goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

お知らせ

2025年05月03日 | Weblog
gooブログのサービス終了に伴い、引っ越し先として推奨されていた「Amebaブログ」と「はてなブログ」とどちらにしようかと検討した結果、「Amebaブログ」を引越し先にすることにいたしました。

ここは今のところサービス終了まで削除しない予定ですが、今後内容の更新はいたしません。

「ビール飲みオヤジの日々雑感」へお越しの際は、お手数ですが下記URLをクリックしてください。
引き続き、よろしくお願いいたします。_(._.)_

https://ameblo.jp/beeroyaji1960/

その感覚に唖然・・・

2025年05月02日 | 時事
(ヤフーニュース配信読売新聞オンライン2025年5月2日付「4月のETC障害、中日本高速が後払い料金の徴収中止…『不公平感解消のため還元する』」)
やはり根っからの民間会社とは感覚が相当にズレてます。
不公平感解消って・・・
そもそも自らの不手際で利用客に不便を強いたことについて、何ら申し訳感を持っていない様子に唖然とします。

不適切承知な言い方ですけど所詮役人上がりの社長なんだなと感じました。
この社長には、サービスの提供とか利用していただく顧客の利益という発想はなく、インフラを使用するなら料金を払うのが当たり前というお上根性の本音の感覚が透けて見えます。。

さらにサービス提供に不備があったことを詫びて料金はいただきませんと言うのではなく、あくまで払う払わないの「不公平感解消」という言葉で料金は何があっても支払ってもらうのが当たり前の前提に立つ神経、さらに支払った利用者に対しての払い戻しについても「還元」という厚かましくも上から目線、施し感満載な言葉を使う感覚に、オヤジはもう笑うしかありません。

さてさて会見に居た記者はそんな不思議な当たり前を鋭く突っ込んだのでしょうかね???

万博会場違い

2025年05月01日 | 時事

(ヤフーニュース配信マグミクス2025年5月1日付「『えっ、ここ万博の会場じゃないの?』 間違えやすい駅名の悲劇 過去にはアイドルが遅刻する珍事も」)

オヤジはこの記事を見て「えっ?」

でも人は思い込むと、見えているものを見ていない、見えてなくても見ている気がするものだそうです。

高速道路の逆走で話題になった黒磯板室ICの構造と根は同じです。

会場間違いは他人様に迷惑をかけるわけではないので愛嬌の世界かなと感じますが、記事によると時にそのために他人様に迷惑をかけてしまったケースもあったようです。

オヤジも偉そうなことは言えません。

思い込みのために、見えているものを見てなく、見えてなくても見た気になってしくじったことが一度ならずあります。

思い込みは六十路になって、いよいよ頑なさを増してきている自覚はあります。

理屈では判っているのですが、なかなか理屈通りには・・・