ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

ピーチ

2012年02月29日 | 時事
4年に一度しか来ない今日、うるう年の2月29日です。

雪に弱い福岡は、昨夜の2センチほどの積雪で都市高速が不通になっておりマヒ状態。

そこで通常なら通らないルートを通って九州道へ抜けようと空港方面に向かっていたら、丁度着陸するピーチの飛行機を見ましたよ。

明日からの営業開始のために今日から飛んでいたんですね。

色は鮮やかでした。安いことは嬉しいことですが、今のところオヤジは従来のサービスと価格の方が心地いいです。

-------------------------------------
<格安航空ピーチ、テークオフ まず関空から福岡・札幌へ>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2012年2月29日

 全日本空輸などが出資する格安航空会社(LCC)の「ピーチ・アビエーション」が1日、関西空港から就航する。「日本初の本格的LCC」をうたい、斬新な料金制度で新たな航空需要の開拓をめざす。1兆円を超える有利子負債を抱える関西国際空港会社も、ピーチ効果で経営再建につなげたい考えだ。

 ピーチは1日、関西―福岡線と札幌(新千歳)線に就航する。運賃は福岡線が片道3780~1万1780円、札幌線が4780~1万4780円。最安の場合は大手の半額以下で、福岡までは新大阪―博多間の新幹線自由席1万4080円より安い。運賃は空席状況によって変わり、荷物預けや座席指定、機内での飲食物などは有料。インターネットは予約手数料が無料だが、電話なら別途1050円かかる。

 今後も順次、路線を拡大し、2012年度中にさらに国際2路線の就航を計画。5年で年間600万人程度の利用を目標にする。ピーチの井上慎一社長は「予約状況は予想を上回っている。里帰りや同窓会への出席など潜在需要が反応している、という感触がある」と話す。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒はダメでも先生は良いの?

2012年02月28日 | 戯言
生徒には内申書評価や罰則でコントロールして規則を守らせても、自らは上長の命令に従わないことは主義信条として正しいらしい。
知事の目標は独善的の恐れアリと断定しながら、君が代で起立しないのは思想の自由ということで独善的ではないらしい。
こんな理屈の人たちが次世代の若者を教育するとしたら、日本の将来は危ないってことです。

では彼らはどうしたいんでしょう。
今さら、教職は聖職なんて寝ぼけたことはさすがに言わないと思いますけど。。。

--------------------------------------
<尾木ママ「大阪教育条例ダメ」 山田監督らとアピール文>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2012年2月28日

 大阪府と大阪市で検討されている教育基本条例に反対する大学教授らが28日、東京都内で記者会見し、アピール文を発表した。呼びかけ人や賛同者には、教育評論家の尾木直樹さんや映画監督の山田洋次さんら計145人が加わった。

 アピール文では「知事が独善的に教育目標を入れれば、教育基本法が禁じる権力の介入と同じ」と指摘。君が代不起立訴訟で1月に最高裁が示した「減給・停職は慎重に考慮する必要がある」とする判断基準を挙げ、「命令通りにならない教職員を免職する規定は最高裁判決に反する」と批判した。

 記者会見した呼びかけ人の佐藤学・東京大教授は「脅しや罰則でコントロールしようとすれば教育の根幹を揺るがす。保護者の教師に対する敵意を助長するおそれもある」と話した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市営バスの運転手さん

2012年02月27日 | 戯言
市営バスの方が4割以上儲かっているのであれば、文句は無いです。
でも儲かっているどころか慢性的な赤字です。民間会社ならとっくに倒産してます。

勿論、そこに働く人にとっては切実な問題であり、その人たちの責任とは必ずしも言えませんが、公営に勤めている以上は倒産も有り得る民間会社との水準差は是正されるべきだと考えます。

それにしても赤字続きでなおかつ4割近い差とは驚きました。

これをこれまでの労働者団結の運動の成果ととるか、行政体のていたらくととるか・・・

--------------------------------
<大阪市営バス、運転手給料38%減案 市長方針受け>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2012年2月27日

 大阪市交通局は、赤字が続く市営バス運転手の給料を将来的に38%カットする方針を固めた。橋下徹市長は現業職員の給料を民間並み水準にする方針だが、「一気の削減は法的にも難しいかもしれない」と段階的なカットを示唆した。労働組合の反発は必至だ。

 交通局によると、約700人の市バス運転手の平均年収は739万円(49.7歳)。厚生労働省の統計調査をもとに、府内のバス事業者の平均460万円(47.3歳)にあわせる方針で、年間で約280万円(約38%)をカットし、総額で約20億円以上の削減になる見込みという。

 同局は地下鉄運転士や駅員ら他の部門の現業職員約4800人の給料カットも検討。近く大阪交通労働組合(大交)と交渉する。市と労組は給料について協約を結んでおり、カットには労使の合意による協約の再締結が必要になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節操無き大国

2012年02月26日 | 戯言
そもそも絶対に譲らない、絶対に謝らない、偽物を作ることに躊躇しないってなお国柄ですから。

ブランドは創るものはなく盗むものなんでしょう。
盗人猛々しいとはこのことですね。
ま、歴史を曲げても領土を取りにくるところも「中華思想」の一つなんでしょうか。

カネが全て。
節操の無き大国では中国4千年の歴史が泣きますよ。

----------------------------------
<「クレヨンしんちゃん」「九谷焼」まで商標登録>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2012年2月26日

 知的財産権を巡る中国特有の法制度や慣例も、商標権をめぐるトラブルが頻発する背景にある。

 知的財産権の登録事務を手がける大手事務所(北京市)によると、米国は商標を実際に使ったかどうかを重視する「先使用主義」を採用しているのに対し、中国や日本は先に登録したかどうかを重視する「先願主義」に基づいている。日本では国外ですでに広く知られている商標を国内で自社のものとして登録することはできないが、中国では可能だ。

 また、中国では誰でも商標登録ができる。「転売目的や企業に商標を買い取らせるブローカーもいる」(経済産業省幹部)ほどで、商標権を巡る混乱を招いている。

 経産省の調査では、日本企業が持つ商標などが、中国で不当に登録された件数は203件(09年度)で、増加傾向にある。「クレヨンしんちゃん」の商標は、訴訟の末に中国企業が使うことが認められた。「九谷焼」「美濃焼」などのブランドや、俳優の金城武さんなど人名も登録されている。

 こうした現状に対し、日立製作所は中国の現地法人に、知的財産担当者を6人配置し、監視を強化している。専門家は「早めに商標登録して自衛することが大切だ」と強調する。

 国外からの批判を受け、中国政府は現在、商標法の改正作業を進めているが、どこまで現状が改善するかは不透明だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワグネル福岡公演

2012年02月25日 | 音楽
昨年の忘年福岡三田会から関わってきた後輩達の福岡公演の本番でした。

オヤジにとっては、2004年3月の神戸公演の時の残念な印象があり、関わる以上は少しでも大勢のお客様の中で演奏してもらいたいとささやかながら集客に取り組んできましたが、入りとしてはやはり空席の方が目立つ厳しい結果でした。
それでも福岡三田会でお見かけした顔がチラホラ。クラシック音楽というちょっとしたハードルを考えれば、まあ健闘した方かな。。。

今回も演奏は期待を裏切らない素晴らしいものでした。
メインのラフマニノフの2番の交響曲は1時間の大曲ですが、最後まで集中力を切らさず、ラフマニノフの甘美なロマンティシズムとまではいきませんでしたが、ロシアのバイタリティを見事に表現し切っていたと思います。

ますます上手くなっている感じです。我々社会人オケとは練習量そのものが違いますが、何と言っても良い指導者と指導者の言うことを素直に聞くココロがちゃんとあることが大きな違いでしょうか。(笑)

かつてごいっしょしたことがある戸澤さんが弦トレーナーとして後輩達の指導をしてくださっていることも、1日前に戸澤さんのフェイスブックから偶然知り、帯同していた戸澤さんにも久しぶりに会ってご挨拶ができました。

演奏会後は福岡市民オケ唯一の先輩後輩同士の2名で音楽談義に花を咲かせながら美味い酒を堪能。
やっぱり良い音楽には美味い酒。切っても切れません。

---------------------------------------
2004年3月6日(土)の「2004年オヤジ雑感」から

 木曜日にオヤジが大学時代に所属していた慶應義塾ワグネルソサィエティオーケストラの神戸公演を聴きに行った。現役の演奏を聴くのは卒業以来わずか2度目である。気がつけば、この4月でオヤジも卒業して満20年になる。舞台上で演奏している団員のうち下級生はまだ生まれていなかったことになる。改めて時の流れを感じた。
 演奏プログラムは、オヤジが高校時代に高校のオーケストラで初めて演奏したウェーバーの歌劇「魔弾の射手」序曲、そしてオヤジがワグネルの現役で2年の時に定期演奏会や演奏旅行で引いたワーグナーの歌劇「リエンツィ」序曲、そしてメインはマーラーの交響曲第9番という、なかなか重たいプログラムだった。
 率直なところ、オヤジが現役だった頃よりも、はるかに上手だった。難曲でもあるマーラーの9番も最後まで緊張感が途切れず、4楽章は絶品だった。演奏後、オヤジの後ろにいた学生とおぼしき2人組は、「最後、聞いてても緊張してくるな」とうれしい感想を述べていた。
 惜しむらくはお客様の少なさ。恐らく2~3分の入りだろう。あまりの少なさに拍手も頼りなく、折角の好演に水を差してしまった。恐らく、東京での定期演奏会はいつも満席だと思う(オヤジの時もそうだった。)。こういった時のOB等々へのアプローチによる集客努力もある意味での勉強だ。
 いずれにしても、遥か後輩達の好演による、久々のワグネルサウンドを堪能した一夜だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さら驚かない

2012年02月24日 | 戯言
学力低下についての話題は今に始まったことではありません。

オヤジが中学生の頃、東大の当時助手をしていた方に家庭教師についていた時期がありましたが、その頃でも東大の先生ですら毎年講義ノートを書き換えなければならないと言っていたことを思い出します。
要するに昨年と同じ講義では、次の年の学生は理解ができないと・・・、さすがに冗談半分でしょうが少なからずそういった傾向はあったのでしょう。

考えることが少なくなったというより、考える必要がある場面が少なくなったのでしょう。正しいか間違いかであれば覚えればイイだけ。論理的に物事を考え、組み立てていくということでも、こう考えるべきという正誤の問題にすり替わっているのが受験偏重の今の教育のように感じます。
増してや大学全入時代ですから、そこまでしなくてもそれなりの大学には入ることができ、厳しい受験というプレッシャーすら経ないで社会に出てくる人が増えています。

新入社員の知識、考えるチカラも弱くなっていることを、オヤジも実感しています。

「平均」を理解できない大学生が全体の4分の1ぐらいでは驚かない時代になったんです。
大学生の平均とは、程度の高い学生と低い学生が同じ数いる・・・いやいや平均の意味は、程度の低い学生が圧倒的に多く、少数の極めて高い程度の高い学生がレベルを保っているように見せているのではないでしょうか。

---------------------------------------
<「平均」の意味、大学生の24%が理解せず>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2012年2月24日

 大学生の24%が「平均」の意味を正しく理解していないなど、基礎的な数学力、論理力に大きな課題があることが、日本数学会(理事長・宮岡洋一東京大教授)が実施した初の「大学生数学基本調査」で明らかになった。

 ゆとり教育の影響のほか、少子化による大学全入時代の到来で入試の難易度が下がったことなどが、理由として指摘されている。

 調査は昨年4月から7月にかけ、国公立大、私立大計48大学で実施。主に入学直後の学生5934人が協力した。調査では小中学校で学ぶ内容を中心に、論理的な文章の読解や記述力、基本的な作図力を問う5問が出題された。

 その結果、全問正答した学生は、わずか1・2%だった。「偶数と奇数を足すとなぜ奇数になるか」を論理的に説明させる中3レベルの問題の正答率は19%。小6で学ぶ「平均」についても、求め方は分かるが、「平均より身長が高い生徒と低い生徒は同じ数いる」などの正誤については誤答が目立ち、中堅私大では半数が誤答だった。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この期に及んで

2012年02月23日 | 戯言
1票の格差を是正するのは与党だとか野党だとかの問題ではありません。

そもそも自民党政権時代だって幾度となく格差は問題になってきているのです。

この期に及んで総裁がこんなことしか言えないのでは、やっぱり自民党もアカンタレですな。

こうなったら有権者は違憲状態の選挙はやっても意味がないと国民全体でボイコットしましょうか。
それはそれで大人げないか・・・

----------------------------------
<谷垣氏「野党も悪いという議論に乗らない」>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2012年2月23日

 自民党の谷垣総裁は23日の記者会見で、衆院選挙区画定審議会の勧告期限が25日を迎えるのに与野党で期限延長せず、「違法状態」となることについて、「先に進まなくしたのは与党だ。与党も野党も一緒にしてみんな悪いぞ、という議論には乗らない」と述べ、責任は与党にあると強調した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しい歴史

2012年02月22日 | 戯言
正しい歴史認識とは何なんでしょうかね。

何に対して「正しい」のか。
都合次第で正しい基準が変わるのが国際社会です。

尖閣諸島が日本の固有の領土というのも正しい歴史認識のはずなんですけど。。。

----------------------------------
<河村市長、南京発言撤回せず 重ねて「大虐殺無かった」>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2012年2月20日

 名古屋市の河村たかし市長が「南京事件は無かったのではないか」と発言した問題で、中国・南京市政府が名古屋市との公の交流を当面停止すると発表したことを受け、河村市長は22日、記者会見を開き、「いわゆる大虐殺は無かったのではないか。発言は撤回しない」と持論を重ねた。

 河村市長は20日に表敬訪問を受けた南京市政府の幹部に対し、「南京事件は無かった」とした発言の真意について、この日の会見で「南京事件については、新たな研究成果も出ており、いろいろな意見がある。南京の皆様と討論会をしたいと申し上げたもの」と説明した。また、友好都市提携を結んでいる南京市に対し、「友好関係は不変で34年間重ねてきた交流を今後も継続したい」と関係の継続を求めた。南京市には交流停止の事実関係を確認したといい、今後、名古屋市側で対応を協議する。

 河村市長の発言を受け、中国の駐名古屋総領事館からも21日午後、口頭で市に抗議があった。中国側は、発言の内容に納得できない▽日中の政府レベルで研究が行われており、個人的経験に基づく発言は軽率▽正しい歴史認識を学ぶことを期待する――などの内容を電話で伝えてきたという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国旗国歌

2012年02月21日 | 時事
これも昨日の「死刑」というテーマと同様いろいろな意見があると思います。

「日の丸・君が代が戦前の日本の軍国主義下でのシンボルと考える人々」の考え方が間違っているとは一概には決め付けられません。
でもオヤジは神話の世界から2700年近い長い歴史の中で、昭和初期の15年ほどの不幸な時代だけを殊更取り上げて、そもそもの国旗国歌を否定することには異議があります。
それくらい日本の歴史は長く重く、誇り高いものなのです。

ましてや、日の丸君が代を否定するのだとしたら何が国旗国歌に相応しいのでしょう。まさか赤旗にインターナショナルではないでしょう。

「教育には強制はふさわしくない」なら偉そうに選抜する入試など止めれば良いでしょう。
そこで学びたい人すべてに門戸を開きなさい。そして正誤を強制し評価するのではなく、創造性に任せ評価を廃しなさい。
一流と言われる学びやの入試という衣を借りて、姑息なことをする出題した教員に喝っ!です。

----------------------------------
<早大入試で偏向的出題 国旗国歌「教育にふさわしくない」>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2012年2月21日

 早稲田大学法学部が15日に実施した入学試験で、学校行事での国旗国歌をめぐる教員の不起立訴訟を取り上げ、国歌斉唱時の起立強制はふさわしくないとする問題文を出題していたことが20日、分かった。最高裁判例では起立しない教員への職務命令は合憲とされており、識者は「偏向的で不適切だ」と指摘している。

 出題されたのは選択科目の「政治・経済」で、問題文は「日の丸・君が代が戦前の日本の軍国主義下でのシンボルと考える人々にとっては、君が代に敬意を払えという命令は自己の思想に反すると感じられる」と指摘。「教育には強制はふさわしくないのではなかろうか」と結論づけた。

 また「学校の式典で日の丸を掲揚し君が代を斉唱することは、それを通じて国家への敬愛の念を抱かせようとするものであり、教育には似つかわしくない」と記述し、入学・卒業式での国旗掲揚、国歌斉唱の指導を義務付けた文部科学省の学習指導要領に明確に反する主張を展開した。

 不起立訴訟をめぐっては、東京都教育委員会の懲戒処分取り消しを求めた訴訟で、1月16日に最高裁が「戒告までは処分権者の裁量の範囲内」と、初の処分基準を示したばかりだ。

 早大法学部の出題を受け、都教委は今月17日、都立進学校36校に、受験した人数の報告を依頼した。都教委は過去問題の分析集作成などに必要と判断したほか、「受験生や保護者が不安になったり、問い合わせがあったりする可能性があり、把握すべきだと考えた」と説明している。

 早大広報室は「入試問題の内容についてはコメントしない」としている。

 教育評論家の石井昌浩氏は「最高裁判例をはみ出した偏向的な問題文だ。入試問題を通した洗脳教育とも解釈でき、極めて不適切だ」と指摘している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい問題です。

2012年02月20日 | 時事
「死刑」は難しい問題です。
罪を犯した人の更生の可能性を考えるのか、被害者遺族の感情を考えるのか。

罪を犯した人を裁くのも人。
死刑を執行することも人。

人を殺すことは、平時は犯罪でも戦時は功績にもなります。

「死」を囲む状況と条件でこれだけ「罪」と「罰」の在り方が異なることから目を反らせません。
決して考えることを避けてはいけない問題だと思います。

近代司法の中で裁くことに責任を持たせ古来の仇討を禁止して以来、どうも被害者遺族の感情は二の次になりがちだったことを考えると意義ある判決確定かもしれませんが、死刑へのハードルが低くなることにはまだまだ様々な考え方のすり合わせが必要なのではないでしょうか。

-------------------------------------
<【光市母子殺害】最高裁が上告棄却 元少年の死刑確定へ>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2012年2月20日

 平成11年の山口県光市母子殺害事件で、殺人や強姦致死などの罪に問われ、20年に広島高裁の差し戻し控訴審判決で死刑とされた元少年(30)の差し戻し上告審判決で、最高裁第1小法廷(金築誠志裁判長)は20日、元少年側の上告を棄却した。死刑とした広島高裁の差し戻し控訴審判決が確定する。

 上告が棄却されたのは、犯行当時18歳1カ月だった元少年の大月(旧姓福田)孝行被告。事件発生から13年を経て裁判が終結する。

 最高裁が永山則夫元死刑囚の最初の上告審判決で死刑適用基準(永山基準)を示した昭和58年以降、殺害された被害者が2人の事件で、犯行時少年の被告の死刑が確定するのは初めて。最高裁が把握している死刑確定者の中で、最も年齢が低いとみられる。

 同小法廷は、「被害者の尊厳を踏みにじった犯行は冷酷、残虐で非人間的な行為だ。被告は殺害態様などについて不合理な弁解を述べており、真摯な反省の情をうかがえることはできない」と指摘。その上で、「犯行時少年であったことや、更正の可能性もないとはいえないことなど酌むべき事情を十分考慮しても、刑事責任はあまりにも重大」と述べ、死刑判決はやむを得ないとした。

4人の裁判官のうち3人の多数意見。宮川光治裁判官(弁護士出身)は死刑判決を破棄し、改めて審理を高裁に差し戻すべきだとの意見を付けた。死刑判決での反対意見は極めて異例。

 1審山口地裁、2審広島高裁は、年齢や更正可能性などを理由に無期懲役としたが、最高裁は18年6月、「犯行時の年齢は死刑回避の決定的事情とまではいえない」として、審理を広島高裁に差し戻した。20年4月の差し戻し控訴審は「極刑回避の事情はない」として死刑を言い渡していた。

■おことわり

 産経新聞社は原則として、犯行当時に未成年だった事件は少年法に照らして匿名とし、光市母子殺害事件も被告を匿名で報じてきました。しかし、死刑が事実上確定し、社会復帰などを前提とした更生の機会は失われます。事件の重大性も考慮し、20日の判決から実名に切り替えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指宿漫遊2日目

2012年02月19日 | 私事
指宿漫遊の2日目は、鹿児島とは思えない極寒の雪が舞う名門いぶすきゴルフクラブで今年の初ゴルフ。

オヤジとしては漫遊旅行ではできれば避けたかったのですが、回りにゴルフ好きが多くて抵抗し切れませんでした。

昨年最後のゴルフも極寒の中でやったっけ・・・。
何でゴルフをやる人ってココまでしてやるんだろうと思います。
まあ、景色は絶景なんですが、背後の開聞岳を撮るのを忘れました。(呆)


また皮肉なことにホールアウトしてから、暖かそうな日差しが差してきました。
まあ、こんなもんだ。
嫌いなりに周りには大きな迷惑をかけず、それなりでした。

指宿駅前。風景だけは菜の花満開で、さすが南国でしたが、やっぱり寒かったのです。


寒いとはいえ、体を動かしたので昨日の体調の不調はウソのように、スルーでプレーした後に風呂に入って黒豚メンチカツの昼食を食べながらのビールの美味かったこと。。。
あとは博多まで飲み続けでした。


我ながらホントに懲りないヤツです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指宿漫遊

2012年02月18日 | 私事
明らかに自分でも酒臭いことが判る状態で午前10時に博多駅に。

昨年11月の忘年福岡三田会の幹事連中の打ち上げを兼ねた2日間の指宿漫遊旅行でした。

まず鹿児島で元祖黒豚しゃぶしゃぶ。お店の方の言うとおりに食べないといけないのだそうです。
大人しく言われた通り食べましたが美味かった。。。


鹿児島からはJR九州の人気特急列車「いぶすきの玉手箱」。
玉手箱のように扉が空くとミストが煙のように出る仕掛けなんですが、何分冬型の天気で風が強くてミストは吹き飛ばされておりました。(笑)


車窓からは見事な桜島を見ることができました。


その後も指宿に着いて、砂蒸し風呂に入ったり、二日酔いにもめげず、夜もテンコ盛りのご馳走で宴会をしました。
そこはもうカメラを構える元気無し・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呟きオヤジ3

2012年02月17日 | 仕事
ま、とにかく久しぶりにハマりました。

まだまだ続きます。多分中州辺りにいるのだと思います。

半ば仕事とはいえ、もうヘロヘロ、ベロベロです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言ったもの勝ち

2012年02月16日 | 時事
日本では信じられない厚顔無恥でも、この国ではすまし顔で主張し切ったモン勝ちなんでしょう。
何と言っても多民族国家ですから、お人好しでは生き残れないのだと思います。

とはいっても、国外では見え透いたウソがこの国内ではまことしやかに通用するところが恐ろしい。

それでも中国で生産しなければ、あの価格でiPadは手に入らないのでしょうね。

-------------------------------------
<中国企業がiPad商標権主張 販売差し止めへ>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2012年2月16日

 米アップルのタブレット型端末「iPad(アイパッド)」の商標権を持つと主張している中国企業が、中国政府に対してiPadの輸出入や販売の差し止めを求めるなど、あの手この手でアップルに圧力をかけている。商標権を争う裁判の第二審が2月下旬に広東省で開かれる予定だ。

 この企業は、ディスプレーパネルなどを生産する唯冠科技(同省深セン市、センは土へんに川)。第一財経日報など中国紙によると、同社は2001年に中国で商標権を得た。昨年末の第一審で、深センの裁判所はアップルが中国でiPadの商標を使うことを認めない判決を出し、アップルが上訴している。

 唯冠の要請を受けて、江蘇や山東省など各地の都市で、当局が調査。iPadを押収したり、電器店が自発的に撤去を始めたりする動きが出ている。アップルは第二審に敗れると罰金や賠償金で数十億~数百億元(数千億円)規模の負担が生じるとの報道もある。

 中国はiPadなどアップルの部品や商品の生産拠点。大きな伸びが期待される市場でもある。米国を代表するアップルを相手にした摩擦だけに、中国政府は対応に苦慮しているものとみられる。(北京=吉岡桂子)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古都の綱引き

2012年02月15日 | 戯言
ずっと奈良を通るものだと思ってましたが、JR東海が駅の建設費を一部自ら負担すると言ったら、京都がゴチャゴチャ言い出したとか。

双方観光地として名高い古都の間での綱引き。

利用者としては、京都だろうが奈良だろうが、東名阪が短時間で結ばれることを最優先に判断して欲しいところです。

-------------------------------
<リニア京都駅誘致「無理がある」 JR東海社長>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2012年2月15日

 JR東海の山田佳臣社長は15日の定例記者会見で、京都府などが求めているリニア中央新幹線の京都駅誘致について「なかなか無理があるのではないか」と否定的な見解を示した。大阪の新駅については「新大阪に持っていくしかないと考えている」と述べた。

 2045年に開業予定の名古屋―大阪間のリニア中間駅誘致では、奈良県が先行。国が認可した整備計画では「奈良市付近」と明記しているが、京都府と京都市は10日、経済効果が高い京都駅を通るルートを求める提言書をJR東海と国土交通省に出した。

 山田社長は「全国新幹線鉄道整備法に基づいて手続きを踏み、運輸省(現・国交省)の告示でここを通ると明示されている。ルールを逸脱する話を促されても、相手が違う」と話した。しかし、国の整備計画について「奈良市付近としか書いていない」とも述べ、奈良市に隣接する京都府南部への含みを残した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする