してないんですね」「これ1回ですね(中略)締め直す、徹底的に締め上げる」「制服組をきちんと締め上げられるかどうかだと思いますね」

 隣の小宮悦子アナも「稚拙ですよね」「文民統制という言葉を勉強していただきたいですね、ぜひ」と追従。

 反応したくないが、放言にも程があろう。ここまで言うなら、自分で論文を書いてみろ。本来の文民統制に加え、法の支配や立憲主義、人権の不可侵性も基礎から勉強し直せ。彼らこそ1度、徹底的に締め上げてはどうか。(評論家)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習体験

2008年11月18日 | 音楽
今日は仕事が終わってからオーケストラの練習見学に行ってきました。

練習見学とはいえ、札幌の時には「楽器を持ってこなかったんですか?」と言われたのを思い出して、急遽家に寄って楽器を持っていきました。

結果正解でした。
練習見学ではなく、練習体験になりました。
2週間後に本番のあるベートーヴェンの第9の練習だったのですが、折角楽器を持ってきているので弾かれますかということで、中で弾かせていただきました。

最後に第9を演奏してどれくらいになるでしょうか。
それでも、大学2年で初めて演奏した時から果たして何回演奏したでしょうか、2つのヴァイオリンパートは勿論、ヴィオラでも本番の舞台を踏ませていただいているくらいなので、1stヴァイオリンの譜面はボーイングが少し違うところがありましたが、見慣れたパート譜で結構楽しく弾かせていただきました。

残念ながらこの第9の本番の日は仕事があるので、演奏もお手伝いもできませんが、その翌週から始まる来春の定期演奏会に向けての練習から団員として活動させていただくことになりました。

さて、仙台ではどんな仲間とどんな音楽ができるか楽しみです。
蛇足ながら、本日はビール飲みオヤジの誕生日。もう嬉しくも何ともないけどね・・・(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の挨拶

2008年11月17日 | 私事
オヤジが通勤する途中に中学があります。
朝、生徒が数人門前に並び、「おはようございます。」と登校する生徒たちに挨拶をします。
オヤジのように門の前を通る一般の通行人にも「おはようございます。」と挨拶をしてくれます。

オヤジは、どうも通り心地が良くありません。
生徒同士はどんどんしたらよいと思うのですが、たまたま通る通行人にしてみれば、若干有難迷惑です。それが証拠にほとんどの人はおざなりの反応しかありません。オヤジも恥ずかしながら明るく挨拶し返せるほどお手本的な大人ではありません。

たまたま通る通行人が、大人こそ範を垂れて折角中学生に挨拶されたのだから気持ちよく返すべきだという考え方もあるかもしれません。
それが社会を明るくする・・・なんてね。

でも、やっぱり違和感があります。
だって気持ちよい挨拶をすることをやらなければならないという先生も付き添っている朝のソコだけの話でしょ。
大切なのは日常生活の中で挨拶をすべき時にちゃんとした挨拶できることだと思うんですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日曜日

2008年11月16日 | 私事
今日は休養日でした。

DVDで映画を見て、テレビで女子マラソンを見て、少し読書をして、昼寝をしてから、楽器をわずかにさらいました。
外は一日しとしとと雨が降っていました。

静かな1日でした。
こういう日はなんだかんだ時間が経つのが速いような気がします。
それでもノンビリと過ごせたように感じます。

さてまた明日から仕事だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする