ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

個のチカラ

2013年06月30日 | 時事
コンフェデ杯で現実を見せつけられた男子もそうですが、なでしこジャパンもW杯優勝に浮かれている間に各国にしっかりと研究されていました。

改めて本田が課題としてあげた「個のチカラ」が男女ともにこれから事あるごとにクローズアップされてくるように感じます。
今回は欧州遠征を通じてなでしこにも同じ課題が突き付けられていることが露呈しました。

試合を視ていてもあのW杯優勝の頃のパスワークやそれに呼応した個人の動きが明らかにキレていないとシロト目にも映りました。

これから本番に向けてどのように修正し、個のチカラを付けていくのか、厳しくも楽しみに見守りたいと思います。
ガンバレ、サッカー日本代表!

-----------------------------------
<なでしこ2-4ドイツ/親善試合詳細>
日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/ 2013年6月30日

 なでしこジャパン(FIFAランク3位)は、ドイツ代表(同2位)と対戦し、敗れた。1点を追う後半15分、FW大儀見のゴールで一時は同点としたものの、パワー、スタミナともに上回るドイツに終盤、突き放された。

 試合後、佐々木則夫監督は「辛抱強く、我慢強くやりながら、終盤までよく耐えながら頑張ってくれた。コンディションは良かったが、連戦で、間が取れなかったので、スタミナとか体が重かった」と話していた。

 これで、ドイツとの通算対戦成績は1勝1分け10敗となった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒蔵

2013年06月29日 | 時事
この酒蔵はオヤジも何回も見たことがあります。(ココの酒を飲んだことはありませんが・・・)

西宮もオヤジが最初に住んだ今から25年前は、木造ではありませんでしたが臨港線という道路の左右に大きな酒蔵が並んでいました。
それが今ではほぼ全てマンションやショッピングセンターに変わってしまいました。

灘区にも勿論酒蔵は今でもあちこちにありますが、この木造の蔵というのは俄然趣きが違います。
時代の流れと言ってしまえばそれまでですが、日本酒も大事な日本の文化。
最後の一つくらい何とか残し、かつ酒造りを続けることができないものなんでしょうかね。

----------------------------------------
<灘:最後の木造酒蔵がピンチ 競売で不動産会社が落札>
毎日新聞 http://mainichi.jp/ 2013年06月29日

 日本酒最大の生産地、灘五郷(兵庫県西宮市〜神戸市灘区)唯一の木造酒蔵が消滅の危機に陥っている。神戸市東灘区の泉勇之介商店の酒蔵で、国の登録有形文化財。借入金がかさんで競売にかけられ、不動産会社が落札した。住宅開発の可能性があり、近隣の自治会などが7月1日から、神戸市に購入を求める署名活動を行う。

 ◇阪神大震災唯一の生き残り

 同商店は江戸時代末期に建てられた酒蔵を購入して、1882(明治15)年に創業。3代目の泉勇之介社長が杜氏(とうじ)を兼ねる。民間信用調査機関、帝国データバンク大阪支社によると、純米大吟醸酒などで左党の人気を集めたものの、近年は生産量が落ち、酒蔵兼本社約1600平方メートルが競売にかけられた。

 1995年の阪神大震災で灘五郷の木造酒蔵の多くが全壊し、唯一残った。六甲山から吹き下ろす「六甲おろし」を室内に入れ、室温を一定に保つ窓があったり、大きな柱や梁(はり)が残り、かつての酒蔵の趣を伝えている。

 落札した業者は「どう活用するかは未定」としているが、阪神電鉄石屋川駅から徒歩10分で、住宅が建設される可能性が大きいとみられている。泉社長は「酒蔵は貴重な文化財。市に保存してほしい」と話す。

 灘五郷酒造組合によると、資料が残る93年ごろには50社が加盟していたが、阪神大震災後は廃業が相次ぎ、現在は同商店を含め29社。同商店は生産を他社に委託し、近くの倉庫で営業を続ける予定だ。【田畑知之】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベノミクス

2013年06月28日 | 仕事
とある会合でアベノミクスを主導する自民党の代議士先生の講演を聴きました。

丁度読んでいた本が、そのアベノミクスに対して警鐘を鳴らす某経済学者の「アベノミクスの真相」。
オヤジにとってはまさにグッドタイミングなテーマでした。

代議士先生のお話ですからそれなりに生臭い政界の裏話でもサービストークがあるのかと思いきや、予想外にアカデミックなお話でした。
経済学者の名前や何とか理論といった学説が次から次へと出て、景気循環の波でキチン、ジュグラー、クズネッツ、コンドラチェフなんて名前を大学の講義以来?何十年かぶりに接して懐かしくて懐かしくて・・・。

聴いた結果、アベノミクスに確信が持てたかというと、ちょっとねぇ・・・。

そこだけを見れば、経済政策がしっかりとした経済理論に基づいて行おうとしているということは理解できましたが、その政策には様々な思惑が絡んで理屈通りには運ばないのが政治です。
そして経済学は実証はできても、将来に向けてはあくまでも予測であって、自然の法則のようにはいきません。

代議士先生とそれを支える経済学者が正しいのか、警鐘を鳴らす経済学者が正しいのか、確かにこの半年でそれまでと違う動きが起こりましたが、良いことばかりではないことも見えたと思います。
マスコミが振り回す「アベノミクス」という造語に何となく振り回されるのではなく、中身を理解した上で判断、選択していかなければならないと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィンドウズ

2013年06月27日 | 戯言
オヤジも「3.1」から使い始めて早や20余年。
その間に「95」、「98」、「XP」、「Vista」、「7」、「8」と使ってきましたが、そもそも何で基本的な操作方法をこうも変える必要があるのか。
折角、使い慣れても全く見た目が違っちゃうというのはホントにユーザー本位じゃないと思います。

開発担当者たちは何処を視て顧客のニーズを判断しているのでしょうね。

会社では未だ「XP」、家では「Vista」、自宅に戻ると「7」があったり「8」があったり・・・。
実際の作業となると、オヤジが低レベルだからなんでしょうか、見た目には大した違いはないと感じるんですけど。(笑)

-----------------------------------
<ウィンドウズ8・1:ソフト起動のスタートボタン復活>
毎日新聞 http://mainichi.jp/ 2013年06月27日

 米マイクロソフト(MS)は26日、昨年秋に発売したパソコンやタブレット型端末向けの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」の改良版「8・1」の試験版の配布を始めたと発表した。「8」でいったん廃止したソフトを起動するための「スタートボタン」を、事実上復活させた。

 MSは利用者から使い勝手の悪さを指摘する声が出た「8」の改良に踏み切ることで、競合する米アップルや米グーグルのOSに対抗する。

 改良版は、従来型ソフトを動かす「デスクトップモード」の画面左下にスタートボタンを配置。スタートボタンを活用して、ソフトの起動や設定の変更ができる。(サンフランシスコ・共同)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイリースポーツ

2013年06月26日 | 戯言
デイリースポーツと言えば・・・。既にご存知のとおりと言いながら、こうやって改めて纏められるとその凄さに笑っちゃいます。

これこそまさに「ブレない」姿勢。
だからこそ、阪神ファンから尊敬されているに違いありません。

政治屋の皆さん、少しはデイリーを見習いなさいっ!(笑)

------------------------------------
<「何があっても阪神!」のデイリースポーツ 仰天1面の数々>
NEWSポストセブン http://news.nifty.com/cs/sports/baseballdetail/postseven-20130625-196007/ 2013年6月25日

 交流戦終了時点で、首位・巨人を2.5ゲーム差の射程圏内に置く阪神。その好調と相まって脚光を浴びているのが、『デイリースポーツ』紙だ。

 理由は、阪神ファンから支持される紙面へのこだわりにある。何が起ころうとも、デイリーはブレない。その様は、ファンから尊敬の念を込めて「本日もデイリーは平常運転」「独立国家」などと賞賛される。

 何はさておき、まずは過去の紙面をご覧いただきたい。世間を騒がす一大ニュースを他紙が報じたときの『デイリースポーツ』の1面記事の数々だ。

■2013年6月12日
 球界に激震が走った「統一球騒動」。NPBがボールの変更を隠蔽していた、前代未聞の大事件を各紙とも大きく報じたが、こんな一大事でもデイリーの1面は「和田監督 4戦全勝締め宣言」──阪神が勝ちさえすれば、ボールなんてどうでもエエ!

■2013年6月5日
 サッカー日本代表が、5大会連続でW杯出場を決めた翌朝。前日はプロ野球の試合もなく、誰もが注目していた国民的行事だ。でもそんな時に伝えたのは、「独占 藤浪の本音 V争いの中で勝つ」──サッカー? ニッポン? 関係あらへん!

■2013年5月6日
 この日は「長嶋茂雄、松井秀喜両氏の国民栄誉賞授与式」。一般紙では号外も出たが、デイリーには当日の阪神戦の方が大事。「藤浪は甲子園で負けない」というホーム不敗神話をデカデカ掲載。

■2012年11月14日
 国民栄誉賞も受賞した大女優・森光子が死去。それでもデイリーは「藤浪当てた 開運グッズ発売」──え? 和田監督が藤浪を引き当てたドラフトから3週間も経ってるんですけど……。

■2011年7月19日
 未明の衛星生中継にもかかわらず、21.8%の高視聴率をマークしたサッカー女子W杯決勝。他紙がアメリカとの死闘を制したなでしこジャパンの世界一を報じる中、「ブラゼルV打 3連勝で5割王手」──21.8%やと? こっちは5割や! 文句あっか!

■2010年6月15日
 前夜は南アフリカW杯・カメルーン戦での歴史的勝利。他紙がゴールを決めた本田を大きく扱う中、デイリーは「下柳 結婚」の大スクープ──何回いわせるねん、サッカーなんか知るか!
※週刊ポスト2013年7月5日号
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜三題

2013年06月25日 | 戯言
「ここは刑務所か」と病院の対応を批判した記事を自身のブログに投稿し炎上した県会議員の方が自殺したそうです。
死者を鞭打つのはフェアではないでしょう。
報道されていない中でいろいろと大変なこともあったのでしょう。
それでも何故死を選んだのか、オヤジは理解に苦しみます。

某人気テレビキャスターがヨットでの太平洋横断中に船が浸水して海上自衛隊に救出されました。
その後、このキャスターへの批判が高まっているそうです。
これがもし漁師の方だったら素直に救出を喜んでいたのにと思うのはオヤジだけ。。。

サザンオールスターズが5年ぶりに復活。
これで新聞の号外が出るのだから、あっぱれサザン!平和だ日本っ!
果たして喜ぶべきか嘆くべきか。それは問題だぁ~っ・・・(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国産信州高原野菜

2013年06月24日 | 戯言
騙す方も騙す方。

一方で自らの味覚ではそれを判断できていないのも事実。

悪いのは偽る方ですが、ホントの美味しさ、その食材ならではの美味さ。それらを見極めるチカラは実は難しい。

多くの人は食材、料理もさることながら、産地、そのお店、シェフの知名度など様々な要因を掛け合わせて美味かどうか判断しているに違いありません。
これぞ「知覚品質」です。

ぞれにしても残念!プリンスホテル。

-------------------------------------
<韓国産でも「信州高原野菜」…軽井沢プリンスH>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2013年6月24日

 プリンスホテルが東京都内四つのホテルでメニュー表示と異なる食材を使用していた問題で、同社は24日、新たに長野県などで運営する計12のホテル・宿泊施設で、メニュー表示と異なる食材を使用していたと公表した。

 利用者に代金を返金するとしている。

 同社によると、軽井沢プリンスホテル(長野県軽井沢町)では今年4月から、一部の料理に使っていた韓国産などの野菜をメニューやホームページで「信州高原野菜」と表示。都内のホテルでは、「地鶏」と表示できない国産の鶏肉を地鶏としていたケースもあった。

 同社は「事態を重く受け止め、再発防止に向け全力で取り組んでいます」と謝罪している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜三題

2013年06月23日 | 時事
あわよくばという期待はありましたが、ランキングどおりの順当な結果になったコンフェデレーション杯。
相手が本気を出せばまだまだ差があるということを見せつけられた一方で、やり方次第では勝てそうな気配も出てきました。
これから1年が勝負だと思います。
「個のチカラ」を選手個々がどれだけ意識して成長できるか、ある意味楽しみが増えました。

下馬評通りの結果になることが果たしていいのか、有権者は真剣に考えた方がいいのではと思いました。
それ以上に投票率が43.5%ということは半分以上の人が投票すら行ってません。
下馬評通りになるんだから行っても無駄というでしょうか。
結果的に有権者全体からみたら、僅かな支持しか受けていない人が、私は都民の信任を得たと大手を振って都政に絡むことは恐ろしいことです。
増してや全員当選を果たした自民党がこれで国政も信任されたなどと勘違いしようものなら、なお恐ろしいことです。

勧告がくつがえることがあるんだと心地良い驚きです。
三保の松原、オヤジは小学生の頃、一度行ったきりですが、そこから富士山を眺めたかも覚えていません。(笑)
外すべきと勧告した諮問機関、そして覆したユネスコの委員の果たしてどれだけが実際の三保の松原からの富士山を観たのでしょうか?
素朴な疑問です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作用・反作用

2013年06月22日 | 戯言
天下りはケシカランことです。
能力に関係なく席を割り振っていったり、席を確保するために必要のない団体を作ったり、イメージとしては何となく日々を過ごして給料だけもらっているというイメージでした。

天下りに関して、世間の意識も目も相当厳しくなって席が減ったんでしょう。
そうなると反面としてこういったことが起きてしまう。思わずそうだろうなと肯いてしまいました。

ただこれって公務員に限ったことではないと思います。
民間企業にも似たようなことはある、これぞ組織における環境適合力学なんでしょうか。(苦笑)

--------------------------------------------------------------------
<国家公務員、「肩たたき」減り幹部高齢化>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp 2013年6月22日

 国家公務員のいわゆる肩たたき(早期勧奨退職)が減少し、幹部公務員の平均年齢が上昇している実態が、21日に公表された人事院の2012年度年次報告書で明らかになった。

 報告書は、中堅・若手の昇任が遅れ「士気の低下や組織活力の低下が危惧される」と警鐘を鳴らしている。

 報告書によると、本省審議官級以上(指定職)の幹部公務員の平均年齢は12年に56・0歳で、前年から0・3歳、10年前から1・1歳上昇した。背景には、本省課長級以上の勧奨退職者数の減少がある。

 07年度は533人だったが、公務員の有力な天下り先だった独立行政法人などで役員公募制が導入された09年度に396人へ減少。10年度は150人となり、11年度は前年度より増えたものの227人だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学も都心回帰?

2013年06月21日 | 時事
オヤジの叔父がかつてこの大学で教授をやっていました。
オヤジが音楽が大事な趣味になったのもこの叔父の影響が大です。

現在のキャンパスに移転する時には中心となって理想の施設にするために奔走していたと聞いています。
一度、叔父に連れられてキャンパスに行ったことがありますが、確かに当時は特に京都に西の端の山の中で遠いなぁという印象がありました。

オヤジはたまたま交通至便なキャンパスでしたが、大学によっては「こんなところに・・・」というキャンパスも少なくありません。
勉強に集中するには良いでしょうが、やっぱりそれだけでは寂しいんじゃないかなと思ってしまいます。
当事者はそれなりに遊び場所も見つけて楽しんでいるのかもしれませんが。

少子化の時代、キャンパスの立地も志望学生を集めるための重要な要素になるでしょうね。

-------------------------------------------------------------------
<京都市立芸術大:JR京都駅東側に新築移転へ>
毎日新聞 http://mainichi.jp/ 2013年06月21日

 京都市は21日、市立芸術大(京都市西京区)をJR京都駅東側(下京区)の市有地に新築移転する方針を固めた。今年度内にも移転を正式決定する。

 1880年創立の国内最古の芸術系大学で、1980年に京都市最西端の現在地にキャンパスを設置した。アクセスが悪く、校舎が老朽化していることから同大学は今年3月、市にJR京都駅東側への移転を要望していた。

 市によると、新キャンパス用地として、市立崇仁小学校の跡地(約9000平方メートル)を利用するほか、市営住宅を新築移転するなどして必要な約4万平方メートルを確保する方針。【花澤茂人】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課題

2013年06月20日 | 時事
確かに善戦したなという印象がありますが、まさに本田がW杯出場を決めた後の記者会見で言った課題「個のチカラ」が露わになった試合だったと感じました。

本番のW杯までの1年の課題が明確になったという点が今回の一番の収穫でしょう。

メキシコ戦でひと泡吹かして欲しいですね。

-------------------------------------
<コンフェデ杯:「前へ」姿勢は貫いた 先制、同点…及ばず>

毎日新聞 http://mainichi.jp/ 2013年06月20日

 ◇サッカーコンフェデ杯

 ○イタリア4−3日本(19日)

 ブラジル戦の惨敗から4日。失っていた「勇気」を持って攻撃を仕掛けた日本がイタリアとぶつかり合い、そして散った。

 勢いをもたらしたのは「激しいプレッシャーや大胆さを出したい。そこが前への推進力や迫力になっていくと思う」と話していた岡崎だった。ブラジル戦はワントップで先発したが、この日は右MF。序盤から相手の裏を突く動きを積極的に見せ、前半20分過ぎ、ロングボールから相手のパスミスを拾いGKブフォンのファウルを誘う。本田のPKで先制すると、さらに前半30分過ぎ、センターサークル付近まで戻って、イタリアの司令塔ピルロに体を寄せてボールを奪い、内田の仕掛けからコーナーキックを獲得。香川のボレーシュートでリードを2点に広げた。

 だが、レシフェの蒸し暑さに足が止まっていたイタリアもハーフタイムを挟んで3得点を挙げ、逆転。日本は後半24分、遠藤のFKに岡崎が頭で合わせ、同点としたが、あと一歩及ばなかった。

 「僕らが4−3にしていれば、相手の勢いが止まったかと思う」。岡崎はそう悔しがる。ただ、こうも続けた。「最初から、前から行こうと決めていたので、その姿勢は貫けた」。何もできず、0−3で完敗したブラジル戦に比べれば、強豪のイタリアを相手に、日本は序盤からリズムを持ってプレーできた。イタリアは3点目を奪うと、日本にボールを回させ、ゴール前をしっかり封じる得意のスタイルに転じたものの、日本はボール保持率でもシュート数でも上回った。

 「イタリアは少ないチャンスを決めていた。国際経験の差を感じることができた」とザッケローニ監督。2014年ワールドカップ(W杯)のプレ大会は1次リーグ敗退という結果に終わったが、この経験は1年後の本大会で生かすしかない。【中村有花】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市長怒れ!

2013年06月19日 | 私事
オヤジの家がある町ですが、普段居ないのでそんなに不祥事続きだったとは知りませんでした。

ハッキリ言って住民税は安くないです。

ここ10年、新しいマンションが次々と建っていて、日本でも数少ない人口増加エリアでもあります。
大阪にも神戸にも30分で出られる便利さ。
市内に海あり、山あり、自然あり、街の賑わいありの多彩さで、住みごこちも良いです。

そんな恵まれた環境に市職員が慢心しているのだとしたらとんでもないことです。
市長の本気さを信じたいし、職員にそれがどこまで響くのか。
高い住民税の払い甲斐があるのか、今後も注視したいと思います。

ただ、ここは泣く場ではなく、市民に替わって本気で怒る場だとは思いますよ。。。

--------------------------------------
<訓示の市長、「情けない」と言葉詰まらせ涙声>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2013年6月19日

 兵庫県西宮市で相次ぐ不祥事や事務処理ミスを受け、河野昌弘市長は18日、課長級以上の職員260人を集め、緊急の訓示を行った。

 「本当に私は情けない。市民から公務員の資格がないと言われても仕方がない」などの叱責は約30分に及び、途中で涙声になり言葉を詰まらせる場面もあった。

 河野市長は、近く自身を含む特別職が何らかの形で責任を取る考えを示した。

 同市と市教委では、市立中学での女性事務員による修学旅行費の着服疑惑や、市立保育所の調理員らによる給食の無断飲食、市県民税の過大請求など、4月以降だけで7件の不祥事やミスが明らかになっている。

 再発防止策として、河野市長は、〈1〉副市長を委員長に事務処理適正化委員会を設け、ミスなどが起きたときはその原因究明や対応を協議〈2〉各課で朝礼や課内会議を実施し、それぞれが抱える問題点を組織で共有――などを実施するとした。

 その上で、「市民の信頼を大きく損ねた責任は、私を始めとする特別職が取らなければいけない」と述べた。

 また、河野市長は訓示の中で、接客対応の一つとして外部からの電話を取るまでに3回以上呼び鈴が鳴った場合、「お待たせしました」と言って電話に出るよう要望。「徹底するため、全ての職場でラベルプリンターにその旨を書いて受話器に貼るように」と指示するなど、職員の細かな対応にも注意が及んだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会

2013年06月18日 | 私事
今夜は大学のクラブの後輩達との飲み会でした。
一人、大阪に転勤するメンバーがいて、その送別会でした。

後輩と言っても、オヤジだけが突出した年寄り。(笑)
オヤジの次が既に20年以上も後輩ですから、よくぞお仲間に入れてもらったというところです。

全員がたまたま福岡勤務で、ご当地でオーケストラをやっていたので出会えました。
それこそ音楽が取り持つ御縁です。
これで一人メンバーが減りますが、きっとまた誰かがやってくるでしょう。

いろいろあって重い1日だったので、彼らのおかげで最後はぐっと盛り上がりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・驚いた

2013年06月17日 | 時事
「治療費は払った。病院の慣行や歴史を考えず、不適切だった」

新聞の記事ですから、発言は一言一句このとおりではないかもしれませんが、こういう趣旨の陳謝をされました。

56年も生きてきて、県議会議員をやっている方が、病院で日常為されていることも知らずに逆切れしたあげく、自身のブログで感情に任せて得意気に書き、炎上して初めて自分の至らなさに気付くことに驚きました。
いや、穿った見方をすれば、至らなさに気付いたのではなく、とりあえずこれは誤らざるを得ないと思っただけで、本音は正しいことを言って何が悪いと思っているかもしれません。

先週も驚いたばかりです。
オヤジも偉そうに言える立場ではありませんが、こういった場での情報発信は自由に発信できるという反面、その内容や言葉づかいには一番注意を払うべきところだと思っています。

改めてオヤジも自らを戒めます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッパレです。

2013年06月16日 | 時事
箱根駅伝にここ何年か出場しているので名前は知っていましたが、野球も強かったんですね。

野球の裾野の拡がりと捉えたらいいのでしょうか。

常連校ではないことが少し寂しい反面、新たな勢力の頑張りにアッパレです。

ちなみに、父の日。何もありませんでした。。。ま、自業自得です。

----------------------------------------
<上武大が初優勝、代打満塁弾で逆転…MVP横田>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2013年6月16日

 第62回全日本大学野球選手権大会(全日本大学野球連盟、読売新聞社主催)――16日、決勝が行われ、上武大が亜大を破り、12度目の出場で初優勝を飾った。

 関甲新リーグ所属校の優勝も初。亜大は2年連続の準優勝。神宮球場を拠点に戦う東京六、東都以外のリーグの優勝は、7年ぶり。

 上武大は2点を追う六回、中の適時打で1点を返し、代打・清水が左翼へ満塁本塁打を放ち逆転。九回の亜大の猛攻をしのぎ、1点差で逃げ切った。

 最高殊勲選手賞(MVP)はこの試合を含む4試合で完投勝ちを記録した上武大の4年生左腕・横田が獲得。

 【大会表彰】▽最高殊勲選手賞 横田哲(上武大)▽最優秀投手賞 横田▽首位打者賞 糸原健斗(明大)打率5割▽敢闘賞 水本弦(亜大)▽特別賞 明治神宮野球場(雨天続きの期間中、グラウンド整備に配慮し、円滑な大会運営に協力)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする