Cafe & Magazine 「旅遊亭」 of エセ男爵

志すは21世紀的ドンキホーテ?
はたまた車寅次郎先生を師に地球を迷走?
気儘な旅人の「三文オペラ」創作ノート

東ジャワ紀行(4)「ジャワ美人・ジャワ島歴史・海鮮料理」

2006-09-18 11:46:30 | インドネシアとバリ島の話
 長らく記事投稿をサボっていた・・・

 イザ記事を書くとなると、まことに躊躇する。何から書き始めてよいか迷いつつ、どうしたらよいか、我が事ながら全くわからないのである。まるで長く入院していた病人が、急にベッドから起き出して外出したくなったものの、娑婆の空気に触れるのは怖くてしかたないという感じか?さりとて、なれない外出は危険である。それと同じように、急に記事を書くのは躊躇しつつ気恥ずかしく、すべてが億劫なのだ。

 ならば本日、古い「飴風呂記事」を転載し、新記事「投稿」に代える。

オリジナルテーマ:東ジャワ紀行(4)美人・ジャワ島歴史・海鮮料理

毎日一回、クリック応援を!(人気ブログランキング)
(そろそろ真面目に記事更新します。引き続き(娑婆の)ランキング応援方!なにとぞ宜しくお願いします・・・)

 -----------------------------------------------------

   〔本文〕

シンガポールのホテルを午前7時に出発して、延々10時間、ようやくスラバヤのホテルに到着。

日本を出発する以前からあらかじめ予約しておいたホテルにチェックインする。
明日は午前2時にホテルロビーにてアポイント。彼の組合表敬訪問と、組合役員たちと昼食をご一緒するお約束をした。
組合長アッバス氏は男爵のチェックインを見届け、エレベーターまで見送り、事務所に帰っていった。
組合長と別れた初日同日夕刻、さらに我輩は別の重要なアポイントをこなさなければならなかった。
大学教授のB博士は、すでに同ホテルのロビーで待機し、男爵の到着を待ちわびていた。
日本のN国立大学文学部に国費留学し博士号をとったドクターBは、流暢な日本語を駆使し、夜な夜なカラオケバーに通ったとの事、帰国してさらに磨きがかかり、いまやスラバヤでは名うての遊び人である。博士論文が「インドネシア語と日本語の比較言語論」というが、内容を聞いてみると日本語の単語の欠片とインドネシア語の単語の欠片を並べたて、対語訳リストをせっせと作ったそうだ。そして今なお当時の対語表にせっせと単語を追加しているという。
「なんだ、そんな作業で博士号が取れるのか?簡単なことだ、我輩でも出来るぜ」
と、コチトラ言いたくなる。
が、我輩はいまさら学者になる気が毛頭無いので、言わない。
その博士、ホテルのロビーにいてもソワソワと落ち着かない。
聞けば、
「我輩に博士の奥様を紹介しようと、ロビーで待ち合わせしているが、まだ来ない。どうしたのだろうか?」と、言う。
ウム!
そういえば、、、、
先ほどから約一名、裏門のところのロビーで誰と待ち合わせしている風情の女性を見かけた。目鼻立ちのすっきりした、インドネシア人とは思えないほどにウリザネ顔で色白の超美人がいた。美人だから記憶にある。
博士と一緒に裏門ロビーに歩いた。
超美人がにっこり笑ってソファーを立つではないか?
「なんだ、ドクターの奥様ではないか?」
我輩は驚いた。
参りました。

ジャワ島にはびっくりするくらい色の白いインドネシア人をしばしば見かける事なる。島国のインドネシア、外部からの他民族流入はたやすく、長年にわたる混血を積み重ね、世代交代のある時期、おのずと優良品種?が飛び出してくるのは必定。
よくわかりました、こういう美人がジャワ島にいる、その理由も、、、。

3人はホテルからタクシーを呼び、スラバヤ市内の海鮮料理屋のレストランに向った。

<続く>

*人気ブログランキング参加中!人気blogランキングへ

<添付画像>
撮影年月:2001年11月
撮影場所:スラバヤ市内、ローカルの海鮮レストラン入り口にて


最新の画像もっと見る

10 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (yuyu)
2006-09-18 17:32:54
記事を書くのは結構、エネルギー要りますね。

気楽に書ければいいのでしょうが、読者が多いと意識したり…プレッシャーになる事もあったり。。



返信する
Unknown (フィン)
2006-09-18 20:46:21
私のブログ歴は9ヵ月。最高アクセス数50、

平均20ぐらいです。(18かな)

コメントも滅多にありません。

きっと つまらないからなんだろうなぁ・・と

思っています。

そう思うと 他所へ訪問しても コメント書く

勇気が・・なかなか・ないんです。

まして 人気ブログの方にURL書き込む事は。

(私には度胸が ありません)

私は 左が大嫌いなので・・

男爵さんはじめ、2・3の方の記事を拝読させて

頂いてました。

考えが同じだと つい親しくなった(勘違い)

をして、コメントが気楽に書けました。

だけど 先にも書きましたが・・

自分のブログはつまらないし、恥ずかしいし

お知らせする勇気がないんです。

男爵さん どうもお騒がせいたしました。

コメ・・書かなきゃよかったと後悔してます。





返信する
yuyuさん・・ (エセ男爵)
2006-09-19 01:47:34
>記事を書くのは結構、エネルギー要りますね。・・・

大なり小なりエネルギーは費やします。

しかし問題は「書くエネルギーの費やし方」に問題があるのですねえ。

読者の多い少ないは、私の場合あまり関連性はないのです。

いや、

関連付けたくないのですが、しかし、やはり書かないと読者は確実に減っていきます。

問題は、アクセス数ではなく、アクセスしていただいた方に確実に最後まで読んで下さるかどうかどうかの問題です。この話、突っ込めば、かなりややこしくなるから止めておきましょう。ま、今回の場合は短い記事でして、こういう時にyuyuさんから記事内容に関するコメントを頂くとたいへんうれしいのですが、、、。なぜか記事を読んで下さらないyuyuさん!記事書きたくなくなるのです。面白くないなあ~・・・
返信する
フィンさん・・ (エセ男爵)
2006-09-19 02:03:26
ショーンコネリー主演の映画「小説家を見つけたら」の中に以下のようなセリフがあります。

「小説を書き上げ、まだ誰も読んでいない文章を一人で読み返す時が一番至福の時間である・・・」

「(自分は)評論家に読ませるために小説を書いているのではない。評論家の酷評を受ける前に、一人で(自分の)作品を読み返しているときが一番楽しい・・」

などというセリフを、スコッチウイスキーを口に含みながらショーンコネリーが黒人少年に向けて語るシーンがあります。

(一度、映画鑑賞感想文を書きたいと思っているのですが・・)

このショーンコネリー名作を鑑賞し終え、あらためて想い、あらためて感慨に耽ったのは、この6月でしたか。

私の言いたいことは、要するにブログ記事も自己満足でいいのではないか?ということです。

ちなみに、私のブログのアクセス数(正確には訪問者数)は、多いときに260~280にて、gooブログのランキング1000位以内に入った事はシバシバです。その時しかし、時事問題や政治記事を書き「櫻井よしこブログ」にTBかけた時に限り、アクセス数が急増するのです。だから政治記事を書くのか?と質問されればNOとは答えられません。これ、疲れます。そして、政治記事を書けば、書き続ければ確実にアクセス数は伸ばせます。ランキングも安定するでしょう。でも、私は政治記事を書き続けたくないのです。

本日フィンさんからたいへんなご指導を賜りました。

不肖エセ男爵にして自分流に好きな事を書き連ね、あらためて自己満足ブログの継続を致したく思います。

今後とも宜しくお願いします。
返信する
やっぱり (刀舟)
2006-09-22 12:14:16
各国色々な歴史があるわけですね。

将来、日本も色々な人種になるのでしょうか?
返信する
刀舟さん・・ (エセ男爵)
2006-09-22 12:50:34
コメントありがとうございます。

私の尊敬する作家司馬遼太郎先生の著「この国のかたち」から察すると、我が日本民族はすでに、南北から渡来した多様な人種民族から成り立っていると書き記されていますが、私は同感しています。

我国に於ける多民族国家の形成は、既に3千年以前或いは5000年以前から醸成されていたと思うのです。

ヨーロッパ社会構成の歴史と、大いなる共通性が見受けられます。が、シナ大陸や朝鮮半島のそれとは違います。もって我国は、地理的には極東に位置するものの、ヨーロッパ大陸に於いて長期間混血を繰り返してきたアングロサクソン始めゲルマン系民族同様、優秀なる民族であると思います。

そしてインドネシア?気候風土のせいか、あまり努力や創意工夫しない民族です。「100年かかっても日本に追いつけないであろう・・」と、私に面と向かって公言した「中華系インドネシア人」がいました。

彼は、インドネシア人社会から妬まれ疎まれているエリートですが、インドネシアに住んでいながら、インドネシアの政治を始め、インドネシア人の生活文化習慣を馬鹿にしています。かくしてインドネシアは、我々の想像をはるかに超えた複雑な国家なのですね。

ならばこそ今後21世紀、我々は国を愛する基本的アイデンティティーを確立し、しっかりとした美しき国家観を健全に構築醸成していきたいものです。
返信する
ここ行きました (mash)
2007-02-12 00:18:19
この「RIA」というレストラン、よく行きました。
現地の人が行くインドネシア料理の高級店、だったと思います。
私たちが日本に帰国する際、200人くらいが集まり、貸し切り状態で送別会を開いてくれました。
私は覚え切れなかった「REK AYO REK」というスラバヤでは有名な、歌謡曲?、民謡?、日本でいう演歌?らしい歌を歌いました。
が、歌いきれず一緒に歌ってくれたのを思い出しました。
返信する
mashさん・・ (エセ男爵)
2007-02-12 13:10:37
コメントありがとうございます。
この時訪れたこのレストラン、私はたった一度だけなのです。
訪れたのはすでに夜半、間口は狭くとも、中に入ると立派な建造物のレストランでした。ウエイターウエイトレスの躾もよく、何かと行き届いた上品なレストランだった記憶が蘇ります。
料理の味について?
なんだかよくわかりません、、、。
ココでmashさんの「お別れパーティー」を開催されたのですね。
何かイヴェントがあると、何処からともなく大勢の人間が集まるのはインドネシアの特徴の一つですね。
たとえば、
10人程度招待しようと思って地元の人間に任せると、50人集まって閉口したこと覚えています。勿論接待経費はこちら持ち!怒り心頭に達しつつも、いざ会計となると支払い総計は大した事ない。連中は酒を飲まないから、その分、割安になるし、何しろレストランの飲食代金は、(日本と比較して)驚くほど安い、、、。ですよね・・・
そして、
現地の民謡歌謡?
私はあまり馴染みがありません。。。
返信する
同じ経験あります (mash)
2007-02-13 22:34:07
送別会の前、私のグループで食事会をしたのですが、10人くらいと思ったら20人、来ました。

彼らなりに遠慮して安いレストラン(彼らにとっては滅多に行けないけど)をセットしてくたのですが、
私の苦手なパダン料理の店、たくさんの中皿に色々な食材を盛って、食べただけ清算、
合理的ですが、メニューは日本人には抵抗あります。

一次会の後、ナイトクラブで二次会。
歌とダンス、女性も付きます。
日本のキャバレーとは違い、いわゆる社交場ですね。

それでも日本円で2万円くらいでした。
でも彼らにとっては、給与ランクによりますが、月給の10~30倍くらいの大金でした。

当初、日本円換算で生活してましたが、ルピアであっても「1万は1万」と思って生活し始めたことを思い出しました。
貨幣価値は相対的なもの、「日本」として生活しちゃいけないと思ったものです。
返信する
mashさん・・ (エセ男爵)
2007-02-14 09:39:23
コメントありがとうございます。
バダン料理!
システムは合理的ですね。
しかし考えてみれば、同じ料理を出したり引っ込めたり、また別のテーブルに持って行ったり、不潔この上ない!
そして、あの油っ気の多さ!度々好んで食す料理ではないです。
でも、時には宜しい、、、。
そして、
私は(残念ながら)スラバヤでの夜遊びの経験はほとんどありません。

PS:ところでmashさんにお願い!拙ブログにお越し頂いた時には、記事に貼り付けている《人気Blogランキング》のバナーを是非是非クリックしてください。コメント頂いた後、確認しているのですが、mashさんにクリックしていただいた形跡がない。30分後に10point反応します。1週間の合算で「70ポイント」になります。
どうぞ宜しくお願いします!!!!
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。